• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月11日

2013年秋キャンプ3 スウィートグラス レポート (前編)

2013年秋キャンプ3 スウィートグラス レポート (前編) 11月2日からの3連休。北軽井沢にあるスウィートグラス お初でしたのでレポートです。
ちょっと、長いので前編と後編に分けましたヾ(°∇°*) オイオイ

初日、朝5時出といいたいところですが、準備に手間取り5時半過ぎに出発。
コースは、いつもの、16号、圏央道、関越、上信越と鶴ヶ島JCT経由で関越、上信越のルートです。
しかぁ~し、鶴ヶ島JCT付近で4台の玉突き。朝っぱらから関越道は練馬から大渋滞。圏央道も鶴ヶ島IC付近から渋滞発生。圏央道の左側の車線がまったく動かず。(-_-メ)

どこのどなたか存じませんが、毎度毎度、3連休の始まりの朝6時ごろからに勝手に事故起こさないでくれる?!大迷惑です!!
 ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ



トイレに行きたかったので、JCT手前の圏央道鶴ヶ島ICで緊急脱出♪
コンビニに立ち寄りおなかの事故も未然に防げて、さらに、関越の鶴ヶ島ICから乗ることで渋滞を回避でき一石二鳥(^O^)
途中、嵐山PAに立ち寄り、出足が遅かったものの、食材調達スーパのツルヤさんに9時20分頃到着です。

奥さんが買い物しているあいだ、娘とノースと一緒に裏の川へお散歩です。
夏と比べて、草木が枯れ、見通しがよくなりました。秋を感じます。



 
 ドッグランは、貸切状態。娘とノースはボール遊びに興じます。

 

買い物が終わり、10時過ぎに出発。アーリーチェックインの可能性を期待してキャンプ場に11時過ぎに到着。
しかし、人気のドッグフリーサイトは、前泊組がいるのでアーリーチェックインはできないとのこと。残念。
 


でも、チェックインができる13時まで、待ちの状態なので場内を散策できました♪

スウィートグラスの場内は2万坪。とても広い!



遊具施設も、アスレチックやトランポリン、ツリーハウスなどあって、子供心をくすぐります。


また、地蔵川も流れていて、子供にとっては魅力的な高いところの遊び場が多いのがこのキャンプ場の特徴でしょうか?


さらに、遊び場がキャンプ場の端に位置しているため、サイト内は、子供たちの奇声も聞こえず静かにすごせます(笑)

いろいろ散策してる間に、あっという間にチェックインの時間です。
簡単な説明聞いて、待望のドッグフリーサイトへ。

今回、泊まったのはドッグサイト1番です。広さは、120平米で広いです。
(注:写真は、最終日に撮影したもの)

 

 
サイトの地面は、火山灰を含む水はけのよい土の上にウッドチップを敷き詰めてあります。ので、雨が降ってもテントの底が汚れません。さらにこの時期は落ち葉もあって、カラフルでいい感じです。しかし、サイト内に大きな木が3本、ハンモック用の丸太が2本立ってて、間口の広いランドロックを張るのには位置決めで苦労しました。

 位置さえ決まればランドロックは、今まで利用していたテントより設営が簡単で一人でも30分程度でできました。慣れれば、10分程度で立てられると思います。最初の位置決めがポイントですね。


 


お昼は、インナーテントを張る前に、燃料補給。コストコで買った冷凍海老ワンタンラーメンで簡単に済ませました。

テントを建て終わって、荷物の搬入ですが、今回、いろいろ定番の道具たちを忘れておりました。

① 夜間作業や移動するのに便利なヘッドライト 
② テントの入り口を跳ね上げるためのサイドポール
③ 温度計付きのデジタル時計

などなど、慌てて準備して出発したので忘れ物が多かった。

中でも、②テントのサイドポール。これがないとテントの広さが確保できませんので、奥さんがチョーお冠りです。(古っ)
怒りゲージ MIN ■■■■■■■■■■ MAX o(`Θ

半分腰を抜かしつつ、慌てて、管理棟でレンタルできるか確認したところ、コールマンのテントで使用しているものを無料で貸してくれたので、なんとか、無事危険を回避することができました。 ありがとうスタッフさんm(_ _)m
落ち着いたところで、薪の準備をしようと場内を探し歩きまわりましたが、
きれいに掃除されているため、薪になりそうな、木はありませんでした。orz

今回は、素直に薪を購入することにしました。薪はひと束630円。初日に3束購入。夜と朝で2束。1束のこして、二日目に2束追加。
かなりの出費です(笑) 薪は、ナラ材で、大きめですので、手斧で着火用の薪サイズに加工しておくと便利です。
火付も悪いので、着火材か、火つけようの薪を購入したほうが簡単でいいですね。
我が家は、ホワイトガソリンにティッシュを少々つけた即席着火材で一発です。

焚き火台を準備して、晩御飯の準備開始です。
今回は、ダッチオーブンを借りて、我が家で初めてのダッチオーブン料理のチャレンジです。

 

今回の料理はダッチオーブンでカレーです。鳥の丸焼きを作るのは、次回で(笑)
あとは、飯盒でご飯、マカロニサラダ、あと、焼き芋です。
小一時間で準備完了♪ビール片手に、いただきまーす。


 


食後のお酒は、そば焼酎です。天山戸隠。長野ならではのネーミング。気合を感じます。(笑)

 


焚き火のそばでお酒を飲みながら(ざぶとんもってけ)、夜は更け、22時過ぎに就寝。

 

後半に続く(笑)
ブログ一覧 | キャンプ関係 | 趣味
Posted at 2013/11/11 01:04:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さんまが美味かった
アンバーシャダイさん

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

プチ放浪
THE TALLさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

この記事へのコメント

2013年11月14日 22:04
すっかり秋めいたキャンプお疲れ様でした。
神奈川県民(私は大和市)にとって、関越道方面は鬼門です。昔スキーで関越方面に行くときは、第三京浜降り口の渋滞、環八の井荻の渋滞、関越乗り口渋滞に悩まされ、環八の裏道はダイブ詳しくなりました。
その後、八王子バイパス、圏央道一部開通で楽になりましたが、今では東名と関越が圏央道で繋がって夢のようですね。
ダッチオーブンデビュー、スノピデビューおめでとうございました。
私も冬キャンに向けて、機材は無理ですが出撃のチャンスを伺っています。
コメントへの返答
2013年11月15日 0:21
関越道は、圏央道が東名とつながってくれると、本当に近くなりますね。楽しみです。

冬キャンやったことないので、あこがれてます。薪ストーブがほしくなりますね。(笑)





プロフィール

「[整備] #5シリーズツーリング ヘッドライド ウオッシャーノズル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/535585/car/1167870/6939756/note.aspx
何シテル?   06/25 13:26
最初は、車だけにしようとしたブログですが、3年も経つと、いつのまにか自分の気になったことや、家族(娘)や旅行、ペットの出来事など日常のいろいろなことを無作為に上...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

④F11 ヒューズ取替え なのにグローブボックス取外し... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 15:51:09
インスタグラム・Instagram 
カテゴリ:SNS
2017/02/17 02:04:34
 
ガマンできません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 21:48:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
我が家で3台目の 5シリーズです。 まだ、ノーマルでし(爆) コーディング カスタマイズ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2009年5月から乗っております。 憧れの白色です。 フロントグリルの網加工しちゃいまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 3代目です。3年乗りました。 325iのタイヤ費用の出費におののいて、思わず買っ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族用の車です。 大人数+大荷物のときは非常に助かります。 駅までの送り迎え、買い物と重 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation