自分用に毛ガニを買いたいのを我慢して向かったのが函館山。ロープウェイで頂上へ。左に函館湾、右に太平洋に挟まれた函館独特の風景が眼下に広がります。函館山は、離れ小島だったとのことで、函館湾と津軽海峡から砂が運ばれて堆積し、対岸の陸地と陸続きになったとのこと。函館の中心市街地は函館山を陸繋島とする陸繋砂州上に展開しているらしいです。
お次は、五稜郭!五稜郭タワーからの眺めです。日米和親条約での箱館開港のため、防衛力を強化し役所を移転するということで築造されたとのことで、設計は、洋式軍学者の武田斐三郎らしい。なんで、こんな星型にしたんでしょうね。この眺めは壮観です。いろんな国のいろんな景色見てきましたが、久々に感動しました。緑の生い茂った五稜郭も見てみたいですね。
ここで、函館の主要な交通手段のご紹介を!除雪機です!HONDAのHS1170SV。最大出力11馬力。除雪幅70cm。というのは冗談ですが、普段こんなもの見ることないですし、機械大好きっ子の私は興味深々。この後継機種は、ハブリッド化されているようです。
で、本題の路面電車。1897年に馬車鉄道として始まり、1914年に電化されたようで、北の函館と南の長崎でほぼ同時期にこんな路面電車が走っていたというのはなかなか感慨深いものがあります。私が乗車した路面電車は床が木製でした^^。
最後は、くだらないこともまじめにすれば素晴らしいコンテンツになるということで、函館の観光ガイドイカール星人のご紹介を!最高にくだらないのですが、ちゃんと観光コンテンツとして成立しているところが面白い。尾根遺産へのお土産はこれで決まり^^。ご興味がお有りの方はこちらへ。
2015 MyBest写真ランキング10 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/12/26 15:11:36 |
![]() |
LSDのギコギコ音 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/26 14:40:35 |
![]() |
昨日コレ見たわw カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/26 14:39:11 |
![]() |
![]() |
M (BMW Z3 クーペ) 愛くるしいスタイルに惚れこんで2代目となりました。E36 M3Cと同じダブルVANOSの ... |
![]() |
絵里象 (シトロエン DS3) Aセグメントのフィアット パンダ 100HPからのステップアップです^^ Bセグメントは ... |
![]() |
その他 その他 タイレル FX(Tyrell FX)の限定カラー(キャンディーブルー)です^^ そろそろ ... |
![]() |
P (フィアット パンダ) ホットハッチ好きにはたまらない逸品です。軽快にまわるエンジン!しっかりとww固められたフ ... |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |