• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月31日

【イラスト講座】 長門有希を描いてみよう













【1が伝授 ~長門の描き方~】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1269845555/

1 :以下、名無しにかわりまし てVIPがお送りします:2010/03/29(月) 15:52:35.04 ID:NACw/+aE0
1.まず、まつ毛 を書きます。
ハルヒキャラはけいおんのように、まつ毛が太いのです。


2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 15:53:02.00 ID:wYq2IHUO0
ほほう?

4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 15:56:43.86 ID:NACw/+aE0
2.眼の輪郭をかきます
ポイントは、ただ丸っこくするのでは無く、
下の方にいくにつれて反るようにかきます。
まぁ、伝わってないのでどうでもいいです。
あと、ひとみの部分を考慮してくださいね


6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 15:58:03.60 ID:+oKmIjPcP
この俺でも長門が描けるようにしてみろよ

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:03:03.07 ID:WOl023310
よしやってみっか
お前らもやれ

15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:04:35.89 ID:NACw/+aE0
3.かがやきを追加します。
画像参照ですが、右下の方に小さい丸を。
最初に書いた、かがやきの部分と橋を架けるよう
薄く液体のようなものをかきます。


19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:06:02.16 ID:MW6CADT90
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

の右に見えてきた

23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:11:37.85 ID:NACw/+aE0
4.ひとみを塗り、新たに輝きを追加します。
ひとみを真っ黒に塗ってください。薄いと後で大変です。
この時、ひとみの大きさも調節して下さい。

小さすぎる → 驚いた感じに
大きすぎる → 変な感じに


31 :以下、名無しにかわりま してVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:17:20.81 ID:XVespyDF0
>>4
「下の方にいくにつれて反る黒目」これは、「縦長の黒目」に
さらにディティールを加えたデフォルメである。
「縦長の黒目」は80年代より、ポップで等身の低い
キャラクターの表現によく使われており、現在では
定着している。

ルーツは諸説あるが、私見では尖った顎と同様、
斜め 45℃もしくは横から見た際のキッチュさを正面からも表現し、
2次表現に「視覚の同時性」という形で時間軸を
内包させた意味で、キュビズム的な物 と想像する。

「下の方にいくにつれて反る黒目」ついては、虹彩が
レンズの向こう側にうつわ状に抉れている状態を
ディティールとして盛り込んだものではないかと
想像される。また、眼球表面の湿りや水晶体による
屈折表現であるとの説もある。

いずれにせ よそれらをディティールとして盛り込む理由は、
視覚的なリアリティの描写の実現ではなく、さらに一歩
踏み込んだ、認知処理(アフォーダンス)にお けるリアリティと
シズル感の実現であることは間違いない。

(ミュンヒハウゼン出版「萌絵とシュールレアリスム」より)

32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:18:32.22 ID:rkoqpmMe0
絵心ゼロだけどそれなりに描ける

33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:19:44.69 ID:NACw/+aE0
5.目に色を塗り、眉毛を書きます。
上を濃くし、下に向かうほど薄くなるように塗っていきます。
眉毛は右上直行だと怒ってるように見えるので
最後にカーブさせます。

これで右目の完成です


35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:21:57.97 ID:NACw/+aE0
ここまで質問ありますか?

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:25:47.37 ID:NACw/+aE0
ここまでの状況
写りが悪いので、いくつかとってみます



37 :以 下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:25:48.28 ID:rkoqpmMe0
>>35
質問ではないがあんた教えるの上手いな
俺みたいなへたくそにも描けるじゃまいか
全力で支援

>>37
支援どうもw

でもあまり伸びないし飽きてきた('A

41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:29:24.43 ID:+eOwO12k0
伸びないのはみんなが一緒に描いてるからと考えるんだ

44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:30:42.94 ID:UL3qwH2E0
おお!おれにも長門の目が描けたぞー!

45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:31:36.56 ID:wF7iAAJ+0
おい俺にも描けた

48 :ミーシャ姫 ◆VIP.PRNCS6 :2010/03/29(月) 16:33:30.27 ID:oL8F8WYL0
早く次を!

49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:33:52.43 ID:NACw/+aE0
おkww

次は髪型いきます。普通は輪郭から書くのですが
自分的に輪郭から書くとひどいことになるので、
目→髪型といきます。あと左目はまだ書きません。

ちょっとまってねw

50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:35:00.67 ID:rkoqpmMe0
    _/                 \ 
ー ニ ァ    /   /, /   、   `ヽ.  \
   / ,   〃 /  /' │   :lヽ    ハ   \
  / /  // /  /  │   :| !    i|  l   ヽ
 / イ   l | │ j  ∧     l |\  i| │   \
 l/ |   | l ∧ ハ  l  '.   ハ j  ヽ i| │   } ̄
││  l|│ナ下/-ヽ |  ヾ /_ム'― 弋| │  ! j
 j. │  |i V ,ィテ圷、ヽ   ∨ ィチ示k l:  ト  Ⅳ
   ヽ  |  ハ` Vf:::::i}       Vf:::::i} Y|  ム N   「がんばって」
    ヽ |ヘ i l  ゝー'       `ー'' ハ! ,) }i|    
      `l ヽム        '         /:/ ルイN
       ',   |ヘ、     ‐       ィ' / / il
      ヽ lヽ >,、       イ/7 /
      \! V厶|>ー <レ_'/ //
          >'´/ノ       L、ヽ
       j-'   | ____   |  \
     ノ¨´     |´  _`ー<|    \

56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:42:01.63 ID:NACw/+aE0
髪型編
髪型は自分的に複雑で難しいので数回にわけて書きます。

1.右目の上
まず、右目の上の髪型をかきます。

一、先ほどの目の講座で、左上に輝きを追加したと思います。
その輝きへ向かって髪を一固まりかきます。

ニ、一で書いたかたまりから、ちょっとカーブをかけて
一本だけ線をひきます。
この線は、眼の右までくるようにしてください。


58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:43:20.24 ID:SO2BTF2G0
もうすでに長門だな

60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:44:23.01 ID:wF7iAAJ+0
紙に描いたのを携帯で撮ってうpしてるのか?

>>60
そ うですね、iPhoneでとってます。
部屋の電気だと鉛が反射するので、影を作ってから、
横からiPod touchで光を加えてます

ちょっ とととトイレでう

61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:44:31.43 ID:LKon/WWZ0
週刊長門
創刊号は目の描き方がついて
380円!

66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:47:44.11 ID:iyXLzY520
俺みたいなう○こにも書けるというのか

68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:49:06.02 ID:rkoqpmMe0
>>66
あぁ
俺みたいなゴミクズにも描けるんだからな
夢じゃないぞ

67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:48:34.88 ID:5SfuKTvA0
冷静に見直したらこっちは左目だよな

>>67
確かにw

74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:53:42.38 ID:rkoqpmMe0
>>1
少し画像が大きいのだが俺はこんなに変わったぞ
ありがとうが止まらない


75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:54:25.73 ID:SO2BTF2G0
>>74
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 16:57:43.89 ID:NACw/+aE0
トイレったー

時間かけて済まないが、こういうのはダメ作です。
しっかりと目にくっつけてください。
使えるシーンもあるのですが、今回のシーンで
こうすると、かつらのように髪が浮いてしまいす。

77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:00:11.17 ID:rkoqpmMe0
>>76
ほうほう


78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:01:37.02 ID:xVWJgqnz0
>>1の描いた絵を見せて!

>>78
今書いてるやつしか無いなー。

79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:02:23.15 ID:txyRD0aBO
この書き方だと正面から見た絵しかかけなくないか?

他にも応用きくか?

>>79
眼のところはきく。髪型は正面専用かな

80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:02:24.52 ID:5SfuKTvA0
>>76を見る限り、のいぢ絵ではなくアニメ絵なんだよな

>>80
アニメを基準にしてるのでw

83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:12:30.21 ID:NACw/+aE0
2.もみあげ部分
ここはバランスが崩れやすいところです。
薄く書いて何度も修正ができるようにしましょう。

先ほど眼の右まで、一本線をかけと言った部分が
あるはずです。
でもそれだと、髪のひとかたまりになりません。

一、そこで、その線の右がわを、もみあげと
共通した線としてかきます。

ニ、一度目の下までかいて、そこから少しはね、
また下に向かってかきます。

三、上に向かってかくのですが、もみあげが
太くなりすぎないように注意しましょう。


85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:17:19.11 ID:rkoqpmMe0
>>83
たしかに油断するとモミアゲ太くなるな

87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:18:43.32 ID:NACw/+aE0
ちなみに、自分はちょちょいとかいて、
完成できるほど上手く無く、下手糞う○こなので
「1の方法よりこっちの方が良くね?」とおもったら
変えてくれておkです

88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:21:13.04 ID:rkoqpmMe0
>>87
う○こ重複してるぞwww
そんなに卑屈にならないでwwww

89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:24:18.28 ID:NACw/+aE0
ちなみによくあるダメ作の上位を書いてみました
ご覧あれ


91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:26:16.29 ID:rkoqpmMe0
>>89
どういうのがダメなのかわかるとソラで書くとき助かる

93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:31:53.45 ID:NACw/+aE0
あとで質問の受け付けとそれに対してのコツ教えますね

3.ちょっと外れて顔の輪郭と鼻ここで輪郭と鼻を書きましょう。
もみあげから出る輪郭ですが、先ほどすこし
はねたところから、書き始めると良いでしょう。
輪郭はあまりトンガリせず、平坦せず、です。
鼻は…頑張ってww

輪郭の鼻より左側は、後でまた修正するので
適当に書いておきましょう。


104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:42:41.14 ID:NACw/+aE0
ちなみにダメ作の例です。
輪郭が平坦すぎると、二等身キャラになっちゃいます


108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:45:57.70 ID:rkoqpmMe0
>>104
らきすたwwwでもこれはこれで…

115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:49:24.71 ID:NACw/+aE0
ちょっとローペースですねw

あともう一つダメ作。


116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:50:40.78 ID:rkoqpmMe0
>>115
キャラ大崩壊wwwww

135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 18:03:00.86 ID:NACw/+aE0
さて、一気に行きますね

4.後ろ髪と耳
以下の手順にそってみてください。
ちなみに、3の画像からの変化です。
個人によって修正部分が異なるので…。

一、髪の毛の線を伸ばす

二、輪郭の角度を考慮して耳を書く。
大きすぎないように注意しましょう。

三、耳の線を書く。適当でいいですが、
グチャグチャにならないよう気をつけましょう。

四、後ろ髪を書く。紹介している絵柄だと、
髪のまとまりは細かすぎない方が良いです。
あまりまとまりの数を増やさないようにしましょう。

五、耳の上に髪の線を書く。

画像に番号札ふってあるので、参考に。


137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 18:05:11.72 ID:NACw/+aE0
あまり写りが良くないので、撮り直します。




100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:36:22.35 ID:NACw/+aE0
後日、御坂の講座も開くと思うのでw

101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:37:13.14 ID:IW+toKRO0
>>100
御坂講座だと!?
是非聞きたいwwww

103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 17:41:23.60 ID:wj68w48J0
こんなに続きが待ち遠しいスレは久しぶりだ

139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 18:09:47.28 ID:NACw/+aE0
あー、御坂の方は予定なので、
するかしないのか分からんとですw
なんせ講座なんて今回初なので、
今回の受け次第かな。

ここまでで、うまく書けないとかありますか?
個人個人アドします

142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 18:12:46.11 ID:3mxhtdLT0
左側も同じように書けばいいの?

>>142
そうですね、一応あとで説明しますが
かけるようなら書いていって構いません。

143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 18:12:50.24 ID:UL3qwH2E0
おれの机の上で着々と長門が生まれつつある件

145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 18:17:00.31 ID:NACw/+aE0
まずい、紙の上が足りんww


146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 18:19:08.96 ID:YCDgjgeD0
俺には長門は描けないまず大きい目が描けない
頑張れよお前ら


149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 18:20:21.62 ID:aLWa2vvg0
>>146
ペルソナ3のアイギス?に見えた

154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 18:30:35.24 ID:NACw/+aE0
5.左側
基本的に右側を反転させたもので構いません。
ただ、中央の髪のまとまりはすこし太めで
カクッとなったの方が良いかと。

右目を書いていないのと、左右のバランスが変なのは、
1が糞う○こだからです


157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 18:32:52.48 ID:oXqDI2Xo0
>>154
お手本と失敗例を分かりやすくつなげてくれたのか・・・
親切な>>1だ、>>1さん好きだー☆

162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 18:44:50.88 ID:NACw/+aE0
ってかここまで教えたらもういいかな?

あまりうけが良くなかったようで、
自分もまだ素人なのでこれ以上教えるより、
他の方に教わってみてくださいな

163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 18:46:10.55 ID:EOsIQWsw0
>>162
せめて口や頭を完成させてくれ

169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 18:51:59.29 ID:AWtHTXtZ0
ROMってる人もいると思うぞ
オレみたいに

180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 19:00:06.21 ID:wF7iAAJ+0
>>1のおかげでかわいい長門が
描けるようになりました
ありがとうありがとう


189 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 19:20:57.93 ID:BCP5ZKvGO


193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 19:37:40.30 ID:rkoqpmMe0
もう見てないかもだけど>>1のおかげで
絵を描くスタートラインに立てた気がする
初めて絵を描くのが楽しかった
ありがとう

応用でつかさ


196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 19:43:58.77 ID:q8QxQ95s0

説明がすごい分かりやすかった

197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 19:44:19.20 ID:N5Hnxu0G0
俺も>>1のおかげでうまく描けた

ありがとう!

ウォーーーーーーーン

206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 20:04:34.43 ID:euXF8o15O
>>1のおかげで長門が書けるようになったぞwwww
あwwりwwがwwとwwうwwww


235 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 21:40:26.34 ID:E7c7K1uk0
試してみた
少しは長門っぽくなった気がする!


236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 22:09:30.57 ID:D1RLCuv/0

講座前

237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 22:30:57.43 ID:D1RLCuv/0

講座後

>>1先生のおかげで描ける様になりました
有難う御座います

249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 23:40:55.03 ID:D1RLCuv/0
ちなみに長門の描き方についてはガチで
>>1の教えに従いました。
俺が講座をするのは正面絵の描き方
アナログ用ね

ついでにデジタルで正面の絵は馬鹿でも描ける


物差しで適当に測って中心をとる
適当な円を描く

254 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 23:52:09.33 ID:XX8E1vBD0
なんかはじまっとる

255 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/29(月) 23:54:51.39 ID:LbZ/NbLx0
絵に相当時間食って走り書きしたんで字が
読みにくくてごめんね!文が偉そうでごめんね!


257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/30(火) 00:02:58.44 ID:M4nl/noL0

正面ならこうやってやれば大体うまくいく
左右対称できる感覚があればいらないんだけどね・・・
面倒そうに見えるけど実際この線を引くと
バランスが取りやすく、とても早く描ける

260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/30(火) 00:19:22.58 ID:M4nl/noL0

最後に修正したやつ 
>>1にこの手法で全体まで終わらせて欲しかったぜ






        / ̄ ̄ ̄\
        /   肉   \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


ブログ一覧 | 長門有希関連 | 日記
Posted at 2010/03/31 21:22:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

シボレーサバーバン
パパンダさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2010年3月31日 21:26
ワロタwwww
2010年3月31日 22:09
すげぇwww
2010年3月31日 22:10
アシスタントの人か!?

で、うまく書けました?www
2010年3月31日 22:26
目から描くというのが「ぶっとんで」ますが、むしろわかりやすいですね!

ビリビリ講座が楽しみDA☆
2010年3月31日 22:46
まさか1って長ちゃんかい?
コメントへの返答
2010年3月31日 23:51
残念ながら僕ではないですw


つか、僕はもっと上手い(爆)
2010年3月31日 23:03
小学校で図工は通知表に二重丸付いたものの、最近は絵のセンス極悪の自分(-_-;)

これなら上手くいきそうですww
2010年3月31日 23:07
ひとつ描いては写真撮っての繰り返しでこの人すごいですねWもち絵の技術もWW

俺も久々に描いてみようかしら?φ(.. )
2010年4月1日 0:57
全く絵心がない糞う○こな自分でも描けそうな気がしました。
今度試してみようかと思います。

プロフィール

「艦これ春イベ終了した時より夏イベの為の備蓄が始まる・・・まさかワイ提督が燃料を16万溶かさねばならんとは・・・!潜水棲姫・・・お前は許さん絶対にだ!( ゚Д゚)」
何シテル?   05/15 00:17
2chアニメ関連の板に生息する萌豚にして 若くて可愛い女性声優をこよなく愛する声豚 給料の9割をヲタグッズに費やす基地外 故に何時も金が無い・・・元自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

咲-Saki- アニメ公式サイト 
カテゴリ:咲-Saki-
2012/11/21 13:57:36
 
咲-Saki- 公式Twitter 
カテゴリ:咲-Saki-
2012/11/21 13:56:58
 
咲-Saki- PV 
カテゴリ:咲-Saki-
2012/11/21 13:54:32
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ワンダーフェスティバル2010
その他 その他 その他 その他
バンデン・プラ・プリンセス(写真無くて(-д+)>"サーセン) 10年ほど前に父親から ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
父親の車。
その他 その他 その他 その他
新作
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation