• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまちBのブログ一覧

2015年03月11日 イイね!

ブロアファンモーター交換【プレオ】

ブロアファンモーター交換【プレオ】1ヶ月位前からヒーター(エアコン)のファンが回らなくなり、一時的に叩いて回していたのですが、ついに全く動かなくなりました。

冬のこの時期、フロントガラスの凍結も溶かせないなんて危険なので仕方なく交換に。

ホース付きのものはもうないらしく、某オクで社外の「72210-KE010/011」を購入。
送料込み7200円でした。
(ディーラーに持ってくと4万くらい取られると聞いて・・・)

交換に関してはここを参考にさせていただきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1473794/car/1080125/1873020/note.aspx

うちの子、MTなので、プラスドライバー1本でネジ一つで交換出来ました。
こういった部品にしては、バルブ交換よりも手順が少ないとか異例でした。

(あったかいんだから~♪)
Posted at 2015/03/12 09:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ・モディファイ | 日記
2014年11月03日 イイね!

アーシングキット購入したけど?

買ってから、定期メンテナンスくらいしかしていないプレオをちょっとだけ弄ってみようとアーシングキットを購入。

色々面倒なので、楽(天)なところでポチっと。

届いたのはイイんですが・・・
なんか、ブラケットがピカピカで、ん??ってなり、抵抗を計測。
ケーブルが0.5Ωくらいだたのが、バラつくものの最低でも20Ω。

これ・・・意味無いじゃん。

ってことで、すぐにハンドグラインダーでメッキ落とし。

ボルトの部分だけですが、0.5Ωまでいきました。

材質的には問題ないみたいでよかった。
市販のステーを使用される方も、同じだと思うので要注意ですよ。

しかし、売り物ならしっかりしてほしいものです。


さてと、取り付けは近いうちに。
Posted at 2014/11/04 13:56:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ・モディファイ | クルマ
2014年09月13日 イイね!

排気温度警告灯とバッテリー警告灯の同時点灯

出先でエンジンをかけると排気温度警告灯とバッテリー警告灯が同時点灯しました。
なんだかなー?と思いながらも、異常としてはなんとなくライトが暗いのとアイドリングが500rpmくらい高い。

エンジンを掛けて20分位で晩御飯がてらのラーメン屋さん。
注文して、外に出て主治医に電話。
そこでの情報は
『オルタネーター死んだorベルト切れ』
『ランプが付いてからいいとこ30分位しか走らない』
覗きこんだが、ベルトはあるようだ・・・


ベルト切れなら数千円orオルタだと数万円
それより何より、ディーラーまで下道40分・・・しかも夜。
もう20分走ってるから、あと10分位しか走らない???

と思いながら、閉店しているディーラーに電話。
「ビート、置いていっていいですか??」
『入り口開けて置いていってもいいですよ。車の鍵はゴニョゴニョ。』
「お願いします。」

これで、行き先は確保できたぞ!
さて、ネギ味噌ラーメン(尾張旭の将軍)を食べ終わり、いざ!!

ここで、注意点をまとめた。
1.あと10分位でバッテリーが死ぬらしい。
2.信号待ちは、ブレーキランプも消すようにした方いい(サイド)
3.止まってしまったらハザードランプすらあやうい。
4.その時はJAF(レッカー)

オルタネーターが死んだ場合、昼と夜とで全くリスクも走行可能距離も違ってくるのね。
ナビは当然オフ。追加メーターも証明はオフ。空調のファンもオフ。

でスタート。

301から153に。
あれ?まだ走るぞ?オルタネーターって微妙に充電するとかあるのか??
路側帯もある程度広くなったし、ちょっと安心して車に声をかけながら走りましたよ。

「諦めるんじゃない!!死んじゃダメだ!!」

最後、あと200mくらいのところで、追加メーターとナビが点滅・・・(電圧降下だ)
点滅と言っても、綺麗に点滅とかではないんだ。完全に死にかけた点滅だよ。
そしてまもなく完全にナビが沈黙(操作用のボタン照明も消えた)

もういい、あとは最後の左折だけ、ウインカー点いてくれ。
道路から歩道に乗り上げ、ディーラーについた。
チェーンを外し敷地内駐車場へ。

動いてる。なんとか動いてる。
窓を閉め、エンジンを切る。

試しに、エンジンをもう一度掛けようとするが、まさにウン(・_・)ともす(○'ω'○)ん?とも言わない。

入り口のチェーンを戻し、もとの状態にして、あとはタクシーでキタックしました。

結局、1時間は走ったうちの子スゴイ。(バッテリーは変えよう)


【追伸】
ベルトは劣化していましたが、切れてはおらず、オルタネーターが死んでいました。
実走行で約20万キロなので、よく持ったほうじゃないのか?
これで、オルタネーターはあと20万キロ持つことでしょう♪
ただ、リビルトの交換で出
費が諭吉4人ほどとのこと・・・ちょっと痛い。
2014年08月24日 イイね!

【速報】たんぽぽ倶楽部ときいろ組の合同ミーティングの動画

youtubeの対向車からの動画上がってました。
撮影方法に関しては目をつむってあげてください(知らない人ですが)

http://youtu.be/yaBn4tpPLwQ
Posted at 2014/08/25 00:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年06月09日 イイね!

初夏の石川ツーリング(単独)

一度行ってみたかった場所のひとつ。


今回は千里浜なぎさドライブウェイ。

<思い立った理由>
・年々、幅が狭くなっている
・もうすぐ、海水浴シーズン
・なんか砂がキュッキュいうらしい←決め手!

前日夜に到着して、晩御飯を食べた際に地元の方にいろいろ聞かせてもらったら、
・千里浜はキュッキュ言わない
・砂浜がキュッキュするのは琴ヶ浜

あれま。ルート変更です。

あらすじ
1.千里浜ドライブうーーーーうぇい
2.琴ヶ浜
3.和倉温泉



1.千里浜ドライブうーーーーうぇい

金沢からの道中、旧能登有料道路が無料化され「のと里山海道」になったそうで(平成25年3月31日正午から)、2車線の部分は相当快適に走れました。

小一時間で砂浜に。
ワクワク。

朝ちょっと早かったのか、とても走りやすい。
全開走行しても車いない。

長いなー、なかなか端っこまで着けないなーっと思って後々調べたら、全長8kmって・・・。
そりゃ長いわ。

あさ、Twitterみてたら大垣からフィッ友さんが来てるって・・・
半分くらいの所で遭遇したので、いろいろお話したり走ったり。


オープンにした直後、波打ち際で写真撮影をしようと、勢い余って車内まで(少し)海水を浴びてしまったのは内緒。


んで、千里浜の端っこで砂像を作っていました。
すごく細かい!!

休みの日を使って作っているそうです。

しかしまあ、低μ路ったらやることひとつでしょ?
後輪駆動の醍醐味。
パワースライド♪
雪道よりもトラクションがかかるので、カウンターも反応がよくめっちゃ楽しかった。


2.琴ヶ浜
巌門

世界一長いベンチ

琴ヶ浜


上の2つは寄っただけです。
琴ヶ浜に行った際は必ず説明の書いてある看板を読みましょう。
全体が鳴き砂だと思っていたら、どうやら一部のようでした。
ようでした←鳴いてるように感じなかったので悔しいです!!


3.和倉温泉
よさこいをちょっとだけ見に行って来ました。
感想
美味しかった
↓↓↓↓↓↓


あと、加賀屋泊まってみたーーいとか話してたら、1泊7万とか8万からとか聞いて怯んだ・・・


少しの時間でしたが、付き合っていただいたフォロワーの皆様、ありがとうございました。


総評
行きも帰りも、何やら痛車集団をよくみたのですが、痛Gとかいうイベントがあったようで。ちょっと行ってみたかった。
Posted at 2013/06/11 11:06:51 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「滞在中」
何シテル?   02/23 13:51
趣味はドライブ ずっとMT民 どうやらダムマニアのようです ただのダム好きなのに・・・ あと、星空愛好家です☆ ビート(2008年7月~20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ 走るのだーいスキ❤️ '17初夏の女子会 ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 10:03:58
レースデビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 07:07:30
たんぽぽ倶楽部&きいろ組 合同ミーティング2016  その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 14:07:00

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
プレオ RSから乗り換え えっと・・・どノーマルですが、オプション結構付いていました。
スバル プレオ スバル プレオ
LSからRSに乗り換えました。 オーディオ・スピーカー・タイヤホイール・ETC・アーシン ...
スバル プレオ スバル プレオ
通勤スペシャル(無論MT) 基本的な定期メンテナンスのみで乗っています。
ホンダ ビート ホンダ ビート
【お嫁に行きました】 <エクステリア> ホイール:Panasport Racing F ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation