• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Life with Mのブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

おはスタ!

今朝はお仕事の前に早めに出かけて北野の異人館街にあるスターバックスへ。名付けておはスタ^^ って独りですが^^; 今月末までのドリンク無料券を使い切らないともったいなかったのでwww 全国でもこんな雰囲気のスタバはここだけでしょうね。ここは、もともと北野物語館という資料館だったかと記憶しています。歴史を遡ると、明治にM.J.シェー邸として建設され、NHK朝の連続テレビ小説『風見鶏』の主人公のモデルであるドイツパン職人ハインリヒ・ブルクマイヤーからその息子のフロインドリーブに受け継がれた由緒あるコロニアルスタイルの西洋館らしいです。1部だけご紹介すると、1階はこんな感じ。

2階は、5部屋ほどに分かれていて各部屋ごとに趣が異なります。調度品も部屋の雰囲気に合わせたものが配置されていて、とてもおしゃれな空間が設えてられてます。例えばこんな感じ。

ここは観光客に大人気で、日中は並ばないといけないのですが、朝8時開店とともに入店するとさすがにがらがらですね。お気に入りの窓辺の席でゆったりまったりできました^^

携帯iphone4からiphone5にバージョンアップしたんですが、きれいな画が撮れるもんですね。ついでに、おうちの固定電話も機種変で左から右へと移行です。なんなんでしょうかこの大きさの違いは(笑)

ネット通販のおかげでファックスを使って商品の発注とかしなくなったし、Facetimeのおかげで家族や知人とのやりとりにファックスを使うこともなくなったし、思い切ってスリム化です!で、この新しい電話見てて思ったんですが、この大きさでファックスデータ受信して、プリンタに送信・出力すればいいんじゃん!家電も更なる横の連携が必要な時代なんではなかろうか。さて、明日からは9月!なんと今年も3分の2が終わってしまいました^^; 頑張るっす!さて、9月の最初の連休どうしようか激しく迷い中^^ ほんとうならZ3Mクーペブレーキバージョンアップして関東に遠征する予定たっだんですががが^^; M3GTで行くか我慢するか…。悩ましいところです。

Posted at 2013/08/31 18:04:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 兵庫 | 旅行/地域
2013年08月27日 イイね!

ウォーキング!

最近は仕事の忙しさにかまけてまったく体を動かすことができなかったので、仕事終わりに2時間ほどかけてお山で運動!といいつつ…、登りはさすがにきついのでロープーウェイです^^; 目指すは神戸布引ハーブ園!

ここは、神戸の街並みが一望できます。夜景綺麗でしょうね^^

さて、ここから約40分かけてハーブ園を下山しつつぱしゃぱしゃ。

さすがにこの季節、草花もうなだれまくりでお目当ての向日葵もほとんど全滅でした^^;

この昆虫はハナムグリかな。一生懸命お食事中のようです。

ここからは、新神戸駅を目指してうねうねとハイキングコースを約40分下山です。

途中布引の滝を経由し、心地よい風と水しぶきを浴びて休憩。

ハーブ園の頂上から新神戸駅までぱしゃぱしゃしながら全行程約100分ほどでしょうか。涼しくなったとはいえ汗だくになりました!で、目指すは北野の異人館スタバ(笑)

なかなか充実した仕事終わりでした。さて、8月もあと少し!がんばるぞー!

Posted at 2013/08/27 23:28:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 兵庫 | 旅行/地域
2013年08月20日 イイね!

Z3M乗り心地考?

Z3M乗り心地考?Z3Mクーペ現在はブレーキキャリパーキット装着のためSchmieden INDIVIにホイールを戻しています。純正ホイールは、フロントが17インチ7.5J(225/45ZR17 91Y:オフセット+41)、リアが17インチ9J(245/40ZR19 91Y:オフセット+8)でしたよね^^ Schmieden INDIVIに交換した時は、フロント19インチ8.5J(225/35ZR19 XL 88Y:オフセット+35)、リア19インチ(255/30ZR19 XL 91Y:)です。段差を越えるときに純正だと「だだん!」だったのが「たたん!」になり、乗り心地がよくなったのを感じました。Schmieden INDIVIは、19インチでもかなり軽量な部類なのですが純正と比較すると2インチアップです。おそらくタイヤも合わせると、重量的には純正ホイールとほぼ同等かと思います。そのときは、タイヤがピレリのPZERO ROSSOからヨコハマのADVAN SPORTに変わった影響で乗り心地がアップしたんだろうと勝手に解釈していました。で、その後、何を血迷ったか(笑)深リムのRAYS TE37 TOKYO TIME ATTACK MAGBLUEに変更したわけです。その時は、フロントが19インチ8.5J(235/35ZR19 XL 91Y:オフセット+35)、リアが19インチ10J(275/30ZR19 91Y:オフセット+22)です。このとき段差を越えると「だだん!」に戻ったのを覚えています。タイヤをフェデラルの595EVOにしたので、そのせいかと納得していました。その後、アラゴスタの仕様変更を経て「どどん!」と若干ですが乗り心地が悪化しました^^; で、今回、実験も含めてまったく同じタイヤセットでホイールをSchmieden INDIVIに戻してみました。すると…、乗り心地は「たたん!」に戻りました^^ H&RのDRAタイプの30mmスペーサーを使っているのでSchmieden INDIVIに戻した方が確実に重量増です。で、どこが違うかというとホイールセンターの位置ですね。Schmieden INDIVIは、オフセット+35に30mmのスペーサーなので、ハブ面から5mm内側にホイールセンターがあります。対して、RAYS TE37 TOKYO TIME ATTACK MAGBLUEは、22mm内側にホイールセンターがあります。その差17mm^^ 一般的には、オフセットが小さくなるとレバー比の関係から乗り心地がソフトになるといわれています。ま、予想通りの結果が出たということでして、となると妄想中の10.5Jは「だだん!」に戻るということですね。ま、現状の問題はオフセットの減少によるスクラブ・ラジアスの変化なんで、そのことは置いといて、ブレーキキャリパーをグレードアップするとMクーペどんな挙動を示すのかドキドキです^^ って、そのドキドキを感じることができるのはいつのことやらwww ところでブレーキキャリパーの色はレッドなんですが、何色がいいですかね。一応、MAGBLUEにしようかと妄想しているところなんですががが。ま、妄想ですが(笑)
Posted at 2013/08/20 19:57:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z3M | クルマ
2013年08月18日 イイね!

今日もお山は熱かった!

今朝もぶらり朝の7時過ぎから登ってしまいました!本日はお盆休み最終日ということもあってお山は大賑わいです!あれよあれよとこんな感じに^^

それにしてもフェラーリのブレーキキャリパーすっげぇっす!これを見てTE37 TOKYO TIME ATTACK確かに無理だわなと納得いたしました(笑)

今日は、以前からお会いしたかったこんなお方にもお会いすることができました。完璧なまでにメンテナンス&チューニングされてます!素晴らしいです。私のM3GTよれよれですみませんでした^^;

そうこうしていると背後からただならぬ咆哮が!マクラーレンMP4-12Cかっこええっす。ブラックは凄味がありますね。あ。そーいえば、マクラーレンP1の案内のハガキが来てたな。見に行く勇気がありませんが(笑)

といいつつ、おいらはやっぱりBMW!M5かっこええっす!フロントのスポイラーが私は違うぞ!確実に狼だぞ!とただならぬ雰囲気を醸し出しています。

しばし、お会いしできた方々とお話をさせていただきながら、きままにぱしゃぱしゃ。悦楽のひと時を過ごしましたwww

やっぱりどんなクルマもこの角度がええっすね。エキシージかっこいいなぁー。さて、さて、お盆休み満喫いたしました!エネルギーもある程度?補給できたので、もう少ししたら戦場に復帰いたしまーす。でわでわ。



Posted at 2013/08/18 15:20:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | M3GT | クルマ
2013年08月07日 イイね!

ながさきみなとまつり

尾根遺産たちの「お船で花火観賞会」に参加させてもらいました!長崎の海と港に集い、長崎の経済と文化の発展を願う祭りとして毎年開催されるながさきみなとまつりの花火を船から観賞できるというのでカメラと三脚を用意しての参加です。まずは、お昼の部ですが、船で湾内をパレードします。皆さん期待に胸ふくらませながら船の最上部の客室から港のおまつり風景を楽しんでおります。

私は、船の操船室にお邪魔して撮影を^^ 300人程度乗船できるのですが操船ってこんなハンドルなんですね。レーダーってなんだかカッコいいです^^

で、気がつくと勇ましくも尾根遺産が操船!冗談ですが(笑)

湾内を巡ると長崎らしい風景が広がります。長崎の中小の造船業は、昭和初期に木造船の造船所として始まり、戦後、長崎を根拠地とする底引き網漁船やまき網漁船などを中心とした本格的な鋼鉄船の造船所へと発展。近年は、各社が独自の技術を駆使して、漁船だけでなく、内航貨物船、旅客船、タンカー、海上作業船、官公庁船など建造の分野を拡大しています。こういう景色を見ていると脈々と引き継がれる造船の技術や受け継がれるものつくりへの思いが伝わってきます。

さて、パレードも終盤にさしかかり、船団たちが集結し隊列を組んで港に戻ります。

最後は、消防艇からの放水ショーで締めくくりです。なかなかこういう風景をまじかでみることができないので貴重な経験でした。尾根遺産に感謝です^^

さて、夜の部は、昼の部よりは少々小ぶりな船に乗船し、花火の観覧ポイントまで湾内をクルージングです。お昼もそうですが微妙なお天気で時化気味のため結構船が揺れます。三脚を持参したのですが、ほかのお客さんもおられるので立てることはかなわず手持ちでの撮影となりました(;;) ま、三脚を立てたところで、揺れる船の上からですから^^; さすがは船上での観覧。頭の上でドン!ドン!と漆黒の夜空に次から次へと光の絵が描かれていきます。すみません。ぶれぶれでまったく臨場感のない写真しか撮れず^^; おわびに氷らせた花火でも。

おあとがよろしくないですが、このあたりで^^ でわでわ。

Posted at 2013/08/07 06:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長崎 | 旅行/地域

プロフィール

「Mクーペ調子良さそうなので九州着陸^^」
何シテル?   09/22 11:03
独仏伊、特にBMWのM シリーズ、RenaultのRenault Sportシリーズ、FiatのABARTHシリーズが大好物なクルマ馬鹿です。 中でもBMWの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45 6 78910
11121314151617
1819 2021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

2015 MyBest写真ランキング10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/26 15:11:36
LSDのギコギコ音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 14:40:35
昨日コレ見たわw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/26 14:39:11

愛車一覧

BMW Z3 クーペ M (BMW Z3 クーペ)
愛くるしいスタイルに惚れこんで2代目となりました。E36 M3Cと同じダブルVANOSの ...
シトロエン DS3 絵里象 (シトロエン DS3)
Aセグメントのフィアット パンダ 100HPからのステップアップです^^ Bセグメントは ...
その他 その他 その他 その他
タイレル FX(Tyrell FX)の限定カラー(キャンディーブルー)です^^ そろそろ ...
フィアット パンダ P (フィアット パンダ)
ホットハッチ好きにはたまらない逸品です。軽快にまわるエンジン!しっかりとww固められたフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation