• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月26日

【声優】演技の上手い・下手がさっぱり分からないので教えてくれさい(`・ω・´)【考察】

【声優】演技の上手い・下手がさっぱり分からないので教えてくれさい(`・ω・´)【考察】


編集元スレッド:2ちゃんねる(ニュース速報VIP板)
声優の演技の上手い・下手がさっぱり分からない

http://www.hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389541914/


1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 00:51:54 ID:U0ucETpE0
周りが「棒ww」とか言ってる声優さんでも
「普通に良くね?」と思う事多い
基準って何なんだろ



2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 00:53:01 ID:vn2vBiAy0
基準もなにも新人の棒読みは
他と比べて明らかに異質じゃん



3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 00:53:25 ID:5lFIABz50
シーンとキャラに制作か込めた感情が
目を瞑っても伝わってくるか否か



6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 00:54:28 ID:U0ucETpE0
>>2
異質ならヘタなの? なんで?

>>3
よく分からん


4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 00:53:34 ID:3J+MuSJZ0
浪川が下手と言われるのが
どうしても分からない
杉田はなんとなく分かるけど



7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 00:55:08 ID:U0ucETpE0
>>4
どっちもよく分からん


8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 00:55:32 ID:+2dBWbeb0
マルっとした、
メリハリがない声が棒って感じる。
あと声がでてるはずなのに
声量たりないなってのも



9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 00:57:09 ID:U0ucETpE0
>>8
なるほど


10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 00:57:11 ID:BvJpTD6b0
俺もそういうのはわからないわ

演技ってそんな簡単に
判断できるものなのか



11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 00:57:43 ID:c7Bsn5mQ0
あいうら見れば分かるよ


12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 00:57:49 ID:V01lI4Pf0
初代遊戯王1話からみてれば
成長がわかるで



13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 00:58:46 ID:U0ucETpE0
>>11
>>12
そういうのじゃなくて、
もっと言葉にできないの?



15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:00:19 ID:V01lI4Pf0
いや上手い下手なら直接聞いた方が
言葉言うよりわかると思うけど…
めんどいなら初代1話見てから
最終話見ればええよ、全然ちゃうから



19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:02:26 ID:U0ucETpE0
>>15
だからそういう話じゃないんだって
俺は基準が知りたいんだよ
俺だって大塚明夫や山寺宏一の声聞けば
上手いと思うわ



37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:07:35 ID:V01lI4Pf0
>>19
いや基準なんて個人主観になるだろうから
どーしようもない
お前が下手と思うやつは下手でいいと思うで



16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:00:55 ID:yqv7q8lW0
ぶっちゃけ上手いとか下手とか
言ってるやつもよく分かってないよ



17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:01:04 ID:5lFIABz50
俺もよく分からんけど
演技の引き出し少ないやつは
下手と言ってもいいんじゃなかろうか
いっつも同じ声のやつ



18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:02:10 ID:S3ahl3P70
>>17
その声が求められてるんだし
同じ声になるのは仕方なくね?



20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:02:28 ID:yqv7q8lW0
>>17
いつも同じ声のパターンは幅が狭いだけで
引き出しが少ないのとは違うやろ



21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:02:28 ID:pYEwoQ0gi
>>17
声の種類と演技力は=じゃないだろ


27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:04:10 ID:V01lI4Pf0
>>17
引き出し多くてもアニメとかで
他の声させてもらえない人もおるで
くぎゅとか少年声とかも
全然いけるんだけどなー



25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:03:23 ID:boi6i6Ab0
同じ声は批判の言葉にはならないと思うの


38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:07:48 ID:S0wH2WcS0
叩きたいだけから上手い下手とか
どうでもいいから



40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:08:40 ID:MQq0WAlM0
いやでも上手い下手は確実にあるだろ


43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:10:26 ID:yqv7q8lW0
>>40
あるけどちゃんと演技のことを分かって
言ってるやつなんてほとんどいないだろ



45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:11:23 ID:hpMp0Ymi0
一回アフレコごっこしてみろ
下手とは何かがわかるから



46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:11:25 ID:tEtJHn9K0
キャラから声だけ浮いたら下手


51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:14:23 ID:U0ucETpE0
>>46
結局そういう事かなとは思うんだけど、
なんともね



55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:16:15 ID:yqv7q8lW0
>>46
それだって現場的には
正解だったのかもしれないし
視聴者側の主観じゃん?



47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:12:04 ID:BvJpTD6b0
個人的な好き嫌いで下手くそだと言って
貶めるなって思う



49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:13:47 ID:Bc3CfVyLi
叫ばせれば大体わかる
ヘタクソは叫べない



52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:14:50 ID:V01lI4Pf0
結局こっからここまでが下手、
こっからここまでが上手いって基準が
人それぞれだしどーしようもないやん
満場一致で上手いといえる人がいるなら
それが基準になるやろうけどさ、山ちゃんとか



54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:16:08 ID:MQq0WAlM0
とりあえず滑舌と声質と感情だろ


58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:18:13 ID:boi6i6Ab0
>>54
声質は声優の腕とは関係ないと思うんだが


63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:22:20 ID:MQq0WAlM0
>>58
演じる役に合わせて声質変えるだろ


66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:24:48 ID:KdQG0hTXO
>>63
演技を変えることはあっても
声質そのものを変える声優なんて
ほとんどいないだろう



76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:28:38 ID:MQq0WAlM0
>>66
声優が少女と少年を
演じるときに変えるのは
演技じゃなくて声質だろ
ポケモンだって動物だって
演じてるのは声優だぞ



59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:19:33 ID:fMmQa4Lj0
小見川が棒っていう風潮には
異議を唱えたい。
あれは個性だろ





61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:20:57 ID:quz1ETfH0
>>59
個性持った棒だろ 嫌いでは無いけど


62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:21:48 ID:U0ucETpE0
もうちょい技術論的な意見聞きたかったけど、
まあ大体分かったわ



71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:27:17 ID:KdQG0hTXO
杉田は叫ぶ演技が下手だ下手だって
よく言われてるけどいまいちよく分からない



84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:33:42 ID:fMmQa4Lj0
演技は別に問題ないのに、
声優っぽくない声質ってだけで
棒扱いされてることって多いよね。
そういうほうがフツーの女の子っぽい
生々しさがあって良かったりするのに。



85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:38:01 ID:yqv7q8lW0
>>84
普通の俳優や女優の人がアフレコした時は
ここの価値観で賛否が割れがちやね



88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:39:48 ID:S3ahl3P70
>>85
普通の俳優や女優の場合は
ただ演技力がないってことが
多いんじゃないか



98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:50:19 ID:yqv7q8lW0
>>88
賛否が割れる場合はそこの価値観が
原因になってることが多いと言った方が
分かりやすかったかな?



87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:39:12 ID:BdX+s5L50
声で感情を表現するに必要なのは喋り方
(通す、震わせる、掠れさせる、
篭らせる、囁く、息を入れる)
と抑揚をつける(音の高低、強弱、強調)
これらを使い分けないもしくは使わずに
平坦な喋り方をするのが棒



89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:40:04 ID:U0ucETpE0
>>87
すげえイメージし易いわ
ありがと、分かった気がする



101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/13 01:52:01 ID:BdX+s5L50
>>89
よく棒読みとリアルな演技を
混同してる人がいるが
日常会話においても人は喋る時に
ある程度抑揚をつけて喋る
それをしないと台詞を読んでいる棒になる
学生の時に授業で
音読させられてる時のあれだ










         ____
        /      \
       /  ─ 肉 ─\  >>87の言うことが全てやな
     /    (●)  (●) \  
     |       (__人__)    | ___________
     \      ` ⌒´   ,/ | |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |             |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn          |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     _|_|__|_



ブログ一覧 | 声優関連 | ニュース
Posted at 2014/01/26 22:43:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センスいい8JTT。
ベイサさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

穴場
SNJ_Uさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2014年1月27日 12:19
このレスを見ていて、声の仕事で『腕』の見せどころと言われるのを、声優なら声の出しどころ(言いどころ?)や喉の使いどころなんて何となく思ってしまった自分です。


コメントへの返答
2014年1月31日 20:55
間の取り方や息継ぎなども重要ですからね(`・ω・´)
2014年1月27日 19:02
個人的には
「あっ、裏で~さんが声を当ててるのね」
と(駄目絶対音感じゃないのに)
バレてしまう
という
”声優”の存在を感じさせられてしまうのは
下手だと思います

上手く伝わるかわかりませんけども
アニメにしろ外画にしろ
いかにもそのキャラがしゃべっているようじゃないと…

あと
波平さん安らかに

最近続きます
仕方ないけど辛いです
コメントへの返答
2014年1月31日 20:59
ナチュラルに聴かせるのは難しいですからねw

最近は特徴的な声の人も多いですし、
顔出しで表舞台に出る機会も多いので
意識するなという方が無理かもしれません(`・ω・´)


名優さんのご不幸が続くのは寂しいですな(´・ω・`)
2014年1月27日 21:35
↑さらば佐渡先生(T_T)

大昔、日テレがスターウォーズ第一作を放映するに
あたって吹き替えをレイア姫=大場(か)久美子、
ハン-ソロ=松崎繁とか訳ワカな役当てて
おもいっきり叩かれたことが有る。
日テレはその後も何回か放映したけど1回目以降は
専門職に任せてたな。
コメントへの返答
2014年1月31日 21:00
だから俳優にやらせるなとあれほど・・・(`・ω・´)
2014年1月28日 15:35
やっぱり『キャラの感情が伝わってくる』のが『うまい』人だと思いますね。

芸能人やアイドルが話題作りのためにやった時に、酷い棒の人とそうでない人の差がはっきり出ましたし。
某アイドルがやった時は終始無理矢理声を出して苦しそうだったり、
どんなシーンでも抑揚がなかったりして、
楽しそうとか悲しそうにみえなかったり。

自分の好みで言うと神谷明さん。
ケンシロウが弱いものを助けるときなど、
力強さの中に優しさがこめられた台詞に
温かみを感じますし。

あるいは‥‥
少女、大人の女性、お嬢様から元気娘、クールな娘、
少年までこなせるような、
役幅の広い釘宮さんや沢城みゆきちゃんみたいな。

長くなりましたが『うまいと思う』中の人。







コメントへの返答
2014年1月31日 21:02
やはりセリフと体で演技する人と声のみで演技する人では違いますからね(`・ω・´)


ワイもみゆきちは天才やと思いますよ(≧∇≦)/

プロフィール

「艦これ春イベ終了した時より夏イベの為の備蓄が始まる・・・まさかワイ提督が燃料を16万溶かさねばならんとは・・・!潜水棲姫・・・お前は許さん絶対にだ!( ゚Д゚)」
何シテル?   05/15 00:17
2chアニメ関連の板に生息する萌豚にして 若くて可愛い女性声優をこよなく愛する声豚 給料の9割をヲタグッズに費やす基地外 故に何時も金が無い・・・元自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

咲-Saki- アニメ公式サイト 
カテゴリ:咲-Saki-
2012/11/21 13:57:36
 
咲-Saki- 公式Twitter 
カテゴリ:咲-Saki-
2012/11/21 13:56:58
 
咲-Saki- PV 
カテゴリ:咲-Saki-
2012/11/21 13:54:32
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ワンダーフェスティバル2010
その他 その他 その他 その他
バンデン・プラ・プリンセス(写真無くて(-д+)>"サーセン) 10年ほど前に父親から ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
父親の車。
その他 その他 その他 その他
新作
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation