6月1日に自主開催した「大洗女子学園優勝を祝い大洗でBBQを催す会」を軽く振り返ってみる
6月1日に大洗町で「大洗女子学園優勝を祝い大洗でBBQを催す会」を行いました。
その時の模様などを軽~く振り返りたいと思います。
立ち上げまでの流れ
①何回か大洗へ通っているうちに「海鮮BBQを大洗でやりたいよね」と言う話題になる
②妄想にふけっていた所友だちから6月1日、2日に大洗を案内して?と言うオファーが届く
③じゃぁその日にBBQをやるようにセッティングしようかと思い立つ
④他の友だちにその話を振った所「キャンピング会場とかじゃなくて街中でやろうぜ」と言う話になる
⑤どうせなら他のファンや町の中の人との交流会にしようぜ!と言うおもしろくも大変そうな話になってそのまま乗っかる俺。でも責任者俺
⑥飯岡水産さんに場所を貸してもらうようにお願いしたら屋根付きの良い倉庫を貸してもらえることに(ありがとうございました!
⑦「俺の処理能力的に30人が限界な!」ということでTwiPiaで募集を掛けた所24時間未満で全部埋まる。嬉しかった、でもプレッシャー半端無かった。
⑧追加の要望と友だちからの打診があり最終的に40人に
時系列でツラツラ書きますとこんな感じでした。俺、ものすごく流されている、流されていたよ俺!
で、基本的な手配以外は+αではなんも出来ないので「
参加される方で何かしてくれる方募集」と投げっぱなしジャーマンをするだけして当日を迎えました。
BBQの食材調達は基本的に街中でまかなっています。以下、ご協力頂いた店舗様
マルトBBQ(機材、肉・野菜)
飯岡水産(場所、海鮮)
丸五(お刺身)
VitaegeClubムライ(ビール)
太久保酒造(日本酒)
ウスヤ(串かつ)
カワマタ(肉じゃが・おにぎり)
石福青果店(パイン)
まいわい市場(あんこう焼き)
かわしま(キムチ)
たかはし(みつだんご)
5月頭にいくつかのお店にお伺いしてお話した所、協力的なご返答を頂けてとても嬉しかったです。食材に関しては大洗以外から持ち込んでは意味が無いと言う想
いが強かったので上のような形に。私が唯一こだわった部分です(他は投げっぱなしジャーマン)。ソフトドリンクはお安い所で大量購入しましたが。
横断幕とポップ。
横断幕は参加者の一人に大洗町内の方がいらっしゃって常盤さんに掛けあってお借りしたものです。この方からは別途優勝おめでとうののぼりも持ってきて頂き、出入り口の目印とさせて頂きました。
ポップの方は共犯者が常盤さんに相談した結果、マリンタワーの屋上に飾られているものをお借りしたものです。その後物議を醸してしまったようですがその件は後ほど。
優勝旗は共犯者の自作です。かなりよく出来ている一品でした。
有志五人が借りてきたガルパン自転車。
5台が一同に並んだ姿なんて中々見られないので自腹を切って借りてきてくれた参加者皆さんに最大限の感謝。
こちら、参加者のお友達が
キャラクター原案を担当した野上武志さんで色紙を二枚BBQ用に描いていただきました。
その話をTwitterで頂い時の反応はお約束の「なん・・・だと?」。またこの時「このBBQは予想の斜め上を突き進むんだろうなぁ」と感じました。
こちらは野上さんが担当した歴女チームよりおりょうさんです。
尚、この色紙はこの企画に快くご協力を頂いた常盤さんにクックファンに飾っていただくよう寄贈いたしました。まだ未確認ですがいずれクックファンで生が見られるかと思います。「肉ぅーa」のセリフがクックファンと言う場所によく似合います。
で、話の途中でも出て来ましたが何点かの問題点もあります。
その最たる所がポップの貸出の件ではないかと。
もちろん快く貸出を許可してくださった常盤さんには最大限の感謝しかありません。
これはこちらの配慮が足りなかった事が問題だったと思います。
タワーから一日とは言えポップが無くなる事の重要性はファンサイドの我々のほうがよく判っていてしかるべき話です。
皆さんも御存知の通り常盤さんは大洗やファンのために最大限の協力を惜しまない方です。
その好意に全面的に乗っかることは時として良くない方向に行ってしまう事をキモに命じたほうが良いのかなと思いました。
今回の件でブログでの対応に苦慮された常盤さんには申し訳なく思う次第です。
今回の件を期にガイドライン的なものが出来てくるとは思いますが逆に言えば一気にこういった事が活発化する良いカンフル剤になってくれればなと思います。
そんな訳で色々有りましたが(とても語れない色々なことも含めて)非常に楽しいBBQでした。
個人的妄想では今後は大洗ホテルの一番奥の宴会場を押さえてのエンカイウォーや丸山荘を貸しきっての飲み会をやりたいです。
ttp://ruce.blog5.fc2.com/blog-entry-3910.html