• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6MTに乗りたいのブログ一覧

2010年04月09日 イイね!

まだやってない人はお早めに 錆対策

まだやってない人はお早めに 錆対策ガソリンはセルフじゃないので
気がつかなかったけど
先日見たら大変な事になってました
ネジがすっかり錆びて
ぼろぼろになりそうな感じ…
皆さんがやっているようにステンレスのネジに交換しました
これで安心
Posted at 2010/04/09 20:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2010年04月07日 イイね!

エンジンオイルの考察

エンジンオイルの交換時期、選び方について色々調べてみた
交換時期
メンテナンスノートによると
       距離                 時期
       通常   シビアコンディション
オイル   3万キロ 1万キロ         1年
エレメント 3万キロ 1万キロ         1年
とある
最近の車とエンジンオイルは基本的にメーカー指定のサイクルを守ればいいみたいだ
我が家は1年1万キロ位なので毎年交換すればいいようだ
一ヶ月点検,1184kmでどちらも交換している
ちなみにオイル交換はやり過ぎによる車へのデメリットはないようだ
お金と手間がかかるだけ
今までエコ運転してきて、そろそろエンジン回したくなったし
交換しようかと思う

Fiat500のエンジンオイルの指定は
指定規格/相当品
SAE 5W-40 マルチグレード化学合成油
ACEA C3
API SM 以上
指定銘柄 SELENIA K PURE ENERGY
となっている。
ディーラーで指定銘柄を使えば問題ないがちょっと高い
指定規格/相当品で安いのがあればいいんだけど
よく分からないのでちょっと調べてみた

SAE 5W-40
オイルの粘度を定めた規格
5 は低温時の粘度 小さい数字ほど低温に強い
40 は高温時の粘度 大きい数字ほど高温に強い
5W-40ならいいのか?
どうもそうではないらしい
どの様な車用の物かを確認して選ぶ必要があるとの事
ヘタをするとエンジンに負担がかかりトラブルに…
原文
http://ja.wikipedia.org/wiki/SAE規格
ん〜 よく分からない
暖かくなってきてエンジン始動時のの回転がスムーズな感じがするので
冬は0Wの方がいいかもしれない

化学合成油 守った方がよさそう
性能がいいけど高い

ACEA C3 守った方がよさそう
排気ガスのための触媒の為の規格みたいですね
原文
http://www.acea.be/images/uploads/files/20090105_081211_ACEA_Oil_Sequences_Final.pdf

API SM 守った方が良さそう
エンジンオイルのグレードを定めている
SMは現時点での最高グレード
以前の最高グレードSLとの大きな違いはリン分含有率が大幅に減少している事
リンは触媒にダメージを与えるため、SMを使用するのが望ましい
原文
http://ja.wikipedia.org/wiki/API規格

ぼんやりとだけどオイルの事が分かってきた
自分なりに
API SM, ACEA C3は守った方がよさそう
化学合成油も守った方がよさそう
これから暖かくなるので5W-40か10W-40あたりの
ちょっとスポーティな物を探す事にしよう
Posted at 2010/04/08 01:27:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2010年04月02日 イイね!

重量税の変更

知らなかった…
こんな税金の変更があるなんて…
関連情報URLに詳細が乗っています
チンクは実際の燃費がいいのにカタログではあまりいい数字になっていないので
税金は一番高いクラスになるようです
こんなのあり?
たぶんこれから発売される自動車雑誌に分かりやすく解説が出ると思うので
それを見てみたいと思います
ショック…
重量税は道路の整備費
(重い車ほど道路や橋に対して負荷があるから)
燃費に関してはガソリン税
自動車税 −>環境税 CO2やNOxの排出量
が分かりやすくて納得できるのですが…
たぶんCR-Zよりチンクの方が実燃費はいいと思うのですが…
(CR-Zは飛ばす人が多いと思われるため)
輸入車協会? 抗議しましょう!
ん〜 納得できない!
Posted at 2010/04/02 00:31:34 | コメント(0) | トラックバック(1) | Fiat500 | クルマ
2010年04月01日 イイね!

スモールライトシステム着けました

スモールライトシステム着けました
今更レビューは必要ないですね
自分の場合 交差点で止まったときに対向車が眩しいのでは?
という脅迫概念というか、小心者というか…
対向車が黒塗りの高級車なんかだと
とっても 生きた心地がしないのです
これで安心
長生きできそうです
頼んだディーラーは初めて取り付けたとの事で
なんと4時間以上もかかりました
アルファロメオを代車で借りたのですが
さすが高級車
安心感が違いますね
時間があったのでフォルクスワーゲンに行ってポロの試乗をしようと思ったのですが
ポロがない!? 展示車もない!?
6月に1.2TSIが出るので、1.4モデルは売り切ったとの事
1.2TSIは210万と240万の装備違いのモデルが出るそうです
続いて1.4TSIのGTI
さらにクロスポロが出るんだそうな…
フォルクスワーゲン 勢いが違いますね
引き続きホンダへ行ってCR-Z試乗してきました
ちょっとした試乗なので”ふ〜ん”って感じ
ハイブリッドという事を意識させないので、燃費のいいスポーツカーって感じかな
スタイルが自分好みじゃないのですが6MTの設定がある、燃費がいい事を考えると
将来は期待が出来ますね
自分好みの車にこのエンジンが載ったら素敵だな〜
かなりスポーティーな車達に乗った後
作業も終わりチンクに乗ったら
足がふにゃふにゃに感じました
それも家に帰るまでにはすぐに慣れましたけどね
今日は楽しい一日だったな〜
Posted at 2010/04/01 21:42:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2010年03月31日 イイね!

e燃費アワード2009-2010 輸入車部門1位

e燃費アワード2009-2010 輸入車部門で見事1位になりましたね
輸入車部門ではフィアットとフォルクスワーゲンが独占です
選定基準がよく分からないのですが
MT車と現在販売していない車は省かれているような感じですね
何はともあれおめでとうございます ですね
日本車と比較しても決して見劣りする数字ではないですね
日本の燃費の測定方法(10.15モード?)を見直して欲しい気がします
こんなに燃費がいいのにカタログ値ではあまり良くない…
気が早いですが来年は
Fiat500 ツインエア
フォルクスワーゲン Polo 1.2TSI
          Golf トレンドライン
あたりが上位に来るのでは?
ちょっと気になったのが
軽自動車から撤退するスバル
スバルの軽自動車は燃費がいいですね
何らかの形で残して欲しいのですが…



Posted at 2010/03/31 20:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ

プロフィール

チャイルドシート二つで頑張っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
スタイル、安全性、燃費 そろっていいですね
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ミッドシップ 2シーター 4WD は アクティとランボルギーニくらいしかないのでは? シ ...
オペル アストラ オペル アストラ
ダブルエアバッグ、ABSが標準で付いていた 当時の国産車はオプションで全て付けると高額に ...
日産 サニー 日産 サニー
プロシードを売るときに 先輩からもらって4ヶ月くらい乗った 交差点で止まっているときに ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation