• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Life with Mのブログ一覧

2012年10月05日 イイね!

エンジン洗浄+オイル交換!

エンジン洗浄+オイル交換!8月に秘密基地を訪れてごにょごにょやってきました。遅ればせながらご報告を^^;。1回目は、①リキモリプロラインジェットクリーンの施工と足回りの方向性についての相談^^。2回目は、②リキモリモータークリーン+オイル交換とアラゴスタオーバーホール+仕様変更の依頼です^^。まずは、①から。リキモリプロラインジェットクリーンは、燃料ラインからダイレクトに洗浄剤であるフューエルシステムクリーナーを入れてインジェクション、吸気ポート、バルブ、燃焼室、ピストン、ピストンリングなどを洗浄するものです。評判のWAKO'SのRECSも取り扱いはあったのですが、新し物好きの私は、新規導入キャンペーン中でお安くなっていたジェットクリーンを選択しました^^。安くなっていたと言っても、6気筒RECS施工よりも割高なんですが、思い切って!施工中は、終始足回りの方向性の相談で写真を撮影できなかったのでショップの写真をお借りしてご説明します^^。左上のフューエルシステムクリーナーを右上のジェットクリーンを使用して燃料ラインに燃圧と同等の圧力をかけて送り込み、エンジンをアイドリングさせながらエンジン内部を洗浄します。左下では、エンジン上部でジェットクリーンを燃料ラインに接続していますが、Mクーペの場合はリフトアップして下から接続しての施工となります。で、施工後はこんなに綺麗になりますよというのが右下。これどこでしょうかね。わかりません(笑)。施工後のエンジンのフィーリングですが、アイドリング時のエンジン音が静かになり、吹け上がりが若干滑らかになりました。洗浄性が500kmほど継続されるとのことでオイル交換を先延ばしにしたこともあって、劇的な変化はあとのお楽しみとなりました^^。お次は②。リキモリモータークリーンは、エンジン内部のスラッジを軟化させ分散させることで浄化するもので、オイル交換の際、オイルを抜取る前に注入し、5~10分アイドリングします。エンジン洗浄やるならしっかりとということでこれもお願いしました。で、交換をお願いしたオイルは、初挑戦となるリキモリシンセティックハイテック10W-50!BMW Special OILの認証を受けてます。これらもろもろ施工後のフィーリングですが、非常に滑らかな吹け上がりかつ回転数の上昇と同期してしっかりとトルクが盛り上がり、GruppeMのラムエアシステムの効果も加わって踏めば踏むほど最高に楽しいエンジンになりました!今まで使用していたオイルと比較すると、REDLINEのHIGH PEFORMANCE MOTOR OIL 10W-60は、パワー型のオイルで吹け上がりが滑らかなのがポイントです。かたやA.S.H.のFS 10W-50は、どちらかというとトルク型のオイルでしっかりとしたトルクの盛り上がりがポイントです。リキモリオイルですが、この2つを足して2で割ったようなオイルとでもいいましょうか。エンジン洗浄も行っているので、全てのフィーリングがオイル交換によるものでないとしても、なかなかバランスの良いオイルだと思います。あとは、このフィーリングがどれだけ持続してくれるかですね。
Posted at 2012/10/05 02:25:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z3M | クルマ
2012年10月03日 イイね!

遠征その1

遠征その1写真は、表六甲鉢巻展望台在住の猫さんお昼寝中のワンショット(Canon EOS KISS X2 + EF35mm F2)です。こういう動物の表情って癒されます^^。ところで、私にとっての最高の癒しは、3台の愛娘とのひと時(笑)。長女のMクーペは、現在足回りのリフレッシュを行うべくアラゴスタのオーバーホール+仕様変更を秘密基地経由でトップラインにお願いしているところです。お願いしてから1カ月と少し…。もうそろそろ電話がかかって来ると期待しているのですが^^;。ところで、来週初めお仕事で東海地方に移動するのですが、何してる?に書いたとおりZ3M-Clubの聖地?に行ってみようかと。リア・アクスルカラーRAC-tiZが気になっているのと、ウレタンアッパーマウントが復活しているようなのでその確認も兼ねて!10月に入るとあっというまに年末!もう今年も終わりだなと感じ始める今日この頃です^^;。イベント日程再アップしときまーす)^o^(。こうやって並べると結構行ってみたいけど行けないイベントが多いです(: :)。

日程イベント
4/8○DES-TAI EURO CUP 第1戦(オートポリスサーキット)
5/6×DES-TAI EURO CUP 第2戦(オートポリスサーキット)
5/19○BMW浜名湖合同オフミ
6/10○af imp スーパーカーニバル
7/8×DES-TAI EURO CUP 第3戦(オートポリスサーキット)
7/15×Tipo オーバーヒートミーティング
7/22○BMW Familie! Westen in KOBE supported by ADVAN
8/18,19×SUPER GT(鈴鹿サーキット)
8/25○神戸ユーロナイト
9/23×関西トリコローレ
9/29,30×SUPER GT(オートポリスサーキット)
10/21DES-TAI EURO CUP 第4戦(オートポリスサーキット)
10/21九州トリコローレ
11/4×BMW Familie! supported by ADVAN
11/4EURO FESTA in 門司港レトロ
12/16ミラフィオーリ
Posted at 2012/10/03 23:29:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z3M | クルマ
2012年10月01日 イイね!

シート交換!(メモ)

Z3Mクーペの純正シート交換は、このボルトのおかげで苦労しました。M8のようでM8でない。M8より若干大きいのです。当然M10ではありません。なじみのツール屋さんでは「あぁ。インチねじやね。輸入車専門の業者に頼まんとあかんよ。」と言われました。インチねじ?海外仕様?このボルトがシートの後方を固定しておりまして、おわかりかと思いますが、シートの固定ボルトは結構なトルクで締めあげられているため、緩めるのにそれなりのパワーが必要です。Z3のシート後方はスペースがほとんどないので、ボルトの頭にゆるくかかったソケットを力いっぱい回すのは至難の業でして(T T)。この二つのボルトを外すのになじみの工具屋で相談したり、自作のアダプターを作成したりで3時間程度かかりました(><)。最後は自作の使いきりアダプターを使って気合いで外しました。シート交換取り付けの際には、速攻M8のボルトに変更したのは言うまでもありません(笑)。

取り付けの際に気になったのは、このパーツ。運転席シートベルトのキャッチに付いているのですが、この形状はなんの役割を果たすのでしょうか?シートベルトが装着されているか否かをセンシングするだけならこんなのいらないような?この筒の中に何が入っているのか?不思議です。

無事、これらのパーツをコブラのシートに移植して配線を行ったのですが、エアバッグの警告灯は点いちゃうんですね。キャンセラー自作しないといけないのかなぁ。ちなみに純正シート裏を覗くとこんな風になっています。真中にモーターが二つ。右にシートを前後に移動させるギア部がありますね。重くなるはずです。そういえば9mさんにモーターとかを外すと軽量化されると言われた記憶があるな^^。

Posted at 2012/10/01 03:35:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | Z3M | クルマ

プロフィール

「Mクーペ調子良さそうなので九州着陸^^」
何シテル?   09/22 11:03
独仏伊、特にBMWのM シリーズ、RenaultのRenault Sportシリーズ、FiatのABARTHシリーズが大好物なクルマ馬鹿です。 中でもBMWの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 34 56
78910 11 1213
1415 161718 19 20
2122 2324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

2015 MyBest写真ランキング10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/26 15:11:36
LSDのギコギコ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 14:40:35
昨日コレ見たわw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 14:39:11

愛車一覧

BMW Z3 クーペ M (BMW Z3 クーペ)
愛くるしいスタイルに惚れこんで2代目となりました。E36 M3Cと同じダブルVANOSの ...
シトロエン DS3 絵里象 (シトロエン DS3)
Aセグメントのフィアット パンダ 100HPからのステップアップです^^ Bセグメントは ...
その他 その他 その他 その他
タイレル FX(Tyrell FX)の限定カラー(キャンディーブルー)です^^ そろそろ ...
フィアット パンダ P (フィアット パンダ)
ホットハッチ好きにはたまらない逸品です。軽快にまわるエンジン!しっかりとww固められたフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation