• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Life with Mのブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

本日はオフ会日和^^

Z団関東中部関西オフ会おつかれさまでした^^ 楽しいひとときをありがとうございました。ヴァンパイア号カナードとフロントリップどうするか参考にさせていただきまーす!(o^-^)ゞ

ご参加の皆様をさささっと撮影させていただいたつもりですが...漏れてましたらすみませんm(_ _)m







遅くまでお付き合いいただきありがとうございました。まだご帰宅中の方もおられるかと思いますが、気を付けてお帰りください。また、機会がありましたらよろしくお願いいたします!!

Posted at 2015/09/21 00:19:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年09月15日 イイね!

お山オフ!

楽しかったお山オフ。巻き戻してもう一度再生したいと思う瞬間がいっぱい^^ ご参加の皆さんありがとうございました。








Posted at 2015/09/15 21:06:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 100HP | 日記
2015年09月12日 イイね!

観葉植物とシートの手入れとお山

さてさて、一段落していろいろ身の回りのメンテナンス^^ まずは、観葉植物君。モンステラがどんどん大きくなってきたので株分けしまーす。ビフォーは、こんな感じ。

鉢から出すと…根が回りまくってますね^^;

すぱーっと二つに分けて、ガラス鉢に入れて完成^^

最近はエアープランツなるものも増殖してます。緑を求めるようになってきたのは歳のせいかなぁ?^^; あ…お写真…被写界深度ミスってる^^;

で、お天気が良いのでこんなことになっているMクーペのシートをメンテナンス^^ 家の中で保管してるんですが放っておくとすぐこんな感じに(T T) さっと水拭きしたのが左。右は…;^_^A

しっかり水拭きしてから天日干し。

あとは、東急ハンズで買ったブラシとクリーナーを使ってブラッシング&カビケア!また、しばらくしたら保革ケアしないとです。

さて、明日は久しぶりの日曜のお山^^ お天気良ければいいのですが…。ブーンと行くと…

そこには…

だぁれもおらんかった!は嫌ーーー。お願いだから雨降らないで―。

お天気悪いとこんな感じで霧もでますが…

エネルギーを補給できる大切な聖地です。

他にも再度山、表六甲、裏六甲、西六甲、サンセット、サンライズとドライブウェイが縦横につながってます。天気の良い日は、心地よい風に吹かれて、山の香りに囲まれて、コーナーの向こうに人生の答えを探してあてもなくドライブ^^

さて、これからパンダのブレーキパッド交換です。交換後慣らしをして明日に備えまーす。本日はこのへんで。でわでわ^^

Posted at 2015/09/12 14:42:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年08月16日 イイね!

ツーリングいろいろまとめ

本日は、クルマが手元に一台もなく、自宅で悶々と一日を過ごしております。今年は上層部からいろんな燃料を投下されて燃え盛る日々を過ごしております。年明け年度末越してもしばらーくはこのままみたい(T T) とはいっても皆さんとお会いするのがパワーの源。忙しくてもへこたれませんp(^o^)q ということで…すみません!6月以降の活動をまとめちゃいます^^; まずは、BMW Z団 関西支部 再始動オフ。滋賀の大津に集合して、京都の宇治に向かって宇治川ライン(京都府道3号大津南郷宇治線)をツーリング^^ 宇治川ライン楽しかったっす(遠い目www まずは、琵琶湖の湖畔のなぎさのテラスでランチミーティング。4軒あるおしゃれなカフェの中からなぎさWARMSを選択。

店内から広がる琵琶湖の景色が最高です。湖を渡ってくる風が気持ちいい。尾根遺産連れて行くにはロケーション最高だと思うっスwww

特製本格オムライスおいしゅうございました。

こうやって仲間で集ってツーリングするのっていいですよね。日ごろの鬱憤が瞬時に消え去ります。

そして、Z団 中部・関西支部 伊吹山オフ。伊吹山十数年ぶり?かな。まずはスタート地点。神速の黒豹号の後方グリッドでシグナルオールレッドからのブラックアウトを待ちます^^

この後姿、惚れ惚れします。

伊吹山ドライブウェイ大渋滞でしたね。老体に鞭打って頂上登りました。暑かったー。かき氷がめっちゃうまかったっす。あ、写真ありません(笑) 少し下って上平寺越駐車場に移動。移動中の風景はこんな感じ。前方視界。

後方視界。

今回は、オフ会としてスタート地点から頂上、上平寺越駐車場を含めて伊吹山ドライブウェイの方々がエスコートしてくれました。大感謝です。ドライブウェイのブログにもアップされてますね。オフ会開くにはいい場所です…渋滞さえなければ^^;

クルマ談義の途中こんなおクルマたちも来られて楽しかったです。

上平寺越駐車場はクルマの走行写真撮影するには面白いかも。すみませんお写真全然流れてません(笑)

伊吹山をあとにして…ひよこ号のランチを盗撮www

私は夜に用事が控えていたので途中離脱でしたが、皆さんと連なってのツーリング^^ ご参加された方々おつかれさまでした。

茶臼山のぶっかけぬけるツーリングにも2回参加させていただきました。が…写真データ紛失(汗) 皆さんまたよろしくお願いいたしますm(_ _)m 次は、Z団関東・中部・関西合同オフでお会いいたしましょう。本日はこのへんで。でわでわ^^

Posted at 2015/08/16 19:06:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2015年06月02日 イイね!

やっぱりクルマっておもしろい^^

昨年、雑誌『モーターヘッド』がターンパイク箱根で開催した「MHヒルクライム」。大画面でヘッドホンしながら観ると痺れます。特にこの車載映像。クルマの作り方でこうも走りが違うのかというのを教えてくれます。なんとなく私が目指すべきところが見えたような気がします。車載映像の順は以下の通り。
---
1.Team TOYO TIRES DRIFT TRUST RACING GReddy 35RX SPEC-D/Driver:川畑 真人/D1おなじみのドライバーとマシンっすね^^ なんというか…クルマの挙動を見てるだけでめっちゃ怖いっす^^;
2.SUBARU WRX STI NBR CHALLENGE 2013 WITH DUNLOP/Driver:辰巳 英治/ニュル24時間出場マシンを監督自ら運転っすね^^ なんなんでしょう。D1マシンのあとだからでしょうか。挙動が滑らかですね。ファミリーカーのように感じてしまいます(笑)
3.BMW Sports Trophy Team Studie Z4 GT3/Driver:荒 聖治/GT300マシン&ドライバーっすね^^ さすがGTマシン。足回り硬そうですね。だけどD1マシンよりは安定?してるかな。
4.ARAI MOTORSPORT IMPREZA WRX STI SPEC-C/Driver:新井 敏弘/日本を代表するラリードライバーっすね^^ やっぱりラリーカーの味付けはオールマイティですね。
5.HKS GT600/Driver:谷口 信輝/HKSがチューニングしたGT-Rコンプリート&GTドライバーっすね^^ さすがHKSがノーマルGT-Rの性能を最大限に引き出したコンプリートマシンですね。めっちゃ安定してます。同じGT-RなのにD1マシンとは挙動が違いますね。
---
さて、今週はパンダで大移動です。本日はこのへんで。でわでわ。

Posted at 2015/06/03 00:17:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ

プロフィール

「Mクーペ調子良さそうなので九州着陸^^」
何シテル?   09/22 11:03
独仏伊、特にBMWのM シリーズ、RenaultのRenault Sportシリーズ、FiatのABARTHシリーズが大好物なクルマ馬鹿です。 中でもBMWの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2015 MyBest写真ランキング10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/26 15:11:36
LSDのギコギコ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 14:40:35
昨日コレ見たわw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 14:39:11

愛車一覧

BMW Z3 クーペ M (BMW Z3 クーペ)
愛くるしいスタイルに惚れこんで2代目となりました。E36 M3Cと同じダブルVANOSの ...
シトロエン DS3 絵里象 (シトロエン DS3)
Aセグメントのフィアット パンダ 100HPからのステップアップです^^ Bセグメントは ...
その他 その他 その他 その他
タイレル FX(Tyrell FX)の限定カラー(キャンディーブルー)です^^ そろそろ ...
フィアット パンダ P (フィアット パンダ)
ホットハッチ好きにはたまらない逸品です。軽快にまわるエンジン!しっかりとww固められたフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation