• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヤジ@兵庫のブログ一覧

2011年10月10日 イイね!

日帰りドライブ

日帰りドライブ人並みに三連休だったオヤジです。
最初の二日間は、いぜん住んでいた家の二年越しのお片付けを完了させたので、今日はご褒美と車検から帰ってきた青パッソ号の試運転に出かけました。

お昼ご飯に、小野にある「ひまわりの丘公園」の裏手にある、共進牛乳の牧場の直営レストハウス「ミルカーズ」に行きました(詳しくは、おすすめスポットにて)お天気の日に子供連れでいくと良いかもです。
そのあと、加西市にある「法華山、一乗寺」に行きました。
ここは「西国八十八ヶ所霊場の二十六番札所」で立派な三重の塔や本堂がありましたし。沢山の方々がお参りされていました。
そこで、オヤジ嫁が八十八ヶ所霊場参りに興味津々になり、売店にあった霊場地図を、ご購入チャリーン 。

これから、霊場参りの旅が始まるのか。


あっ、一乗寺は本堂までの石段が軽く150段ほど!ありました。

写真は本堂から見下ろした、三重の塔です。
Posted at 2011/10/10 20:40:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2011年10月09日 イイね!

青パッソ君、社会復帰する。

シャキ!!
っとリフレッシュして、オヤジ家に帰ってきたっす。
コーティングが剥がれて、少し汚くなってたヘッドライトの磨きを頼んでおいたら、ビックリするぐらい綺麗になってました。市販品で自分でやろうかと考えてたけど、やっぱりDラーのプロの仕事です。ヤマチャン、サンキュ!!

オヤジったら、三連休で、明日もお休みだし試運転してこようかな。
あっ、二年越しの仕事だった、前に住んでいた家の片付けと掃除が、昨日~今日で終わりました。


来週は村の秋祭りで、二日間の日役がかかる宮当番なので忙しいですが、1日しか休めないオヤジの長男が代役を務めてくれるそうなので、少しだけ楽が出来そうです。

ことしの祭りは、「モチ撒き」の「撒きて」やりますよ~!!

今日は疲れました、寝ますね。
Good night
Posted at 2011/10/09 20:29:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月09日 イイね!

アカペラのライブに行ってきた

「宝船」という女性五人組のアカペラグループのライブを観てきました。
神戸を拠点に活動されている、美人五人ユニットです。

基本的にスタンダードジャズと昭和の歌~カーペンターズ~最近の歌までレパートリーは豊富でした。
中でも、オリジナル曲の「風よ虹よ」が素敵でしたし、16年前の阪神淡路大震災の被災者の教員がお書きになった曲で「地震に負けない」が心に染みました。
アカペラのライブは初めてでしたが、凄く感動しました。
Posted at 2011/10/09 00:06:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2011年10月08日 イイね!

青パッソ君の代車

めでたく、二回目の車検にピットインして骨休めしている青パッソ君ですが、原因不明の右フロントからの「カタカタ音」ですが、今回はタイロットエンドが新品になる予定ですが、パッソ君の異音について、どなたか情報がありませんか?
代車の初代シエンタ君のハンドリングと乗り心地の良さにビックリしてるオヤジです。
Posted at 2011/10/08 22:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2011年10月07日 イイね!

ロータリーエンジン

生産中止だそうです。
排ガス規制がクリア出来ないのが原因だとか…

発売当初は、自動車評論家から「ノータリンエンジン」とか酷評される一方で「灯油で走る経済車」なんて話しもありました。
少しへたったエンジンでは、エンジンオイルの消費が激しくて、トランクに四リッター缶を積んで「サブ燃料」とか言ってた人もあったのを覚えています。
実際に灯油で動かしていた人がおられて、始動するときはインテークに「ガスライターのボンベ」のガスを吹き込んでからセルを回していました。
マツダのエンジンが有名ですが、昭和45~6年に頃はロータリーエンジンの産みの親ドイツの「バンケル社」からのノックダウンで「日産自動車」も開発をされていて、当時のモーターショーに「B-110サニーエクセレントクーペ」に搭載した車も出品されたこともありましたが、それっきりだと思います。
叔父さんがRX-3に乗っておられて、「ローギヤで90キロ出る!!」と豪語していたのを小学生だったオヤジは記憶しています。
「悪魔の爪痕」と称されたサイドハウジングの傷痕の克服とローター三角頂点のアペックスシールを独自の技術で作り出したマツダさん!!きっと乗り越えられますよね!! 期待しています。
カリフォルニアの世界一厳しいと言われた基準を元に作られた「昭和53年日本版マスキー法」の公害対策を国内で最初に「サーマルリアクター」を搭載したAPエンジンでクリアした経緯のあるマツダです!!
出来ますよね。
Posted at 2011/10/07 23:55:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「今年もTHE-ALFEE春ツアーに参加したよ」
何シテル?   04/06 20:24
小学校の低学年から、近所の車好きのお兄さん(サバンナRXー3に乗ってた)から車の雑誌やカタログを譲り受けて勉強してた。 63歳!!!!!!!!!!!!!!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 456 7 8
9 1011 1213 1415
16 17181920 2122
23 24 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

スペースヤンの1回目の車検!Σ(-᷅_-᷄๑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 20:18:26
☆☆☆☆おはす☆☆☆☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:50:50
【146671km】エンジンマウント左右交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/03 07:55:53

愛車一覧

スズキ スペーシアハイブリッド スペちゃん (スズキ スペーシアハイブリッド)
メインカーが軽自動車になりました。 横風が恐怖です。 アルト君に履いているスピードレンジ ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
前車より、少しだけグレードアップしました。 リサイクルショップでハケーンして、1日悩ん ...
スズキ アルト アルト君 (スズキ アルト)
年齢相応な!? 車になりました!? アルト君のお友達が出来ると嬉しいな!!
トヨタ カローラツーリングワゴン カロチャン (トヨタ カローラツーリングワゴン)
当時の流行りはビレッドアルミを多用したアメリカンスタイルでしたが、ヘンコツオヤジは、ナン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation