• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Life with Mのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

BMWスペシャル・ドライブ・フェア

本日は、創業30周年を迎えているマツフジモータースにてBMWスペシャル・ドライブ・フェアが開催されるということで、みん友さんにお誘いいただき行って参りました。最近マツフジモータースには足を運んでいなかったんです。きじくろさんありがとうございます^^ さて、本日は、以下のクルマが試乗車として用意されていたようです!

116i Style
218iアクティブツアラー
320i M Sport
320d Modern
435i カブリオレ
523d M Sport
640i グランクーペ
X1 xDrive20i xLine
X4 xDrive35i
X3 xDrive20d M Sport
X5 xDrive35d
M4 クーペ
M6 グランクーペ
i3

こんなにたくさん乗れませんwww 乗りたかったのは、M4クーペとM6グランクーペだったのですが、それぞれ1時間、40分待ちということだったのでまずは435i カブリオレに試乗^^ ボディーサイズは4638×1825×1362mm(全長×全幅×全高)、ホイールベース2810mm。エンジンは、3.0L直列6気筒ツインターボ(306ps/5800rpm、40.8 kgm/1200 - 5000rpm)。試乗コースは、市街地だったので細かなチェックはできませんでしたが、さすがBMWの直6。滑らかさ半端ないですね。ボディサイズの割に、ステアリングレスポンスが小気味良く旋回性も良さそうです。私的な感覚としては、足回りの剛性感が足りないかな。マイカーにするとしたら足回りは速攻で好みのものに交換すると思います。あとブレーキも^^

さて、お次は、お待ちかねのM4クーペ。1時間待ちだったのですが意外に早く乗れました。ボディーサイズは4685×1875×1430mm(全長×全幅×全高)、ホイールベース2810mm。エンジンは、3.0L直列6気筒ツインターボ(431ps/7300rpm、56.1 kgm/1850 - 5500rpm)。なかなかの馬力とトルクですね。M4は、試乗コースは高速を含みます。といってもさすがに7300rpmまでぶん回せるわけもなく^^ 高速にのって、さぁ、7速DCT!パドルシフトで遊ぶぞ!と思ったら間違えてウォッシャー液飛ばすしwww 435iとは明らかに違う排気音に気持ちが昂るばかりで、結局M4の良さがいまいちわかりませんでした(/ ;)グスン できればM4も街中を試乗したかった。その方が同じ直6の435iとの違いがわかって良かったんですがね。あ、M4写真撮るの忘れてた^^; Car Watchからお借りして…こんな感じです。この鍛造のMライト・アロイ・ホイール・Vスポーク・スタイリング513Mかっこいいですよね。

さて、気を取り直してM6グランクーペです!ボディーサイズは5015×1900×1395mm(全長×全幅×全高)、ホイールベース2,965mm。でかいっすね。だけど運転してみるとそんなの関係なし!だって、エンジンが4.4LV型8気筒ツインターボ(560ps/6000 rpm、69.3kgm/1500 - 5750rpm)ですもん。7速DCTも楽しいっすね。シフトレスポンスは変更せずにそのままで乗りましたが、めっちゃ滑らかです。もっと高速を走りたかったっす。可変ダンパーは、コンフォートとスポーツ、スポーツ+の3つ全部試しました。私は、スポーツ+のコツコツとした乗り味が好みですね。スポーツ+にするとステアリングレスポンスも上がって最高に楽しいです。M4は、チェック不足なので比較しにくいのですが、私的にはM6グランクーペの方が欲しくなりました。みん友さん曰く、「飛行機みたい!」。私も思いました。「プライベートジェット!これならどこまでもどこまでも行ける!」。価格が1700万円ですが、1700万円でこの空間が手に入るなら安いと思ってしまったwww ただここまですべての試乗車に言えるのですが…ステアリングなんとかなりませんかね。握りの質感が最悪です。手のひらにフィットしないのでおもちゃのステアリングを握っているような…。私なら速攻で交換します。あくまでも私の感覚ですが^^

他は、X3 xDrive20d M Sportとi3に試乗しました。X3の場合。ボディーサイズ4650×1880×1675mm(全長×全幅×全高)、ホイールベース2810mm。エンジンは、2.0L直列4気筒ターボ・ディーゼル(190ps/4000rpm、40.8kg-m/1750-2500rpm)。Xシリーズは初めて乗ったんですが、乗用車感覚で気楽にのれるスポーツビークルなんですね。ファミリーユースで近距離から遠距離まで快適に移動することを考えるとこういうのもありですね。さて、i3。ボディーサイズは4650×1880×1675mm4010×1775×1550mm(全長×全幅×全高)、ホイールベース2570mm。モーター出力は170PS/25.5kgm。車重が1260kg。市街地での試乗で感じた事をひとことでいうと…めっちゃ楽しいっ!なんなんでしょう。モーターなのでゼロ発進時から最大トルクを発生するため加速は想像していたよりもはるかにいいです。回生ブレーキのおかげでブレーキを踏まなくてもブレーキを踏んだような減速をするので、慣れるとブレーキを踏まなくても市街地を滑らかに走行できます。水面を滑るアメンボのようとでもいいましょうか。市街地は最強じゃないっすかねwww 重量配分的なことを考えると、もしかするとヒルクライムも楽しいかも。

さて、来週末は、トリコロールデイS!参加される皆さんよろしくお願いします!本日はこれまで。でわでわ^^

Posted at 2015/05/17 22:06:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフラインミーティング | クルマ
2013年05月06日 イイね!

オフミ参加!

待ちに待ったMクーペとのGW!イベント目白押しです^^ お次は、二日目!みん友の方からお誘いいただき、お山でのオフミに参加いたしました。Z3クーペに新しくお乗換えになられた方とL7の方もご一緒いただき二日連続の濃い休日となりました^^ ありがとうございましたm(_ _)m お山は大賑わい。複数のオフミが進行している状況がこちら。憧れのクルマが目白押しです。ここは、規模は変化しますが、このような情景がほぼ毎週日曜日午前に繰り返されるパワースポットです^^ GW期間中は毎日がお祭り騒ぎですねww

現在、頭の中を整理しているとことですが、いろんな方々とお話しすることができ楽しかったです。写真を撮影するタイミングを逸してしまい、ほんの一部のご紹介になりますが、Z3仲間で並ばせていただきました^^ 愛車を前に密談中です^^

そして、以前よりお会いしたかったみん友さんにもお会いすることができました。この威風堂々とした立ち姿!

そして、しばらく皆さんとお話しているとこんなクルマが颯爽と^^

いきなりぷち撮影会です(笑)

お知り合いになった皆さんとのお別れも名残惜しかったのですが、以前よりお会いしたかったさらなるみん友さんにお会いするべく急ぎ大阪のオフミ会場へ!こちらもかなりの台数が集まってにぎやかなオフミとなりました。

みん友さんにもお会いすることができました。アイデア満載の320dです!

ご参加のZ4の方とお話したかったのですが、次の予定のため途中で離脱させていただきました。ルーフとミラーのラッピング加工がさりげなくていいです!

本日は、ここまで^^ でわでわ。

Posted at 2013/05/06 01:36:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフラインミーティング | クルマ
2012年11月03日 イイね!

ガレージシマヤ - OUTER PLUS^^

江戸川乱歩の言葉で「うつし世は夢 よるの夢こそまこと」というのがありますが、まさに陳腐な現世を忘れさせ夢を現実とする場所があります。それがガレージシマヤ - OUTER PLUSです。入口を一歩踏み入るとそこは、いろとりどりの車が並ぶ血湧き肉躍る男の浪漫広がる空間です!素晴らしい!兎にも角にもエキシージにエリーゼに2-11にミニが所狭しと並んでいるのですが、その一品一品が最高に心惹かれるクルマばかり!少しだけその空間をご紹介いたしましょう。






驚きのこんなクルマもありますよ。




これらはほんの一部です。是非皆さん足を運んでご契約ください。私は、260CUPが欲しかったんですが売れてしまったようです(笑)。お仕事がんばろっと^^。
Posted at 2012/11/03 23:38:47 | コメント(5) | トラックバック(1) | オフラインミーティング | クルマ
2012年11月03日 イイね!

遠征 その2 2日目 ご報告^^

遠征その2のご報告を^^;。2日目のルートは、以下になります。2日目は、ホテル-->洗車場-->ガレージシマヤ - OUTER PLUS-->横浜みなとみらい周辺-->横浜そごう-->足柄SA-->六甲山-->自宅。両日の全行程の走行距離はおよそ1,300km。もっと走りたかった!と思う私は異常ですね(笑)。

1日目の高速移動でクルマが汚れたので、クルマを清めるために、少し早起きしてラピット宮野木のコイン洗車場へ。ホテルの滞在時間5時間でした(笑)。洗車のあとは、清めのお札として昨年のFamilieでKID軍団長から頂いたZ3M-Clubステッカーを貼らせていただきました。今頃かい!という突っ込みは甘んじて受けます(笑)。それと聖地ニュルステッカーをペタリ。


準備万端整ったところでガレージシマヤ - OUTER PLUSでZ3M-Clubプチオフ!ここは、魔の異次元空間が広がる超異世界です。一度その入り口をくぐったら最後、ダークサイドマスターの導きにより至高のカーラーイフへと没入していきます。続きは、スピンオフということで^^。

シマヤさんでの悦楽の時間の後は、昼食に移動していろいろとクルマ談義を^^。KIDさん、たれ蔵さんありがとうございました。その後は、一路横浜みなとみらいを目指して、高速道路をひたはしりました。エキシージの甲高いエグゾーストノートに導かれながら楽しい楽しいランデブーです。

横浜では、待ち合わせしていたMカメさんと合流^^。しばしの間横浜のお洒落な街角でクルマ談義を^^。どこかに移動して写真を撮りたかったのですが、天候もよろしくなく、ぽつりぽつりと雨が(T T)。


katuboさん、最後に、わざわざ日産グローバル本社まで誘導して頂きありがとうございました。2日間お付き合い頂きまことに感謝感激です。奥さまにもよろしくお伝えくださいませ。ですが…、GT-Rボルト仕様を拝みに行こうとした矢先、尾根遺産からの逆緊急招集で横浜そごうへ直行となりました(><)。どうかどうかお許しをm(_ _)m。ボルト仕様GT-R年末まで展示があればいいのですが、次回に繰り越しです。そごうに向かう前にそぼ降る雨の中、慌てて撮影した横浜みなとみらいの観覧車とMクーペ。

神戸への戻りは一般道を使って箱根の山を越えて三島あたりまで行きたかったのですが、土砂降りの中、Mクーペのリアが唐突に流れ出したので、急遽秦野中井ICから高速に上がって霧に煙る足柄SAで仮眠といたしました。雨が降るとまさに青天の霹靂といいましょうか。何気ない速度でも突然にリアが流れますよね。なんとかしたいものです!

仮眠後は、途中こんな方々を発見しながら自宅を目指して西進しました。


そして、高速を降りるとそこに芦有ドライブウェイへの魔の案内標識が^^;。そのまま、慣らしの終わった新仕様アラゴスタのシェイクダウンに六甲山へ直行です(笑)。紅葉の具合を確認しながら芦有-->サンセット-->西六甲-->奥再度とドライブウェイを駆け巡りました。いろいろ悩みはしましたが、素直にアラゴスタオーバーホールして良かったです。まだ、細かな特性を掴み切っていませんが、天界を駆け巡るイメージ通りの仕様にだいたい仕上がったと思います。


これで、全行程を終了し自宅に戻って超睡眠に陥ったのはいうまでもありません(笑)。皆さん本当に本当にお世話になりありがとうございました。非常に充実した二日間でした。またお伺いいたしますので、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
Posted at 2012/11/03 09:39:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフラインミーティング | クルマ
2012年11月02日 イイね!

遠征 その2 1日目 ご報告^^

遠征その2のご報告を^^;。1日目のルートは、以下になります。1日目は、自宅-->ASP-->道の駅筆柿の里・幸田-->辰巳第一PA-->箱崎PA-->海ほたるPA-->ホテル。

みん友のチャマさんと待ち合わせしたのは、ASP(Auto Sport Produce)。通常メンテナンスはもちろん、パワー系、フットワーク系、等々、使用用途に合わせて柔軟に対応してくれて、エンジンスワップやミッションスワップなどの重作業もなんでもこいのショップです。やっぱり私はこういう店構えのショップが好きだなぁ。ちなみに手前の318isは、ボルトオンターボ加工されたコーナリングマシンです^^。

ショップでは、今後のクルマの維持を考えて、写真下の大容量グラウンドケーブルを取り付けしてもらいました。写真は、ASPさんのブログ写真をお借りして^^。上が純正のグラウンドケーブルです。違いは一目瞭然!高効率化され防水加工も施された太めのケーブルに萌え^^。お薦めです。

ケーブル交換作業の合間にご厚意に甘えてチャマさんのMクーペ運転させて頂きました。足回りがSACHSで仕上げられているのですが、アラゴスタTYPE-Eの乗り味に似ています。が、スプリングレートは、私の新仕様アラゴスタと同じ!足回りって奥が深いですね。ブレーキは、BMW Performanceのイエローキャリパーにドリルドローターが極まっています。パッドも含めてバランス良く仕上がっていて非常に扱いやすいブレーキです。ECUチューンされたエンジンが心地よく、他にもいろいろと細かなところに工夫がきいていて、チャマさんのクルマにもとめる方向性がしっかりとわかりました。ひとしきりいろいろとチューニングのアイデアを教えて頂いてから、国道23号線を少しドライブして道の駅筆柿の里・幸田へ。

2台並んで道の駅での記念ショットです^^。

道の駅では、昼食をご一緒していただきました^^。筆柿味噌カツ丼旨かったです。チャマさんほんとうにお世話になりました。ありがとうございましたm(_ _)m。

ここからは、次のみん友さんとの待ち合わせ場所である辰巳第一PAを目指してひたすら新東名を東進しました。東名から新東名に分岐して、走行するクルマの速度帯がぐぐんとアップ(笑)。新東名と比較するとかなり走りやすいのですが、コーナーはしっかり曲がっているところがあるので注意が必要ですね。走ってみた感想としては、私が普段走っている関西、中国、九州の高速とあまりかわらないような^^。新設計の新東名だーと喜んで一気にスピードアップすると罠が潜んでますのでご注意を^^。途中、秦野中井ICから横浜町田IC事故渋滞ということで一般道を迂回しましたがほぼ予定通り20時過ぎに到着。高速道路のPAから眺めるビル群の夜景に感動です!

写真にあるようにPA奥にお集まりになっていた馬さん牛さんが賑やか過ぎたんでしょうね。

パンダさんが来られて「移動しろー」とのこと。箱崎PAに移動です。初めての首都高は皆さんに付いていくのが大変でした。が、高速道路とは思えないアップダウンと複合コーナーの連続で、とっても楽しかったです!車窓を流れる景色の移り変わりも最高に綺麗でした。湾岸MIDNIGHTの舞台になるのも納得です!お世話になった皆さんどうもありがとうございましたm(_ _)m。その後は、海ほたるのパーキングで周囲をぐるり取り囲む夜の明りを堪能しました。

そこからは、千葉のホテルに向かい、午前2時過ぎにチェックインして爆睡です。今日は、この辺で^^。
Posted at 2012/11/02 21:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフラインミーティング | クルマ

プロフィール

「Mクーペ調子良さそうなので九州着陸^^」
何シテル?   09/22 11:03
独仏伊、特にBMWのM シリーズ、RenaultのRenault Sportシリーズ、FiatのABARTHシリーズが大好物なクルマ馬鹿です。 中でもBMWの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2015 MyBest写真ランキング10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/26 15:11:36
LSDのギコギコ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 14:40:35
昨日コレ見たわw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 14:39:11

愛車一覧

BMW Z3 クーペ M (BMW Z3 クーペ)
愛くるしいスタイルに惚れこんで2代目となりました。E36 M3Cと同じダブルVANOSの ...
シトロエン DS3 絵里象 (シトロエン DS3)
Aセグメントのフィアット パンダ 100HPからのステップアップです^^ Bセグメントは ...
その他 その他 その他 その他
タイレル FX(Tyrell FX)の限定カラー(キャンディーブルー)です^^ そろそろ ...
フィアット パンダ P (フィアット パンダ)
ホットハッチ好きにはたまらない逸品です。軽快にまわるエンジン!しっかりとww固められたフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation