• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月30日

【議題】『1990年』のヲタクに今の「萌え絵」を見せたらどんな反応をするか【考察】

【議題】『1990年』のヲタクに今の「萌え絵」を見せたらどんな反応をするか【考察】


編集元スレッド:2ちゃんねる(ニュース速報VIP板)
1990年のオタクらに今の萌え絵を見せたらどんな反応するかな?

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352791593/


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:26:33.34 ID:GPgPcPsc0
やっぱ目とかキモいと思うよな?


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:27:18.51 ID:1c+KMhgmT
目ぇちっちゃっ!! 


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:55:15.00 ID:0DkwJadDi
>>2 
出てた 


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:27:49.93 ID:41Y58iy70
逆に90年代の萌え絵は
どういうものなのか 



4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:27:50.61 ID:U/kEx8Xa0
「まあ悪くないんじゃない?でも何か地味だね」 


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:28:02.77 ID:pNFIOAh80
「なんか一般向けだな」 


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:28:50.68 ID:1c+KMhgm0
「なんか素人っぽいな」 


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:29:21.94 ID:KUoD4a4pP
瞳孔きもっ って言いそう 


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:29:37.61 ID:YrJhMEEI0
逆に江戸時代のオタクらに
今の萌え絵をみせたらどうなるん? 



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:04:45.88 ID:SmXmPH8TO
>>10
江戸時代の人「あやしう懐かしき絵になむはべる、いとをかしき本なりけり」 


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:30:48.67 ID:gpl+QGf50
スレイヤーズの歪んだ顔が
一般的だった時代か 



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:51:28.46 ID:rren+aCuO
>>12 
それも流行りっちゃ流行りだけど、
歪んだ絵柄を上げるなら寿司でしょ 
まああらいずみるい、臣士れい、
寿司、石田淳子、大張正巳 
あたりは同じ系統だと思うけど 
よく年代別の代表みたいに上げられる
比較画像の寿司の絵は悪意を感じる 



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:31:54.66 ID:kgb/LFro0
90年代は前期と後期で全然違うぞ 
80年代のバブルの香が残る時代の前期 
平成不況と深夜アニメの粗製乱造、
エヴァを代表するセカイ系
(wやらの世紀末臭、大人も楽しめるアニメwとかの後期 



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:41:18.07 ID:p+/Feegb0
逆に最近作画作画言うような連中に
90年台のアニメ見せてやりたい 
作画崩壊したと思ったら 
無駄に作画安定回あったり 
作画こそあれだが 
それなりにヨカッタナー的なのもある 


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:46:15.66 ID:rren+aCuO
何言いたいかよくわかんない 
90年代にオタクで今も現役の人なんか普通にいるし、 
多少デザインとか絵柄の流行りに変化あっても
定番のものとかあるし 
どう思うも何も… 
もっともっと昔とか、逆に今のオタが
昔の作品や絵をどう思うか 
ならまだわかるけどさ 



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:51:19.78 ID:C0WWfyIii
はいはいいつものいつもの 




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:52:41.89 ID:eLOWHgtF0
>>29 
70年代かな 


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:02:01.95 ID:iVrLVm97I
>>29のを見ると 
今の萌え絵の方がいいね 


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:12:50.67 ID:nqAHuxko0
>>29 
70年代好きなんだが 


162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 18:41:13.98 ID:9VsnI/yy0
>>29じゃなく>>68だよな 
なんで90年代のデザインだけ
極ブレしてるやつを採用して 
00年代はメインストリームの
京アニデザインなんだよw 


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:55:44.83 ID:6/wBMsrA0
00年代でも前半と後半で
凄まじく違うやろ 



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:04:21.23 ID:2waeV29w0
>>36 
00年代前半は90年代の名残があるしなぁ 
少し落ち着いた感じ 



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:58:48.11 ID:IHgLIQEB0
エヴァ前とエヴァ後で
流行りが変わった気がする 



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:59:25.33 ID:xXRqcyGB0
寿とか目に付く一部だけを
90年代とひとくくりにされても 



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:32:16.01 ID:J/VL80bp0
独断と偏見で抜粋 

90 
アイドル天使ようこそようこ NG騎士ラムネ&40 からくり剣豪伝ムサシロード 
キャッ党忍伝てやんでえ つる姫じゃ?っ! PEACH COMMAND 新桃太郎伝説 
ふしぎの海のナディア まじかる☆タルるートくん 魔神英雄伝ワタル2 
魔法のエンジェルスイートミント 勇者エクスカイザー RPG伝説ヘポイ 私のあしながおじさん 

91 
OH!MYコンブ おばけのホーリー おれは直角 機甲警察メタルジャック 
きんぎょ注意報! ゲッターロボ號 ゲンジ通信あげだま シティーハンター'91 
少年アシベ 絶対無敵ライジンオー 太陽の勇者ファイバード 
ドラゴンクエスト (アニメ) DRAGON QUEST -ダイの大冒険- トラップ一家物語 
新世紀GPXサイバーフォーミュラ 炎の闘球児 ドッジ弾平 魔法のプリンセス ミンキーモモ 
丸出だめ夫 

92 
あしたへフリーキック 宇宙の騎士テッカマンブレード お?い!竜馬 おやゆび姫物語 
クッキングパパ クレヨンしんちゃん (アニメ) 元気爆発ガンバルガー 
大草原の小さな天使 ブッシュベイビー ツヨシしっかりしなさい 
伝説の勇者ダ・ガーン 南国少年パプワくん 花の魔法使いマリーベル 
美少女戦士セーラームーン (アニメ) 姫ちゃんのリボン ママは小学4年生 
みかん絵日記 ヤダモン 幽☆遊☆白書 

93 
機動戦士Vガンダム 剣勇伝説YAIBA GS美神 極楽大作戦!! 疾風!アイアンリーガー 
しましまとらのしまじろう ジャングルの王者ターちゃん SLAM DUNK 
超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN- 忍たま乱太郎 熱血最強ゴウザウラー 
美少女戦士セーラームーンR 平成イヌ物語バウ ミラクル☆ガールズ 
無責任艦長タイラー (アニメ) 勇者特急マイトガイン 若草物語 ナンとジョー先生 



116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:41:43.35 ID:J/VL80bp0
94 
赤ずきんチャチャ 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!! 
機動武闘伝Gガンダム ジーンダイバー とっても!ラッキーマン 
とんでぶーりん 七つの海のティコ 覇王大系リューナイト 
美少女戦士セーラームーンS BLUE SEED マクロス7 
魔法騎士レイアース 魔法陣グルグル ママレード・ボーイ 
メタルファイター・MIKU 勇者警察ジェイデッカー 

95 
愛天使伝説ウェディングピーチ? アリス探偵局 行け!稲中卓球部 
黄金勇者ゴルドラン 怪盗セイント・テール 鬼神童子ZENKI 
空想科学世界ガリバーボーイ 獣戦士ガルキーバ 新機動戦記ガンダムW 
新世紀エヴァンゲリオン 神秘の世界エルハザード ストリートファイターII V 
スレイヤーズ (アニメ) 天地無用! 闘魔鬼神伝ONI 飛べ!イサミ 
ナースエンジェルりりかSOS NINKU -忍空- バーチャファイター (アニメ) 
爆れつハンター 美少女戦士セーラームーンSuperS ふしぎ遊戯 
ぼのぼの ママはぽよぽよザウルスがお好き ロミオの青い空 

96 
赤ちゃんと僕 家なき子レミ エルフを狩るモノたち ガンバリスト! 駿 
機動新世紀ガンダムX 機動戦艦ナデシコ? こちら葛飾区亀有公園前派出所 
こどものおもちゃ 地獄先生ぬ?べ? スレイヤーズNEXT 
セイバーマリオネットJ 逮捕しちゃうぞ (アニメ) 超者ライディーン 
天空のエスカフローネ ドラゴンボールGT VS騎士ラムネ&40炎 
ハーメルンのバイオリン弾き 爆走兄弟レッツ&ゴー!! 
美少女戦士セーラームーンセーラースターズ 魔法少女プリティサミー 
みどりのマキバオー 名探偵コナン (アニメ) 
YAT安心!宇宙旅行 勇者指令ダグオン るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 



144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:55:20.76 ID:J/VL80bp0
97 
吸血姫美夕 (テレビアニメ) 学級王ヤマザキ キューティーハニーF 
金田一少年の事件簿 (アニメ) CLAMP学園探偵団 少女革命ウテナ 
スレイヤーズTRY たまごっち 中華一番! 超特急ヒカリアン 超魔神英雄伝ワタル 
新・天地無用! はいぱーぽりす バトルアスリーテス 大運動会 
ポケットモンスター (1997-2002年のアニメ) MAZE☆爆熱時空 
勇者王ガオガイガー 夢のクレヨン王国 烈火の炎 

98 
ああっ女神さまっ 小っちゃいって事は便利だねっ AIKa アキハバラ電脳組 
アリスSOS 異次元の世界エルハザード浦安鉄筋家族 OH!スーパーミルクチャン 
おじゃる丸 カードキャプターさくら 快傑蒸気探偵団 TV ANIMATION SERIES 
カウボーイビバップ ガサラキ 彼氏彼女の事情 サイレントメビウス 
SHADOW SKILL スーパードール★リカちゃん セイバーマリオネットJ to X 
星方武侠アウトロースター セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん 
超速スピナー デビルマンレディー 突撃!パッパラ隊 トライガン 南海奇皇 
発明BOYカニパン 万能文化猫娘 ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー ブレンパワード 
ポポロクロイス物語 (アニメ) Bビーダマン爆外伝 魔術士オーフェン? MASTERキートン 
魔法のステージファンシーララ まもって守護月天! 遊☆戯☆王 (アニメ第1作) 
ロスト・ユニバース 

99 
宇宙海賊ミトの大冒険 エクセル・サーガ エデンズボゥイ 
おジャ魔女どれみ 神風怪盗ジャンヌ 人形草紙あやつり左近 
鋼鉄天使くるみ ゴクドーくん漫遊記 コレクター・ユイ 十兵衛ちゃん 
星界の紋章 星方天使エンジェルリンクス ゾイド -ZOIDS- 
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ ∀ガンダム 地球防衛企業ダイ・ガード 
デジモンアドベンチャー デュアル!ぱられルンルン物語 天使になるもんっ! 
To Heart HUNTER×HUNTER (1999年のアニメ) 魔法使いTai! 
無限のリヴァイアス ONE PIECE 


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:02:53.28 ID:0DkwJadDi
あかほり作品がひとつの時代の境だったが、
エブァンゲリが境とも思えないな 
やっぱり、京アニ以降から絵が変わってきた 
今はうめてんてー作品が最先端だろ 



54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:08:10.09 ID:2waeV29w0
今の絵になったのは、とらドラ、紅、辺りから 
大胆な影付けや枝毛が流行り出したのもこの辺から 



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:09:56.24 ID:T9TS3LDD0
今アニメ作ってるのは90年代に
オタクやってた世代が多いんじゃ 


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:10:18.36 ID:MLsuhZZ80
80年代→90年代の節目は
麻宮騎亜だったと思う 
あの色の塗り分けや造形が
当時気持ち悪かった(けど大人気だった) 
っておじいちゃんが言ってた 



60: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) :2012/11/13(火) 17:10:56.65 ID:RIeEwYJc0
90年代の腐女子に今のBLを見せたら
どんな反応するんだろう… 



62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:11:54.63 ID:6W3if9Lt0
>>60 
マジレスすると 
キャラクターがわからないから
ふーんってなもんだと思う 



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:12:29.60 ID:0DkwJadDi
>>60 
飛影はそんなこと言わない 


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:12:22.87 ID:Id7e39FD0
俺世代だとオタが好きだったのは
ラムちゃんか 



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:16:44.04 ID:rren+aCuO
>>63 
80年代前~中期くらいだね 


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:14:51.59 ID:TBqpjb48P
90’は後藤圭二さんなのではないだろか 




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:20:47.34 ID:U/kEx8Xa0
90年代は>>68とかセーラームーン、
天地無用あたりが主流の絵柄だよなあ 



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:22:50.29 ID:lP0IdvOz0
>>68 
そうそう、こういうはっきりした感じ 


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:27:52.59 ID:85ageYc90
>>68 
これだな90年代は 
目の特徴はまつげが分厚くて端が尖ってる 
色味は全体的に陰影が濃くて強い 



92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:32:07.44 ID:T9TS3LDD0
>>84 
>まつげが分厚くて端が尖ってる 

それだけだと今の特徴と変わらんような? 



120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:42:45.62 ID:85ageYc90
>>92 
今よりも、だよ 
ビバップのフェイもそうだが、
目の端のまつげの尖り方が
人を刺し殺せるレベル 



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:30:41.01 ID:C4vtzLuUP
>>68 
これでまだまだいけるな 


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:25:12.51 ID:IHgLIQEB0
エヴァってまだ90年代だっけか 


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:26:20.25 ID:mAYu0lfJ0
>>80 
1995だぞ 


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:28:54.97 ID:IHgLIQEB0
>>82 
そんなに古かったか 
2000年くらいかと思ってたわ 



88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:29:25.39 ID:mAYu0lfJ0
>>86 
2000だともうほとんど
デジタルだったんじゃないか 



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:34:21.31 ID:85ageYc90
>>88 
97年から2000年ぐらいまでの数年で
一気にデジタル化が進んだ印象
色や輪郭がくっきり出るようになって
最初の頃は違和感バリバリだった 


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:36:44.02 ID:mAYu0lfJ0
>>97 
しかもすげー動き悪いし
3DCGとか多用しはじめて
作画クオリティ的には
一番微妙な時期だったよな 



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:28:03.98 ID:cnCbSjJ+0
昔は角川系のアニメが台頭してたからな 
たしかに2000年入るあたりから変わったような気がする 
セラフィムコールとかシスプリとかそのあたり 



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:29:13.29 ID:vqXr7cxq0
00年代前半の作画が好き 
具体的いえばソニックXや
バトルプログラマーシラセみたいな作画 
萌え絵じゃないけど萌えれるいい作画だとおもう 
まぁ思い出補正も入ってるけど 



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:29:48.33 ID:+19Jdp3c0
初代ガンダムからエヴァにいたる時間より 
エヴァから現在までの時間のほうが長いんだよな 


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:33:16.86 ID:J/eBbRcN0
今の感じの絵柄にシフトしたのは1995~7年だろ 
1998年にはもう今でも普通に
萌え絵扱いされるような絵柄があった 



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:33:38.17 ID:9XfqKoUF0
2017年頃にはまた違う顔の
バランスになってるんだろうな 


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:34:16.57 ID:lP0IdvOz0
>>95 
アメコミちっくになったりして 


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:37:24.09 ID:9XfqKoUF0
>>96 
案外方向性はそうなんじゃないかと思ってる 
体つきはどんどん良くなってるから
アメコミほどとは言わないけど 
顔も少し萌え系な感じを残しつつ
ちょっと写実的なバランスになるんじゃないかと思ってる 



108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:39:09.49 ID:vqXr7cxq0
1990年といえばパトレイバーとかが流行ってた時期だな 
あの頃のサンデーは良かった 



115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:41:27.28 ID:lP0IdvOz0
>>108 
らんま~ARMSが黄金期。
前後に豊作期あるが 



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:39:18.60 ID:VlQd6vZv0
サイレントメビウスとか
電影少女があった時代? 



111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:40:07.26 ID:HX06BGAt0
スレイヤーズとかセーラームーンとか
レイアースの時代か 

まあありじゃね 



121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:42:51.19 ID:+19Jdp3c0
なんだかんだで1980年代が
一番アニメには幸福な時代だったように感じる 
バブルのおかげかもしれんけど 



122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:43:24.50 ID:rHG+4cFK0
>>121 
なんかやたら浮かれてる感じがする。 


127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:46:36.15 ID:g3GtMb9yO
今でも絵柄色々あるし当時の絵柄が
今でも十分通用するのあるんじゃないかな……… 



130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:47:01.06 ID:z3UmcGXb0
えっ12話しかないのってなるだろうな 


132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:47:50.98 ID:PeUR+G0I0
2003年ころだっけ?の宇宙のステルヴィアでさえ
古く感じるよね 



135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:49:32.17 ID:rHG+4cFK0
>>132 
リアルタイム当時でも、絵柄的には最先端の流行りは
これじゃないって感じしてたぞ。 
どっちかというと、あの時期なら
ストラトス・フォー、スクラップド・プリンセス、
おねがい☆ツインズとかが 
キャラデザのトレンド。 

まぶらほはちょっと死すぷりの人のキャラデザで、
流行りではあるけど狙いすぎやった。 



136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:50:23.60 ID:2waeV29w0
今の主流は 

・影を立体ではなく、光源で付ける 
・ハイライトはギザギザの奴じゃなくて、ポイントに線を引いて行く感じの奴 
・服のしわは影ではなく、アウトラインで表現する 
・髪の毛は毛先の束ではなく、枝毛、癖っ毛なんかを多用して、柔らかさを出す 
・影は線に沿うんじゃなくて、線で表現出来ないパーツを表現するために使う 
・基本二号影無し、影は少なめ 
・頬、肩、膝なんかにブラシ処理、中央にハイライトもある 
・動きはかっちりではなく、溜めてババっと動かす感じでメリハリ 


俺の独断と偏見による分析だと
大体こんな感じ? 



139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:51:35.71 ID:DbVsGTIZ0
つか昔はいろんな絵柄があったけど、
今はなんか統一されてきてる気がする 
隣のかいぶつ君とかが
ちょっと絵柄が離れてる感じ 



140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:52:25.74 ID:mAYu0lfJ0
>>139 
昔のほうが… 


142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:53:23.74 ID:85ageYc90
>>139 
そういう似たり寄ったり感は
90年代のほうが強かったと思う 



147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:58:25.31 ID:VlQd6vZv0
90年のナディアとか普通の絵だな 


148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 18:01:37.07 ID:u0JCI2pi0
ダーティペアやトップをねらえはよかったけど 
スレイヤーズはアカンと思ったな 



156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 18:13:44.62 ID:u0JCI2pi0
ハルヒとか化物語見せたら
普通に感動すると思うけど 



159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 18:24:32.24 ID:HlG/Gg/z0
90年代はクセが強い分
誰が描いてるか一目瞭然だったな 



160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 18:29:39.05 ID:qKBOgLcW0
90年代の林原無双すごいよなw 


125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:44:52.77 ID:SzEBn07RO
最近じゃんって思ったが
もう22年も前になるんだな 






         ____
        /      \
       /  ─ 肉 ─\  <22年前か・・・俺が中坊の頃か
     /    (●)  (●) \  時代と共に色々と変っていくな
     |       (__人__)    | ___________
     \      ` ⌒´   ,/ | |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |             |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn          |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     _|_|__|_



ブログ一覧 | 2ちゃんねる関連 | ニュース
Posted at 2012/11/30 02:58:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

この記事へのコメント

2012年11月30日 3:14
時代の流れともに絵の書き方も
変わるもんなんですね
コメントへの返答
2012年12月1日 8:37
漫画家の絵柄が変わっいくみたいな感じなんですかね(^_^)
2012年11月30日 4:55
初期のホシノルリ、今見ると恐ろしい顔に見えます・・・・(当社比)
コメントへの返答
2012年12月1日 8:38
確かにそれは言えるかもですな(^_^;)
2012年11月30日 6:38
’90年代ですか~? そういえば’90年頃には前年の宮○勤事件の影響から、個人的にアニメを敬遠していた時期で、クルマにしかハマっていなかった時期ですね~

アニメにハマる事になった作品は友人から薦められた’94年後半の「BLUE SEED」からで、その後「天地無用!」や「スレイヤーズ」、そしてエヴァにハマったんですが、「萌え」を感じた作品は「守護月天」からでした。シャオリンに萌えた人は数知れない程でしょう(笑)。



コメントへの返答
2012年12月1日 8:46
あの事件はヲタは犯罪者予備軍という認識をマスコミによって植え付けられた悪夢と言える事件でしたね(>_<)

ブルーシードはオイラも好きでしたね(^0^)/

3×3EYESからの高田裕三ファンですO(≧∇≦)o
2012年11月30日 9:41
年表を見ると当時でも絵や演出が古かったりその逆もあったりで、年代にあわない作品もあるんで何ともいえないですね…(^^;)

声優ネタでも文中に林原無双とありますが「この年代はたいていこの人がでている」とかあるので、
こうやって過去の作品を振り返ってみるのも面白いですね(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年12月1日 8:55
まさに温故知新ってやつですね(^0^)/

当時は声優自体が今程多くなかったので無双してた人が時代毎に何人もいましたねo(^-^)o

今は声優多いですし明らかに無双しているのもハナザーさんぐらいですけど(^_^)
2012年11月30日 20:56
 「萌え」と言う言葉が登場したのはいつなのか、
それは知りませんが
 アニメを良く見ていたのは80年代後半。
 90年の初め頃は大学や就職やで少し遠ざか
っていました。
 ボーグマンやシュラトは大好きな作品でした。
コメントへの返答
2012年12月1日 8:58
天空戦記シュラトはオイラも好きで観てました(^0^)/
あとサムライトルーパーとかo(^-^)o
2012年11月30日 23:01
90年代。
トランスフォーマー見て育った小学生はそのまま、『勇者シリーズ』を経て平成ガンダムへ移行。

友達ができず悩んでいた頃、スレイヤーズのリナとロスユニのキャナルで(俗にいうヤシガニ事件)メグさんの演技に勇気をもらいオタクに目覚めた林原全盛期。
確かに後藤圭二さんの絵が人気で、当時のエロマンガ誌の表紙にもなりましたね。あかほりさとる先生の作品も好きでした。

周囲からオタクとして差別されながらも好きなものは好きとして貫く覚悟を決めた時期でした。
…あれから20年。いまもなお、日曜朝にプリキュアをみて、好きな声優出演作品はチェックしてます。
コメントへの返答
2012年12月1日 11:50
まあ、ヲタはなろうと思ってなれるものでも、やめようと思ってやめられるものでもないですからね(^_^)
2012年11月30日 23:05
デュアル!とかヴァンドレッドとか懐かしいな・・・
あの頃から13話ぐらいしかやらなくなったんだっけ?

昔はダグラムとかレイズナーとかロボットものが多かったし、それ見てた。
20世紀はあまり萌えは意識したことなかったなぁ・・・
けど70年代のタツノコの絵、意外といける。
コメントへの返答
2012年12月1日 11:54
昔は昔で当時の女の子キャラを可愛いと思ってましたが、今の絵柄になれると微妙に思えてくる不思議(^_^)
2012年12月1日 1:32
最新のポルシェが最良のポルシェであると言われますが
これってアニメにも言えますねw
コメントへの返答
2012年12月1日 11:55
時代と共に人の感性や最良も移り変わっていくんでしょうねo(^-^)o

プロフィール

「艦これ春イベ終了した時より夏イベの為の備蓄が始まる・・・まさかワイ提督が燃料を16万溶かさねばならんとは・・・!潜水棲姫・・・お前は許さん絶対にだ!( ゚Д゚)」
何シテル?   05/15 00:17
2chアニメ関連の板に生息する萌豚にして 若くて可愛い女性声優をこよなく愛する声豚 給料の9割をヲタグッズに費やす基地外 故に何時も金が無い・・・元自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

咲-Saki- アニメ公式サイト 
カテゴリ:咲-Saki-
2012/11/21 13:57:36
 
咲-Saki- 公式Twitter 
カテゴリ:咲-Saki-
2012/11/21 13:56:58
 
咲-Saki- PV 
カテゴリ:咲-Saki-
2012/11/21 13:54:32
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ワンダーフェスティバル2010
その他 その他 その他 その他
バンデン・プラ・プリンセス(写真無くて(-д+)>"サーセン) 10年ほど前に父親から ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
父親の車。
その他 その他 その他 その他
新作
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation