• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くり坊くんのブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

年貢の納め時・・・

年貢の納め時・・・という慣用句がありますが、最近私ながらに感じた「年貢の納め時」という出来事が中々多くありましてですね・・・(笑

先ず一つ目の「年貢の納め時」としまして、毎度メンドクサい注文ばかりで困惑させてしまっている(笑 いつものDへ。というのが・・・








遂にジェイドがこの7月で生産中止になるそうで・・・以前から何だか気になっていた車だったので、せめてカタログだけでもと思いまして。



結構カッコ良くて走りも良さげなのに残念ですね~

もっとも、それはウチみたいな子育てがほぼ終わりかけなヤツの感覚なだけで、この値段ならフツーの子育て世帯は通常のミニバンを選ぶのでしょうな~まぁ、当時のウチもそうだったんだけど(笑

てか、不評だった2列目のキャプテンシート仕様に加え、既に中国仕様には設定があったベンチシート仕様をマイナーチェンジ時に折角導入したのに、ナゼその勢いで3列目を造らずに5人乗りのままにしたのでしょう?
「それならシャトルでもエエか」となる事請け合いの様な

でも、軽い車体に1500ターボ、良いな~
ウチのステップはあそこまで¥を掛けてイジって引っ込みがつかなくなったけどが壊れてしまった時の次の候補車だっただけに残念無念、もっとも、私の様な変人に目を付けられてしまった事自体が既に一般向けではなかったと言えるのですがコレにてこのクラスの楽しそうなモデルが消滅してしまうので、次は折角の1500ターボエンジンを活かしたシビックは高いのでベーシックで楽しそうなニユーモデルを期待したい所であります。


さて、そんなカタログを見てニヤニヤ妄想してばかりも居られません。



以前から妻に頼まれていた、各子供部屋のベランダ扉への網戸を嫌々取り付け、今まで何かにつけて逃げまくって来ましたがこれまた「年貢の納め時」です(汗



6時間掛かりました(汗

初めに見たカインズホームより¥1,000近く安い値段のコーナンで網戸本体を入手、喜んでいたら何のこっちゃない、ウチのサッシの構造上、オプションをしこたま付けなければ取り付け出来ずに結局¥2万弱×2の出費、お得かどうか最早よく分からん事に(汗

材料の切り過ぎ寸足らずミスは断じて許されない為、それぞれの説明書を熟読して構造を理解、慎重に作業しましたが慣れていないとはいえ、エラい時間が掛かりました。ちなみに、明日は2つ目の取り付け作業が待っています(鬱


さて、次の年貢は・・・









コレかな・・・( ;´・ω・`)


4年ちょいでスリップサインまであと3ミリ強、我が家では稼働率が年々落ちて来ている事もあり(笑 来年の車検もギリギリいけるかと思われましたが、サイドウォールにヒビが出始めてしまった以上、年貢の納め時かもですね。まぁ、キャッシュレス決済還元が来月一杯なので、全てのタイミングが一致したと思って諦めて交換しましょうかね・・・命には代えられないとはいえ、キッツいですわ~('A`)


えぇ、もちろんステップ自体も年貢の納め時でしたよ?


















高けーんだよ年貢(白目
Posted at 2020/05/31 02:04:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「@saramander おめでとうございます(^^)
私は来週ですのでヨロシクです(笑」
何シテル?   08/09 11:54
キレイな車が好きですので、洗車はしますが洗車作業はキライです。 多少カッコ悪い車でも、それに「自動洗車機能」なる物が搭載されていたら問答無用で乗り替えたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク メルセデスAMG CLAクラス シューティングブレーク
長い年月を掛けて熟成された、言わばタマシイの一台であるステップを生涯乗り続けるつもりでは ...
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
就職の決まった長男坊の本格的な相棒となるべく、共に我が家から旅立って行ったバモスくんの後 ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
我が家にステップが来た当時幼稚園だった長男坊もついに免許を取る事に(シミジミ という ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
希少ビーノボーイズの黄色ナンバー化(書類だけのニセ二種仕様←爆)した物から数えてかれこれ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation