最近はエアープランツなるものも増殖してます。緑を求めるようになってきたのは歳のせいかなぁ?^^; あ…お写真…被写界深度ミスってる^^;
で、お天気が良いのでこんなことになっているMクーペのシートをメンテナンス^^ 家の中で保管してるんですが放っておくとすぐこんな感じに(T T) さっと水拭きしたのが左。右は…;^_^A
あとは、東急ハンズで買ったブラシとクリーナーを使ってブラッシング&カビケア!また、しばらくしたら保革ケアしないとです。
さて、明日は久しぶりの日曜のお山^^ お天気良ければいいのですが…。ブーンと行くと…
そこには…
だぁれもおらんかった!は嫌ーーー。お願いだから雨降らないで―。
他にも再度山、表六甲、裏六甲、西六甲、サンセット、サンライズとドライブウェイが縦横につながってます。天気の良い日は、心地よい風に吹かれて、山の香りに囲まれて、コーナーの向こうに人生の答えを探してあてもなくドライブ^^
さて、これからパンダのブレーキパッド交換です。交換後慣らしをして明日に備えまーす。本日はこのへんで。でわでわ^^
休日の朝は、ガレージに置いたクルマをリアから眺めてコーヒーを飲みたい派なんです。
で、考えることは、Mクーペの横にどんな車を並べるか。まず最初に思いつくのはこれ!
じゃなかったwww クルマの横に並んでほしい尾根遺産ですね(笑) 今年の東京オートサロンに出演してたそうな。みん友さんに撮影お願いしておけばよかった(T T) こんな風に微笑まれたらおじいちゃんはなんでもいうこと聞いてしまうぞよ(キッパリ どうでもいいので戻りますwww 現在のMクーペの相棒はフィアットのパンダ100HP。4ドアで使い勝手もよく、非力ですが1トンの軽量高剛性ボディと固められた脚のおかげで、お山では実に軽快にかっ飛んでくれます。唯一の不満は最少回転半径が5.6mというところでしょうか。Mクーペの最少回転半径の+1mです(笑)
いろいろ考えると次の相棒も小さくてよく走るクルマとなるのですが、一番欲しいのはこれ。ルノー 5 ターボ2。私の知っているところに在庫があるんです。それも赤が!めっちゃ欲しいんです。
最近はイモラレッドのMクーペのせいか赤が気になるのですが、隣に並べるとなると黄もいいなと思ったりするわけでして、ふと思いつくのはこれ。クーペフィアット。インテリアは、ピニンファリーナが、エクステリアはフィアットのスタイルセンター(クリス・バングル)担当です。のちのBMWデザイン本部長ですね。ピニンファリーナのロゴって憧れなんです。
あとは、これかな。ルノートゥインゴのクープ・デ・ザルプ(Coupe des Alpes)。アルピーヌの創設者ジャン・レデレ−氏が、1954年にルノー4CVで優勝したた山岳ラリーが「Coupe des Alpes」。由緒正しいネーミングにオタク心がそそられます。その上、フロントロワアームの付け根を結ぶシングルビーム、フロントサブフレーム後端からフロアトンネルにかけてを8点を支持するクロスメンバー、中央フロアトンネルをフロント同様につなぐシングルビーム。さらにリアハッチ開口部下にも、パイプ形状のビームが追加されており、心憎いボディ補強がなされています。限定22台だしwww
これらは、今現在、すべて中古車として入手可能です。一番使い勝手が良くて現実的なところとしては、先代ルノーメガーヌの後期4ドアバージョンですかね。LSDが標準装備ですし、この独特なリアハッチのスタイルがやっぱり好きかな。ところが、唯一この後期4ドアメガーヌの中古車が見事にありません。去年の今頃はいっぱいあったんですが…。妄想は楽しい。本日はこの辺で(笑) でわでわ^^
お気づきになられましたでしょうか^^。MP4-12C SPIDER!
ひとしきりスーパーなおクルマの内と外をじっくり眺めさせていただきました^^。しばらくするとスーパーなサウンドを連呼させて六甲のお山へとww。
スーパーなおクルマが立ち去っても次から次へと^^。こんな光景が繰り広げられます!こんな台数のTVR軍団見たのは初めてです。
それでは、本日の私のお気に入りのおクルマな方々をご紹介!マセラティ スパイダー ザガート。ビトゥルボがベースだったと思うのですが、オープン時の優雅なスタイルのためにボディが100mm近く短くなっているそうです。こんな小粋なおクルマを所有されるとは素晴らしい!
そして、コンパクトでも存在感は抜群!この世代のMINIは何とも云い難い存在感がありますね。
最後は、E38 L7!圧巻です。通常の750iLのホイールベースを250mm延長しているということで、後部座席に座らせて頂いたのですが、もう一人私の前に坐れるくらいのゆったりした空間配置です。後部座席の車窓から神戸の街並みを眺めるとまた違う景色が見えそうです^^。V12エンジンの納まったエンジンルームも圧巻!M70を拡大したM73エンジンでしょうか。850csiに搭載されているのがこれらの進化系である第1世代S70?そのさらなる進化系があのマクラーレンF1搭載の第2世代S70?であってますでしょうか。いろいろお話お付き合い頂きありがとうございました^^。楽しかった!これでエネルギー補充完了。明日から新年度。いつもの戦場へと赴きます!
2015 MyBest写真ランキング10 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/12/26 15:11:36 |
![]() |
LSDのギコギコ音 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/26 14:40:35 |
![]() |
昨日コレ見たわw カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/26 14:39:11 |
![]() |
![]() |
M (BMW Z3 クーペ) 愛くるしいスタイルに惚れこんで2代目となりました。E36 M3Cと同じダブルVANOSの ... |
![]() |
絵里象 (シトロエン DS3) Aセグメントのフィアット パンダ 100HPからのステップアップです^^ Bセグメントは ... |
![]() |
その他 その他 タイレル FX(Tyrell FX)の限定カラー(キャンディーブルー)です^^ そろそろ ... |
![]() |
P (フィアット パンダ) ホットハッチ好きにはたまらない逸品です。軽快にまわるエンジン!しっかりとww固められたフ ... |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |