• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hidemaroのブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

F11 ラゲッジスペースデータ

F11 ラゲッジスペースデータ他の同サイズのワゴン車に比べて圧倒的にラゲッジスペースが狭いF11において、無駄な空きスペースや、無意味に大きいものを搭載することはできません。
キャンプによく行く我が家は、空間を効率的に、把握するために、F11のラゲッジデータを作ってみました。あくまで自己責任でお願いします。

これにより、効率的に荷物を積むことが可能となり、ケースも自作することで、ぴったり収めることができるようになりました。

搭載方法、参考にならんかもしれんが、詳細はこちらで




Posted at 2014/05/26 22:22:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2014年03月01日 イイね!

2014年2月の大雪でわかったこと

2014年2月の大雪でわかったことやっと、避けてある雪もとけて、あの大雪がウソのようですね。

あの大雪の中、往復600kmの雪道走行でいろいろわかったことがあり、ブログにアップしおこうと思います。いつものことですが、あくまで私的な意見ですので、参考にもならんかも(笑)

一つ目は、スタッドレスタイヤの性能に感謝♪

今、履いているスタッドレスタイヤは、昨年中古で購入した2010年製造のBLIZZAK REVO GZ。
3年たちスタッドレスの寿命の目安でもあるプラットフォームまで1mm未満の状態にもかかわらず、
アイスバーンでも不用意な挙動もなく、コントロール範囲内で確実に止まってくれます。
今回、ブラックアイスバーンでも、何度となく助けてもらいました。

来シーズンは、履き替えですが、次回もBLIZZAKでと行きたい所ですが、値段が...NAKANGのSN-1も個人タクシーの運転手さんから話を聞きましたが、結構いいみたい。悩みどころです。


二つ目は、BMWに搭載されているDSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)に感謝♪

BMWに搭載されているDSC(ダイナミック・スタビリティ・コントロール)の機能がもたらす走行安定性。スリップし始めると自動的にエンジン出力を抑え、トラクションの回復に努め、車を見事に安定させてくれますが、特に雪道や所々凍った交差点や下りのカーブなど確実に減速する必要がある場面で安定した走行を提供してくれました。
ただし、深雪の上り坂のようなタイヤが空転しトラクションがかかりずらい道では、
スピードダウンしすぎて登らなくなることがありましたが、そのときはDSCをOFFにしてDTC(ダイナミックトラクションコントロール)を有効に!。多少空転しケツを振りながらでもパワーを地面に伝えることができて、元気よく登ることができました。

それでも、スタックしたような場合は、DSC、DTCをどちらもOFFにしてタイヤを命一杯、回すことができるそうですが、そこまでは利用しませんでした。


結果、二つの相乗効果によりドライバーは、ハンドルワークだけに集中できるため、FRでありながら、通常ならスピンもしくは、コースアウトするアイスバーンのカーブや交差点を見事にクリアしていき、FRであることを感じさせない走行を体験することができ、かつ、そこそこのスピードで走る抜けることができました。
たとえスタッドレスやチェーンをはいていてもDSCやDTCなどの横滑り防止装置がついていない車で雪道を走るのは、スピードが出せないし、かなり危険であることがわかりました。

雪道をスタッドレスと横滑り防止装置がついていない車でスピードを出したり、煽ったりする人は、必ず事故を起こすのでやめてもらいたいですね。また、そういった車を運転していた場合、危険運転や威力業務妨害罪で逮捕すべきだと思うのは、僕だけでしょうか?

今回の大雪で、首都圏に通じる高速、一般道が通行止めで寸断されました。
雪の降った量が予想より、多かったとのことですが、ほとんどの寸断された理由は、
雪に対してのドライバーの準備不足、道路整備をを行う整備局の準備不足が原因でしょうね。

準備不足のユーザの方は、来るまでの行動を自粛してほしかった。
すくなからず、少しでも流れれば、除雪車も入れて、ここまでひどくならない状況だったと思います。

今後、雪対策をしない車で大渋滞の原因を作ったドライバーもしくは、車の持ち主は、危険運転や威力業務妨害罪で逮捕すべきだと思うのは、僕だけでしょうか?

車メーカーは、横滑り防止装置の全車種適用を。
ユーザは、横滑り防止装置とスタッドレスを履いていない車で、雪道を走らないようにすること。
国や県などは交通が寸断されないよう、万全な準備対策を、次回から積極的に実施してほしいと重います。


Posted at 2014/03/01 17:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2013年09月07日 イイね!

コストコで

コストコで朝いちばんで、一人でコストコで飲み物やらトイレットペーパーの調達です。
ついでに欲しかったNOSの2トンアルミジャッキがあったので、購入(笑)
出番はもうちょっと先になりそうですけど、何時もあるわけではないのであるときに買っておかないとね♪
これでタイヤ交換が楽になりまふ(笑)
Posted at 2013/09/07 10:25:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW
2013年05月06日 イイね!

ばっちり効いてます。これで洗車が楽ちんに♪

ばっちり効いてます。これで洗車が楽ちんに♪昨年末、塗布したホイールコーティング剤の効果の報告です♪

指でなぞるだけで、ピッカピカ。

これで、洗車が楽になります。
本当は、低ダストパッドに変えたいけど、当面はこれで我慢します(爆)





Posted at 2013/05/06 21:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2013年04月14日 イイね!

早速貼ってみた。貼り付けるとこんな感じ。

早速貼ってみた。貼り付けるとこんな感じ。さっそく、貼り付けて見ました。デザインともに合格点か? それとも150mm四方は大きすぎ? 

簡単にステッカーが作れるカッティングマシンは、手放せんね。



Posted at 2013/04/14 15:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「[整備] #5シリーズツーリング ヘッドライド ウオッシャーノズル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/535585/car/1167870/6939756/note.aspx
何シテル?   06/25 13:26
最初は、車だけにしようとしたブログですが、3年も経つと、いつのまにか自分の気になったことや、家族(娘)や旅行、ペットの出来事など日常のいろいろなことを無作為に上...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

④F11 ヒューズ取替え なのにグローブボックス取外し... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 15:51:09
インスタグラム・Instagram 
カテゴリ:SNS
2017/02/17 02:04:34
 
ガマンできません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 21:48:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
我が家で3台目の 5シリーズです。 まだ、ノーマルでし(爆) コーディング カスタマイズ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2009年5月から乗っております。 憧れの白色です。 フロントグリルの網加工しちゃいまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
BMW 3代目です。3年乗りました。 325iのタイヤ費用の出費におののいて、思わず買っ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
家族用の車です。 大人数+大荷物のときは非常に助かります。 駅までの送り迎え、買い物と重 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation