編集元スレッド:2ちゃんねる(アニメ2板)
【古典部シリーズ】氷菓 第百五十九号
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1364314358/
498 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 13:51:32.45 ID:EiRV47vt0
いいねぇ
369 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/02(火) 21:38:57.99 ID:QZFzecgD0
ツイッターで拾いもの
配布物も頑張ってるなぁ
行ってる人はこういうの貰ってるのかな
400 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 07:35:40.93 ID:hUNsyPLJ0
いま駐車場ついたが車の数だけで
200こえてるじゃねえか
そして安定の痛車率
455 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 11:13:22.26 ID:OrVXbWPB0
>>400
氷菓痛車はまだ見たことがないんで
良かったらレポよろしく。
他作品ネタなら全景でも。
461 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 11:22:13.98 ID:EiRV47vt0
428 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 09:19:24.29 ID:sUOjoGH3P
お前等雨でも結構楽しそうだな
イベントは無いけど今度自転車で行くかな
432 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 09:46:05.29 ID:jXQwSVgk0
奥飛騨は標高高い所は気温が下がってきて
雪とかみぞれになってる。
0.3℃とかだから道路凍るかもしれないし、
現地もさらに寒くなるかもしれないから
気をつけてな。
俺は仕事で行けないから
かわりに楽しんできてくれ。
456 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 11:15:16.44 ID:2kNZwtjN0
481 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 12:54:07.21 ID:hUNsyPLJ0
人大須で何も見えねぇ
484 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 12:59:14.66 ID:PHv0uvkM0
490 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 13:35:05.41 ID:PHv0uvkM0
491 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 13:37:02.36 ID:yJ9oZ2xeO
トークショー、整理券なくても十分だなw
横からの方が見える。
整理券後ろの方は傘が邪魔で見にくいぞ
492 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 13:37:28.31 ID:PHv0uvkM0
493 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 13:40:44.58 ID:PHv0uvkM0
494 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 13:41:14.55 ID:A/8oXVJIO
御内裏様が入須先輩のように
凛々しくてワロタ
495 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 13:41:46.68 ID:yJ9oZ2xeO
つーか、この雨もう罰ゲームだろwww
496 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 13:43:47.85 ID:AmsC09060
綺麗だねぇ~
505 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 14:14:05.19 ID:EiRV47vt0

雨なのにすごい人だ!氷菓が人気なのか、佐藤さんが人気なのか。
https://twitter.com/HARUKANA37/status/319315910143918081
なんちゅう人だかり
そしてプロデューサーって
伊藤Pの事かしらん
506 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 14:28:32.23 ID:PHv0uvkM0
507 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 14:29:39.93 ID:n1fZPXJc0
画像見てるだけだけど
田舎ならではの美しさがたまらんな
これで晴天だったらもっと良かったな(´・ω・`)
565 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 19:43:27.37 ID:kU73wmk/0
とりあえず写真整理終わったので
拙いながらも揚げてみる
飛騨一宮駅前
山奥にひっそりと佇む水無神社
神社境内カレーコーナー
567 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 19:47:52.38 ID:kU73wmk/0
神社境内内で売ってたクッキーとか
神社境内内絵馬
所変わって公園側俯瞰
公園撮ったのは
かなり遅かったから人もまばら
570 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 19:57:42.13 ID:kU73wmk/0
限定グッズ販売所
氷菓版高山のお土産
気になる牛まん
意外にもまんじゅうせんべいウェハースが
一番行列出来てました
579 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 20:31:57.54 ID:kU73wmk/0
ここまで参加した人は少ないかもしれないが…
やっぱり前に居ないと餅はほとんど取れなかった
580 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 20:36:37.49 ID:6DKO2iu70
>>579
楽しそうでいいなー
581 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 20:37:37.35 ID:tVTeRjSJ0
>>579
神社の屋根からの餅まきでも
なかなか厳しい所もあるからな
地元のおばちゃんとかより一層元気になるし
585 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 20:43:04.84 ID:kvXJ/DBS0
>>579
戦場じゃねえかw
604 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 21:44:05.88 ID:9lSmYllQ0高山から帰宅
新潟からの参戦だったので
高山に着いたのが9時30分過ぎだった
実は今回で高山に行くのは3回目なのだが
何回来ても飽きない
とりあえずグッズを購入と思って限定セット1、
煎餅2、饅頭2、その場ののりで
ウェハースを箱買いしてしまったw
ちなみに限定セットは老若男女どころか
外国の人まで買っていたのはびっくり。
天気が良かったらもっと売れたのかな、と思う。
とりあえず開けてみたらこんな感じで中々良い
あと、会場でアルターのえるが展示されていた。
実物は結構いい感じ
他の人も張っていたけど生き雛様は
とても綺麗でちょっと見蕩れてしまった
トークショウで個人的に印象深かったのは
22話のアフレコが大御所がたくさんいらして
物凄く緊張したって話
あと「カーニヴァル」の宣伝をしてこいと伊藤Pが
言われてきたそうで、氷菓のキャストも
何人か出演しますと。
その後古い町並みに移動してコースターと
ポストカードを購入。残念ながら「クドリャフカ」
のは売り切れてました。
バグパイプは16時で閉店とのことで
ウインナーココア飲めず、
かつては氷菓ファンで外まで
並んでいたので断念しました。
634 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/04(木) 00:57:25.06 ID:3VeUUEbm0
良いところでキャプるのって
難しいんだな
さとたそ~本当は映像の方が
分かりやすいんだろうけど
とても楽しそうに握ってました
食べられた人が羨ましい
636 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/04(木) 01:24:21.78 ID:f6EmA2JV0
>>634
乙です
皆に見られて緊張しただろうな…かわいい
ところで氷菓のイベントって
基本的に佐藤さんしか来ないの?
ローソンフェアのときもそうだったけど
635 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/04(木) 00:59:40.89 ID:Zd54TJHZ0
ほほー
これが例のまん丸おにぎりですか
607 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 21:55:18.25 ID:VD21Mh7p0
飯食い終わって落ち着いた
仲居さんに聞いたら白線流しの時とは
比較にならないほど盛り上がったそうだ
今も居酒屋でおまいら盛り上がっているんだろうな
泊まっている旅館で、米菓や限りなく積まれた
例のアレがロビーで売っている、
もちろん宅急便用にもらった段ボール箱に詰め込んだ
えらい出費だ、下の子の体調不良も相まって
十分楽しめ無かったなとは思うが
おまいらの優しさが凄かった
雨がきつくなってきた時に自分が濡れるのを
構わずに上の子に傘を指してくれた
お兄ちゃんやお姉ちゃんたち、本当に有難う
バグパイプで席を譲ってくれて本当に有難う
おまいらの矜持に心から頭を下げる、本当に有難う
617 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 22:54:07.40 ID:bUJa/x3m0
カレー¥700と¥600で高かったけど上手かった
帰ったのが6時半過ぎだったので
夕飯に旦那と半分ずつ味わいながら食べた
運転手してくれた旦那に感謝
¥1500の限定セットに入ってた
ホワイトチョコラスクも食べた
少し硬かったが(ラスクだから当たり前だが)
ホワイトチョコのかかり方が手作り感あって和んだ
えるたその生き雛絵は着色料を噴射?
してペイントしたのかな?
ウエハースも一個だけ買ってみた
菓子自身はこんなもんだろって感じだが中のカードは
「大罪を犯す」で「もう知りません!!」と
頬を膨らませて二人からそっぽむいて
怒ってるえるたそだった、眼福だ
他にもせんべえや饅頭やクッキーも買ったので
少しずつ食べる楽しみがあってしばらく幸せだ
621 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/04/03(水) 23:34:24.13 ID:KzHzc5LB0
高山16:00発の新宿行き高速バスを使って今帰宅。
推定だが、乗客の1/4は生き雛祭り帰りと思われ。
俺も含めて限定セット持ってたので容易に判定可能w
明日は仕事だから当日安く帰るにはこれしかないんだな。
帰りの列車から臥龍公園の限定セットも饅頭も煎餅もまだ
売ってたの見えた。売り切れ気にしてさっさとゲットしたら
雨の仲大荷物で大変になった orz
帰りがけに買えば余裕だったのに...仕方ないか。
まさか売れ残る?とは思わなかった。平日と天気が祟ったな。
それにしてもそこそこ雨が降ってたのに人多すぎで驚いた。
でもほのぼのと盛り上がっているようで
殺伐感が無いのがいいね。
生き雛行列は回廊を2往復半して本殿に入ったので
何とか拝めた。今年は天気に恵まれなかったけど
機会があったらまた見にこよう。
過去の写真とか見ると今年の生き雛行列のお姉さん達は
ポイント高かったかも?
それとも折木の様に衣装と化粧に騙されたかw
トークショーもよく見えたし面白かった。あっという間に終わった
感じだったけど。楽しいことは短く感じるな。
社務所の玄関を覗いたら佐藤聡美が目の前にいたwラッキー。
まあご尊顔を拝んだだけだけど。
以上俺の報告。
それにしてもSBのiPhoneがまたアク禁になってしまい
午後からカキコできなくなった orz