• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拓波幸としひろの"やねぱか" [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2010年4月29日

GW前にミニバンをTRIZでコーティングしました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
 GWには、ステップワゴンフィールドデッキでキャンプに出かける予定です。
 
 そこで以前スカイラインで使ったソフト99のコーティング剤「TRIZ」で、ステップワゴンを磨くことにしました。
2
今回は手順を変更してみました。

 前回のスカイラインでは、TRIZのマニュアルどおりに、コーティングを塗る前にボディ表面を整えるやり方でした。
 そのため、①洗車→②拭き取り→③コンパウンド磨き→④水+粘土→⑤TRIZ塗り→⑥マイクロセーマ拭き取りの6工程でした。

 今回は、洗車の後に、ボディの鉄粉を除去する粘土工程を入れてみました。コンパウンド前に表面を整える、プロの磨き屋さんの作業工程を真似してみたわけです。
 ボディの表面積が広い上に、7工程に増やしたため、中2の長男に出動してもらいました。
3
今回は、①洗車→②粘土→③拭き取り→④コンパウンド磨き→⑤水+粘土→⑥TRIZ塗り→⑦マイクロセーマ拭き取りの7工程です。

 やはり、コンパウンド磨き前の、②粘土作業は効果的でした。
 洗車で水を拭き取る前に、粘土でなぞれば良いだけなので作業も楽です。感覚的にはスカイラインの時と比べ、コンパウンドが倍近くのびるし、拭き取りも更に楽でした。
4
ボディがシルバーなので水垢は目立たないのですが、コンパウンド磨きの有無で、差がくっきりとわかりました。この粘土のひと手間は非常に大きいですね。

 粘土作業はやってみると、小学校の粘土細工以来の手触りが懐かしいですね。ただタオルやスポンジならともかく、粘土でクルマのボディをなぞる作業自体、日常ではまずやらないですよね。とても不思議な感じがしますが、作業性・仕上がり共に、ひと手間以上の効果は確実にあるので、絶対お勧めします。
5
さてコンパウンドでピカピカになった後、コンパウンド粒子を除去するため、もう一度粘土工程を入れました。

 ただコイン洗車場では、水をかけるだけでもいちいちお金がかかるし、バケツに水を汲んでボディにかけるのも、何だかタダ洗車をしているみたいでちょっとはばかられます。

 そこで、水を含ませたスポンジを左手に、また粘土を右手に持って、ボディをなぞりました。 お金はかからず水も少なくてすむし、ボディを磨いているような作業に見えるし、なにより効率的なので良い感じでした。
6
あとは粘土工程の水分が残ったまま、TRIZを吹いてスポンジでのばし、マイクロセーマで吹き上げて完成です。
 
 セットに付属しているスポンジは、なんの変哲のないものかと思いきや、コーティング専用だそうで、コーティング剤をきめ細かく伸ばしてくれるのだそうです。なるほど。
7
また拭き取りに使うマイクロセーマも、セットに付属しているのですが、これもコーティング専用ということです。

 作業が楽だし、なにより仕上がりが綺麗!おそらくTRIZだけを単体で購入したのでは、ここまでスムースには出来ないのでしょう。
 粘土・スポンジ・セームがセットされたTRIZセットは、最適効果を保障してくれました。
8
ちなみに、TRIZは水で洗い流して吹き上げる方法と、そのまま吹き上げる方法の二つがあります。

 ソフト99のサイトを良く見ると、前者はタオル、後者はマイクロセーマを使うの場合の様です。TRIZをつかうなら、マイクロセーマ利用をお勧めします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タービュランス GA-01 ②

難易度:

オイル交換

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

エアコン真空引き

難易度: ★★

KeePerLABO久留米でクリスタルキーパー

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン燃料添加剤】 http://cvw.jp/b/534076/47205606/
何シテル?   09/09 16:19
早いもので、FR+MT歴25年・ホップアップルーフ車中泊歴15年になります!! 高校生の頃、モーターファン別冊「ソアラのすべて」が創刊されて以来、すべて本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グワァーって緩めて、ガッって回して、合わせた穴にブッ刺すねん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 19:26:54
樹脂パーツ黒艶復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 11:02:59
「おじさん」は古いがポンコツではない  とてもホット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 20:42:35

愛車一覧

ホンダ ビート Bちゃん (ホンダ ビート)
思い起こせば30年前の結婚直前、スカイラインとビートで散々悩み、当時は5人乗りのスカイラ ...
ホンダ ステップワゴン やねぱか (ホンダ ステップワゴン)
11年目5回目と13年目6回目の車検は、自分で陸運事務所に持ち込むユーザー車検でクリアし ...
ダイハツ テリオスキッド そら豆 (ダイハツ テリオスキッド)
オフローダーに乗りたいと思い立ち、個人売買で購入しました。色と5MTとサイドステップの組 ...
スバル R2 黄豆 (スバル R2)
スバルR2で、気儘に弄る軽道楽をはじめました。 購入は、メルカリでの個人売買というところ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation