• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazu-(参式)のブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

峠夜王決定戦!緊急参加決定

峠夜王決定戦!緊急参加決定峠夜王決定戦に参加決定しました。
本番は日曜日とすぐですね(笑)

峠夜王決定戦とは、みん友さん主催のオートポリス・レイクサイドでチーム対抗でバトルをする!という企画です(^-^)

勿論記事を読んだ時にはやる気MAXでしたよ!

しかし…



メンバー足りねー(;´д`)


ということで、ギャラリーの予定でしたが・・・



昨日、みん友のマキ君から連絡が!


「夜王に出ませんか?一台足りないらしいので」


え?…なんという巡り合わせ!


しかし、不安がよぎる…

タイヤ溝無し、クラッチ滑りかけ、車高(レイクサイドには段差有り)ets…

こんな状態で走れるはずがない

せっかくだけど、断ろう…

何せよ時間がない。土曜日は地元の祭りのため、1日中手伝いだし ショップが休み(>_<)

一度は断ったんですが、なかなか頭から離れない

そんなこんなで仕事を今日やってたんですけど
まさかの出来事が!



工場長「今日はノルマ達成したら帰っていいよ」



(((・・;)え…?



奇跡きた(笑)!


急いで仕事終わらせ、その時午後6時
ショップに作業するのでピット開けてもらうための電話&マキ君に出場の報告

ここからが忙しかったです(笑)

オイル、タイヤ交換、車高変更と急ピッチで作業開始!(素人のため作業遅いですがw)

まず、リフトに乗せるのが大変(笑)
ガレージジャッキが入りませんから(持ち上げないとリフトの足に噛ませれない)

なんとか上げタイヤ交換、

ハイ問題発生ww

大丈夫と思ってたフロントタイヤの内側が溝なし!綺麗にツルツル(笑)
まーそこはローテーションでカバー(←オイ

まー見なかったことに


次はリヤですが、こいつは先月のジムカーナにより全体がツルツル(笑)
予備と交換(古タイヤ)

次は車高

こいつは楽でした

レイクサイドの段差は今の車高じゃ厳しいため、上げ上げで!


う~ん…なんとも言えない車高に(-.-)
でもこれで今以上に足が動いてくれるはず♪

なんだかんだで9時には終了

工場開けてくれてありがとうございました\(^^)/

不安要素たっぷりですがね(笑)



まー事故らないように楽しみたいと思います。
本当、仕事が早く終わっていいと言われなかったら参加は無理だったでしょう

ミラクルです(笑)
Posted at 2011/08/27 03:32:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月01日 イイね!

練習会in.APジムカーナ

練習会in.APジムカーナ7月30日にミン友さん主催の練習会がオートポリスのジムカーナ場であったので参加してきました
(^-^)/

12時集合だったので、10時30には出発~
比較的にAPまでは近いのでゆったりとしたペースで行きました(^.^)

さて、やはり暑いですね(汗
しか~し今年は夏は怖くないですよ!

何てったって

エアコンが使える(笑)

FDの時はエアコンつけたらまともに動かなかったので1~2回しかつけたことなかったからですね(どんだけ弱ってんだw

FD時代「え?エアコンなんて飾りでしょ(笑)?別に暑くね~し!ハハハ…チクショウ…」

今「エアコン万歳(笑)」

街乗りも使うならエアコンは必須ですねw

そんなこんなで快適ドライブを堪能しながら向かっていましたが、AP手前の展望台があるとこで一時休憩タイム(-.-)y-~
実はここにあるフランクフルトを食べたくて寄りました(笑)
なにやらドイツ国際コンクールで金賞を獲得したフランクフルトらしいです(^^)d
ハイ、激ウマでした!ヤバいです。
ここ通る時は毎回寄るようにしたいと思います(笑)

APについたらとりあえずジムカーナ下で待機、12時には続々と集合

ここで主催者である夫婦でREさんと初参加のマキさんと合流~

ミン友さんと会うとテンション上がりますね(笑)

練習が始まると続々と各車スタート、私も参加する以上タイヤ使いきって帰ろうと思います
ま~ここだと嫌でもリヤが滑るのでタイヤの消耗は早いですけどね

走ってみると落雷による穴が増えてて怖いわ、石が凄いわでけっこうビビってたんですが、5周ぐらい回ると

「もういいや!」

と穴だけ落ちないようにしてゴイゴイ走るように(笑)
飛び石上等!

皆からは勿体無いと言われましたがねw

走ってみるとコーナーはそんなにスピンしなかったんですが、一番スピードがのるとこの緩いカーブでリヤがゴイゴイ滑ってスピン続出(笑)
踏み過ぎですね、でも踏まないと回転維持できないんですもん(T-T)
帰るまでに上手いカウンターを会得したいもんでした


途中で参考と目の前で上手い人の運転を見たいがために、夫婦でREさんに頼みこんでS2を運転してもらうことに(爆)

運転する人が変わるだけで別の動きしますね(--;)
私の場合自分でも自覚するくらい荒い動きをするんですけど、乗ってもらった時にはかなりスマートな動きに変化!バッチリ見てました。修正早すぎです(゜ロ゜)車が滑り出しても的確なカウンターによってすぐに立ち直ります。自分は修正遅すぎでした(笑)
いい勉強になりましたm(__)m無理言って乗ってもらってすみませんw

足回りはかなり誉めてもらいました(^_^)/
後はトルクとブレーキが強化するといいとアドバイスを貰ったので今後の改造の課題にしたいと思います!
ま~私が強化されない限りは無意味ですけどorz

無事に走り終わり、事故もなく何よりです
(^o^)
あとは峠で練習あるのみ!
来週にはマキさんも福岡から遠征にくることらしいので楽しみです(^^)






台風大丈夫かな?……それるよね(笑)!



色々充実した土曜日でした(^^)d

Posted at 2011/08/01 05:43:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月20日 イイね!

登山レポート#4

場所・ミルクロード
路面・ドライ
車・S2000
変更なし

先週の土曜日に登って参りました(^-^)
最初は3台のはずでしたが、いつのまにか6台編成に(笑)
あとバイクが一台w

23時には登山開始!

参加車
S2
R32
エボ7
シビック
90&100マークⅡ
エイプ(バイク)

まずは初めてミルク走る人もいたので、皆でコース見学!
私の隣には100のオーナーさんが
後は一台二人ずつ乗って出発~

簡単に説明するとこの峠は基本一車線のみつかって走るステージです
中央にはこれ見よがしにキャッツアイが埋まってますので(笑)
いかに限界を越えないように運転しなければ大事なホイールがパリーンと割れちゃいますww
ま~この狭い道をドリフトしながら大抵の人は走っているので、私から見れば皆凄い人に見えちゃいますけどね(-_-;)

さて、前半は2コーナー抜けての下りストレートとけっこうスピードがのる感じなのですが、ストレートを抜けるとクネクネ曲がった少し急な低速区間となっております

上でUターンした後下って100のオーナーを下ろそうとしたのですが・・・

他に来ていたシビックの方が登って行くのを目撃!
同じNA同士!すぐさま追っかけました(笑)
ですが、ストレートの下りで少し右に曲がっているとこで事件が・・・




ブラックアウト!



視界が・・・


消えた?



すぐにブレーキ

ま~原因は私のライトなんですけどね(笑)
かっこよさ重視で買ったこの社外ヘッドライト、ロービームはなんと!

前3メートルか4メートルしか照らしません(ガチでw)
いつもは先頭か身内の後ろから走っているので、ハイビームで走っているのですが、流石に知らない人の後ろでは気が引けます(--;)
てか走るのにそんなライト買うな!って話ですけどね(笑)

来週には純正に戻します(>_<)はい

何本か走ったら続々と車が集まり、余り慣れてない方もいるので場所変更~

ミルク下へ

でも皆疲れてる様子(笑)
一人でその後は走りました

ガソリンもなくなったので4時くらいには下山

うどん食べて帰りました(^.^)

後クラッチが滑り初めたみたいです(笑)
ファイナルよりも先にクラッチを強化することになりました

ん~クラッチ高い(ToT)
ま、どの道そろそろだったので腹はくくりました!

次はいつ行こうかな?
走った方もギャラリーの方もお疲れ様でした
m(__)m
Posted at 2011/07/20 05:05:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月13日 イイね!

登山レポート#3

登山レポート#3場所・ミルク下&ミルクロード
路面・ドライ
車・S2000
変更点なし


はい、走って参りました(笑)
仕事から帰宅してTeamに「土曜走り行くぞー」とメールを打ち終えたら
32スカ兄さんがミルクにいるという情報をキャッチ!

平日だけど……行くしかねー!!
まだ熱気も冷めてないS2に再び熱入れて
お山へGO!

ん、毎回レポートとかタイトルに書いてますけどただの日記みたいなもんです(笑)ツッコミ無しでw

参加車両
S2000
R32

とりあえず兄さんと合流~何やらホイールをキャッツにヒットしたらしいです

100㌔以上からのドリフト侵入でキャッツまっしぐらだったそうです!
ですが、もうミルク全てふりっぱできるようになったとは…恐ろしい子(笑)

気を取りなおして二台で登山開始~

最初はミルク下で走ることに

今日の課題はブレーキングです!
実は私、ブレーキ使うの下手なのです(笑)

ドカッとブレーキを踏めないんですよね(>_<)
トラウマというか…
FDで事故った時のフルブレーキからのどアンダーで今もコーナー前では脳裏を事故した感覚が過ぎります

で、今までどうやって曲がっていたというと

コーナー手前でアクセルOFF→直前でブレーキちょん踏み→ヒールトゥでギアダウンで強制速度ダウン→コーナー

という感じ(全てのコーナーがそういう風ではなくて長いストレート後など)

ん~、ダメですよね(笑)フロントに荷重が余り乗らないためアンダー気味になるわけだw

ということなので克服のため、32スカさんのアドバイスの下練習開始~

最近Teamのメンバーや友達がグリップに熱入れてきたので…今さら熱心になる私(笑)
今までは周りがドリフトばっかだったので自分の好きなように走ってましたのでf^_^;

なんとかブレーキの残し加減とシフトダウンのタイミングが取れたとこでミルクロードにコース変更~

後は練習あるのみ(^-^)

と思ったらミルク上りはフルブレーキするとこ二カ所ぐらいしかねー(笑)

なので普通に走ることに

なんやかんやで4時すぎには無事下山(^^)

やっぱ楽しいですね
タイヤもRE11がもう1セットあることだし、今年の夏は峠に通うことも多くなりそうです(^-^)

32スカさん、お疲れ様です。
次はもっと精進しときます(^^ゞ
Posted at 2011/07/13 05:56:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月10日 イイね!

登山レポート#2

登山レポート#2場所・ミルクロード下→弥護山
路面・ドライ&ハーフウェット
車・S2000
追加・LSD クスコRS1.5way
レカロSPG

ランエボのHさんの突然の召集により昨日は数台集まりました。
LSDの効果を試したかったので調度良かったです(^^)
走る場所が雨により砂利が撒き散らかってたので何回か場所変更しながらもミルクロードより下の道で最終的に落ち着くことに

集まった車両
S2000
エボ7
S15
JZX.90&100

ま~走ったのは私とエボだけでしたが(笑)

LSDは効果絶大でした!
コーナーで進む進む
立ち上がりも入れる前と後じゃ全く違いますね

コース自体はブライドコーナー多数、2速→3速→2速とほとんど2速が多いコースなのでLSDの効果を確かめるには調度いい場所でしたね(^-^)

走っていてフロントが頼りない場面が幾度かあったのでキャンバーをもう少しつけてあげたいと感じましたf^_^;

次はファイナルですね!


走り終わったら朝日が見たいということで大勧峰へそのまま直行(笑)
早朝オープンドライブはかなり気持ちがいいものですね(^O^)


次こそミルクロード!
Posted at 2011/07/10 16:40:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「動きあり http://cvw.jp/b/535106/30823554/
何シテル?   08/10 22:08
車を弄る時は外装に走りがち(笑) 「狼の皮を被った羊」になってます 峠やサーキットに通ってますが、肝心な知識も腕も乏しい若者ですどうぞヨロシクです m(_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

走り納め HSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/26 01:44:39
「純ストリート(林道)仕様」から「ちょいガチ仕様」へ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/23 18:34:28
「やっぱセブンはFCでしょ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/03 11:33:22

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2011.02.27 納車 最初から多数のパーツついてましたが、そちらは追い追いパー ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
毎月何かが変わってます 本当に楽しい車です (^-^) 最近は快適性無視で進んでいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation