• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1Gのブログ一覧

2018年11月26日 イイね!

車高

スープラ復活というか完成というかできましたんで、ぼちぼち山行って走ってみたりしてるんですが。

で先々週末…



山を降るとき、なんか前を飛んで横切ったなと思ったらこれでした( ̄▽ ̄;)

でまあ、その翌日の休み、気になっていた事を変えてみました。

まず、見た目のバランスが後ろ上がり前下がりだったので、車高を調整。

そもそもリアはこれ以上下げるにはバネを遊ばせるしかありませんので5ミリ遊ばせて、フロントは結構バンパー擦るようになってきたので5ミリあげてみました。

それで山走ってみたら、たったの5ミリずつで車の動きは激変。

明らかにリアの粘りが増し、トラクションも掛かります。

そこで疑問が。

そもそもリアはストロークしてるのだろうか?

もともと少ないストロークを、テンダー入れた事で伸び側ストロークに割いています。

更にバネを遊ばせると…

無意味に長いアリスト用車高調流用の限界とも言えます。(単なる間に合わせなので仕方がないんですが笑)


そこで!


リアの車高調を見てて思い付きました。

無意味に長いブラケット部分を加工してやれば車高を下げられるかも!(  ̄▽ ̄)

VIP系では良くやる事らしいですんでやる価値はあります。

それで、干渉等無いかしっかりと検証して実行!





こんな感じなのを…




こうやって…






出来上がり。

約2センチ、車高調の全長を短縮出来ました。

これにより、遊ばせていた5ミリ、ロアシートを上げて、ブラケット部分で車高を下げられる余裕が出来ました。

これでどう変わるか、走ってみるのが楽しみです(^^)

あと、ただ載せただけのエンジンを、定期交換部品を換えてメンテしてやってからブーストアップに踏み切りたいですね(  ̄▽ ̄)

Posted at 2018/11/27 07:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月15日 イイね!

月曜なり~

月曜です(*`・ω・)ゞ

昨日は大分のお知り合いのところへ…


出来上がりかけのスープラで行ってきました❗️(σ≧▽≦)σ(笑)

誰が言い出したかGA80です(笑)


いきなり正体不明の未完成体で大分へ行くのはハードル高過ぎ高杉くんなので、前日の土曜日が休みだった事もあり、また、車検の時から異音がしてたので、その改善も兼ねて作業場までゆったりドライブしました。

異音の原因はペラシャとミッションのダストカバーの干渉でした。

ええ、最初からそうだろうと思ってました。

ペラシャがちょっと長いんで(笑)

ダストカバーも一度は外したんですけど、なんだかイケそうな気がするー(*´∀`)ノって戻したんですよねー(  ̄▽ ̄)

何もしてなかったら当たらないし、ウマに上げたまま6速でメーター振り切るまで踏んだりして異音も無い事を確認はしたんですけど、やっぱり走ると負荷が違うんでしょうねー。

とりあえず車検中からずっとシャリシャリ言いながら走ってました。

しかしながら、1G-GTE。

80スープラに積んでも普通に走れる走れる。

木戸山もずーっと6速で、ブーストもかかってコンマ1程度。

回転がずっと2000回転いかないくらいだったですけど、良く言われる1Gは下が無いって感じは全くと言って良いほど感じず。

車自体は元々のGA70Hの方が重いくらいですから、まあ当たり前っちゃ当たり前ですけどね。

愛車紹介にも書いた通り、車重は1460キロと、あまり軽くは無かったですけど、バンパーが重いし、色々物が付いてるんでまあ仕方ないですかね。

それより、色々重いはずのフロントが重くならなかった事を好意的に受け止めてます。

詳細はまた別に書くとして、重量配分が良くなった事が一番狙い通りです❗️

でまあ、ペラシャ外すにはマフラー外さないといけませんので、ついでにマフラーを直管になってるHKSハイパーマフラーに交換。


せっかくの音を楽しみたいなと(  ̄▽ ̄)




うるさすぎたんで次の休みでまた別のに換えます(笑)


でまあ、ETCも急遽セットアップし、取付は時間が無くシガー接続で済ませたりドタバタと土曜日は過ぎまして、日曜日は早朝、まずは汚い車を掃除してから出発❗️


シークレットゲストの方と壇之浦で待ち合わせ




よくもまあ未完成な得体の知れない車に、エア漏れしまくるタイヤ着けて遠出するもんです(笑)

そんなでも無事大分に到着。








到着したのは田ノ浦ビーチ。

休日は楽しそうな車が集まるという事で何度か来た事があります。

待ち合わせは毎度お馴染み大分と言えば501さん(^^)

で、今回シークレットゲストを連れて行きましたので501さんにサプラーイズ❗️(σ≧▽≦)σ(笑)

別の方を待つ間、ポケモンやりながら回りをウロウロしながら撮った景色が上の画像です。

こんなとこは女の子と来るべきですね(笑)


でしばらくして車に戻ると501さんのお知り合いの方が数人、待ってた若いスープラ乗りの方も到着されてました。

という事でメインイベント?のエンジンルームオープン❗️

隣のシークレットゲストも僕も、普通じゃないスープラなんで、結構驚かれて楽しい限りでした(^^)

自己満足ですけど、狙い通り。

長くなるんでだいぶはしょりますが、帰りの高速でもうエンジンは大丈夫かなとかなり踏んでみましたところ、6速登りベタ踏みしてもアルテッツァ純正クラッチは問題なし。

ブーストはコンマ73くらいまで掛かりましたんで、少なくても230馬力くらいはあるかなと。

実際、加速の感じではもっとあっても良さそうな感じ。

空力が良いからか、かなり良い伸び感でした(^^)


これからもっと色々試して、ブーストコントローラーも作動させて270馬力くらいで乗れるようにしたいですね(*´・ω・`)b

心配してた空吹かし時の白煙は、ブースト掛ける度にバックミラーで確認するも一切見られず、一安心しました。



あ、車の画像ですか?(^^;

まだ車検仕様の高い車高なんで自分では一度も撮影してません(  ̄▽ ̄)

しっかり決まってから撮りたいんですよねー

見たい人は、若いスープラ乗りの方がツイッターに上げてると思いますんでそちらを(笑)

はしょったところも多少色々あったので、また明日ブログあげるかもです(笑)
Posted at 2018/10/16 03:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ
2018年10月02日 イイね!

近況…復活間近!?

前回不動修理したま~すたですが…

1週間でまた燃料ポンプが死亡しました(笑)

こりゃダメだと思って、念のためにもう1つ同時に購入した物に交換し、燃料を全部入れ換えました。

根本的な解決には至らないかと思うんですが( ̄~ ̄;)

どっかの配管から漏れてる様な感じで、給油口開けてもプシュッと言わないんですよねー( ̄~ ̄;)

ま、とりあえず燃料入れ換えたんで多少はもつかなと。

で、今週はですね…

先週末にようやっと改造申請出して来たんで、スープラもごそごそ準備してます。

今日は仕事暇なんで昼からはほぼほぼスープラのマフラー溶接してました(笑)

車買った時に付いてたHKSのリーガルなんですけど、放置が長いせいか最初から穴が空いてたのを、アルミテープ貼ってたんですが、よくよく見るとテープが裂けてました。

やっぱりテープには荷が重いかと思って溶接に踏み切ったんですが( ̄~ ̄;)

中がグサグサに腐ってる様で、片っ端から穴が広がる広がる( ̄~ ̄;)

溶接だけでふさぐのは無理だろうと板を当ててたんですが、その回りから穴が…(^^;

で、納車や引き取りに出たりしながら、ひたすら溶接…

なんとかふさがった様で一安心。

ちなみに適当に作ったフロントパイプは…



見事にフレームに収まる奇跡!

ちなみにマフラー溶接修理前なんでアルミテープ見えますね(笑)

これなら車高下げ放題です(*`・ω・)ゞ

ま、マフラーの中間サブタイコは遮熱板に常時当たってるんですけどね(  ̄▽ ̄)

明日はマフラーの振れ、ジャバラの破損防止対策のステーを作ろうかと。

そしたらリフトから降ろして配線やらなんやらやりましょう。


あと、ちょいちょいやってた次期セカンドカーのサンバーも、あとは配線とペダル交換くらいでMT4WD化完了です(*`・ω・)ゞ

色々やることありましたけど、まずミッションを載せ換えるのは当たり前として、シフトレバーがATはコラムなので、フロアに穴あけし


シフトレバーAssyを取り付ける



クラッチワイヤーの通る穴も開け


という様な感じですねー

4WDの配線がちょっと大変かなとか思ってますけど、ECUがそもそもATのままで大丈夫なのか…

トヨタなら大丈夫ですけどスバルはあまり情報も経験もなくてよくわからないので、とりあえずやってみてのお楽しみです(*`・ω・)ゞ

いずれはエンジンもスーパーチャージャーに(  ̄▽ ̄)(笑)

まあとりあえずは次の日曜日のイベントにスープラの改造申請が間に合うかどうか…
Posted at 2018/10/03 01:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月09日 イイね!

ま~すた不動からの復活

久しぶりです(*`・ω・)ゞ

ほったらかしにしてたま~すたですが、先週久しぶりにエンジンを掛けようとすると…


掛からない( ̄~ ̄;)


最初はバッテリーが弱かったのでとりあえずバッテリーを変えると、セルが回って初爆がある。

が、次第に初爆も無くなりました( ̄~ ̄;)

燃料ポンプ動いて無いのかなー?

と思って燃料ポンプの端子にバッテリー電圧掛けてみると、バチバチなるがポンプの作動音はしない。

ポンプやなーっと思ってトランクから燃料タンクを殴ってみたりするも反応無し。

給油口を開けてもプシュッとも言わないんでちょっと嫌な予感がしつつ、先週はそこまで。

すぐさま格安中華製燃料ポンプを購入して日曜日に備えました。

そして本日、幸いそこまで雨も酷くなく、とりあえず燃料ポンプをバラす…前にトランク側からセンダユニットを外して燃料タンクの中を確認。

燃料はバッチリあります。

有りすぎて燃料ポンプ外せない(笑)

90マークⅡ系は燃料タンクの横、室内側に燃料ポンプ、トランク側にセンダユニットが付いてるんで、燃料が満タンだと何も外せないんです。

センダユニットは小さくて割りと上の方に付いてるんで、キリキリの満タンじゃなければ外せるんですけどね(*´・ω・`)b

という訳で、倉庫から空のペール缶出してセンダユニット部分からシュポシュポ灯油ポンプで汲み出します。

ペール缶一杯約20リッター汲み出してから、燃料ポンプ外す為にリアシートを外す。

で、燃料ポンプとご対め~ん❗️


バラしてますがこんななってました( ̄~ ̄;)

ホースが完全にお亡くなりです。/(^o^)\

ポンプも中が錆びてお亡くなりみたいです(*`・ω・)ゞ

外観は全然キレイですし、燃料タンク内にも一切錆びは発生してないんですけどね(*´・ω・`)b

という訳で燃料ポンプを交換します。

購入した格安燃料ポンプですが、オークション画像とは微妙に仕様が変わってしまっててポン付けは無理そうでした。

な・の・で!

普通ならブラケット加工するんでしょうけど、ちょっと考え方を変えて…



こんな感じにしました。

寸法がデッカイ、GT-Rポンプが付くくらいだから少々ずれてても大丈夫だろうと無理やり(笑)

いつも付けないポンプに付属するスポンジカバーはなんとなく付けてみました。

で、燃料タンクに戻す~前に!

タンクの中を覗くと、タンクの周りは旋回チャンバー構造になってます。

その中にはボロボロになったホースの残骸が…( ̄~ ̄;)

さすがにそのままにしとくのは気分が悪いですね(*`・ω・)ゞ

しかし、まだ燃料はタンクに半分くらいあります。

どうしたもんかとロングノーズプライヤーで残骸を掴んでみますが、触れるとボロボロの粉々になるため上手くいきません( ̄~ ̄;)

それなら!

と、適当な器に給油ポンプでシュポシュポ吸い出してみますと、これが良い感じに吸い出せたので、ゴミを燃料と一緒に吸い出し、器が一杯になったら燃料だけをタンクにシュポシュポ戻し~を繰り返してある程度のとこで終了。

めんどいんだもん(σ≧▽≦)σ(笑)

とまあ、サクッと燃料ポンプを戻して掛けてみます!



一発始動!(σ≧▽≦)σ


スポンジカバー付けたからか、かなり静かです(^^)

さて、無事に直りましたが問題が。

ホースが溶けてるって事は燃料が腐ってるって事です(*`・ω・)ゞ

実際、燃料が臭い。

来週は燃料の入れ替えですかねぇ…(>_<)
Posted at 2018/09/09 21:11:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月26日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!6月1日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
↑そんなものねーよ(σ≧▽≦)σ(笑)

これからも、よろしくお願いします!

9年…

ま~すたは所有年数が10年になるってことか…

素晴らしくオッサンになったって事だな(笑)
Posted at 2018/05/26 16:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@麻波jun 高くなりすぎてもうヤバいです(笑)」
何シテル?   06/15 17:43
トヨタの1Gエンジン好きな1Gです(笑) マークⅡ顔のクレスタ…『ま~すた』が完成した記念に登録してみました。 ( ̄∀ ̄) 1G好きなのは、まずトヨタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

TV2 ドアスイッチブーツ ルームランプカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/06 10:02:46
180SX ミッション ギア比 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 12:32:32
プレオ用ブーストアッププーリー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 10:38:54

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2WDATを4WDMTへ変更制作中 追記更新(2021/10/10) 無事にEL付き5 ...
トヨタ スープラ GA80? (トヨタ スープラ)
SZエアロトップ改1G-GTE換装アルテッツァ6速仕様 エンジン…1G-GTE(GA7 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
買っちゃいました、3台目。 僕には勿体無い、人生初の一桁万キロ走行車です。 無事に ...
トヨタ クレスタ ま~すた (トヨタ クレスタ)
90マークⅡ(前期)顔の90クレスタ(後期) だから『ま~すた』ね♪ ボディーカラーは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation