• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねい v(・∀・)のブログ一覧

2011年09月27日 イイね!

ホイールの重さ(2011年09月)

ホイールの重さ(2011年09月) 最近中古でアルミホール購入しました。

 SSRのタイプCです (・▽・)v

 タイヤが付いていたので重量を測っていなかったのですが、本日タイヤ剥がしてホイール単体で測ってみました。!(○の付いているのが今回追加したホイールです)



◆15インチ部門(軽い順)

 1位 ハート CP-035 7.0J +34………>5.03kg

 2位 エンケイ ターマック 7.0j +30………>5.3kg

 3位 Weds TC-05 6.5j +30………>5.4kg

 4位 Weds TC-05 7.0J +31………>5.6kg


 ◆16インチ部門(軽い順)

○1位 SSR TypeC 7.0J +30………>5.5kg

 2位 ハート CP-035 8.0J +38………>5.62kg

 3位 エンケイ ターマック 8.0j +30………>6.8kg

 4位 エンケイ ターマック 7.0j +32………>6.9kg

 5位 TRACER(ガンメタ) 8.0j +32………>7.0kg

 6位 A-TECH ファイナルスピード 8j +34………>7.1kg

 7位 TRACER(ゴールド) 7.0j +32………>7.3kg

 8位 Weds TC-05 8.0j +34………>7.5kg

 8位 エンケイ NT-03 7.0J +30………>7.5kg

 10位 Weds TC-05 8.0j +29………>7.6kg

 11位 エンケイ NT-03 8.0J +30………>8.3kg


 かるっ!!Σ(・ω・ノ)ノ!

 リム幅が1インチ違うとはいえハートのCP-035を超える軽さです!

 念のため言いますと、CP-035の16インチ 7.0J+45は5.11kgらしいです ♪(≧ω≦)b ベリグ!!

 それにしても鋳造では驚異的な軽さのエンケイ ターマックより1.4kg軽いのはさすが鍛造ホイールですね \(゜□゜)/

 また時間があったら8JのTypeCも測ってみます ヾ(・∀・)ノシ

Posted at 2011/09/27 18:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | MR2 | クルマ
2011年06月24日 イイね!

MR2 パワステリレー故障

MR2 パワステリレー故障 先日ジムカーナ講習会の際、講師の方から
 「警告灯は点灯していないけどパワステが重いね。MR2の持病だからリレーを新品に交換したほうがいいよ」
 と言われました (*゚.゚)ゞ


 スラロームでハンドルを左右に切ったとき異様に重くなる症状がありましたが、リレーの故障なのだそうです ヽ(゚◇゚ )ノ


 新品に交換してもまたすぐ壊れることがあるそうですし、よくある応急処置の”ハンマーで叩く”というのもあまり効果が出なかったので、


 ダメもとで分解しました (#⌒∇⌒#)ゞ


 だって、新品は15000円もするんですよ Σ(゚Д゚ υ)


 また壊れたらお財布に厳しいから (´・д・`) ヤダ!!


 詳細は整備手帳にアップしました。


 素人作業なので良い子は真似しないほうがいいかもです (→o←)ゞ 



 2011/07/19 現在
 ジムカーナのイベントにも参加しましたが今のところ正常に作動しています (v^-゚)
Posted at 2011/06/24 07:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備関連 | クルマ
2011年06月15日 イイね!

美川スキー場ジムカーナ講習会

美川スキー場ジムカーナ講習会 6月5日美川スキー場のジムカーナ講習会(2回目)に行ってきました。


 当日はあいにくの雨でしたが、ウェットセッティングを出すためにせっせと走りましたよ (・▽・)


 前回注意を受けていた進入スピードを落とすこと(ブレーキをより奥まで残すこと)を念頭に (*^ヮ')b


 タイムは比較的安定してきましたが、なんだか納得いかない…


 そしていまだに決まらないサイドターン…


 ところで今回のベストタイムですが、講師が僕のMR2で出してくれた参考タイムと比較してコンマ7、8秒差くらいなんです。


 思ったよりいい結果なので嬉しい反面、現状のMR2の限界が見えてきたような…


 そうすると四国地区のJMRCジムカーナで表彰台は非常に遠いですね (TT▽TT)


 てか、不可能です o(_ _*)oチーン!!


 まぁ練習は続けるとして、


 後は何をやればタイムが上がるんだろう・・・ (´・ω・`)


 やりたくないけどなんとなく思いあたるふしといえば


 1>エアコン、オーディオ撤去

 2>コーナーウェイトバランス調整

 3>常に新品に近いタイヤの調達

 4>さらに軽量な鍛造ホイールに交換、ブレーキキャリパーの軽量化

 5>助手席フルバケットによる軽量化

 6>ボンネットとドアのFRP化(フロント加重を残すためトランクの低位置にウェイト搭載)

 7>ボディ開口部と足回りの補強


 これくらいでしょうか・・・


 全部やったらいったいいくらかかるんだ。。。 (ノ◇≦。)


 彼女とのデート代がなくなっちゃうよ。。。(彼女いないけど… (*゚.゚)ゞ)


 やっぱ練習にお金使うことにしよう。。。 (・・。)ゞ


 それと、講師の参考タイムに近いとはいっても、たった2回の走行でそのタイムを出す講師と、


 一日中走ってやっとという僕ではまだまだ大きな差がありますね (。_。*)))


Posted at 2011/06/15 09:28:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2011年ジムカーナ | 日記
2011年05月20日 イイね!

JMRC四国ジムカーナ第3戦

JMRC四国ジムカーナ第3戦 5月15日JMRC四国ジムカーナ第3戦に参加しました。


 結果はクラス15台中10位。


 まぁ、こんなもんです (#⌒∇⌒#)ゞ


 順位はともあれ、とても楽しかったです。


 今回の参戦に向けてフロントスプリングを5kから4kへやわらかく変更しました。


 また5型MR2のシンボルとも言うべきリヤ可変ウィング撤去。リヤトランクのFRP化で約10kgの軽量化を行いました。


 結果、スプリングをやわらかくすることでターン時の荷重移動がしやすくなりました。


 他のコーナーも特に違和感はないのでフロント4kは成功です。


 リヤは10kgでも軽量化の成果はとても大きかったです。


 小刻みにハンドルを切ったときのユラユラ感があきらかに減りました。


 これまではリヤを安定させる方法といえば車高変更とショックの減衰力調整でしたが各コーナーによって挙動が一長一短だったため妥協が必要でした。


 しかし軽量化に関してはメリットオンリーです v(・∀・)v


 (フロントの軽量化は注意が必要ですけどね)


 強いて言うならばリヤの見た目がかっこ悪くなりましたか・・・ (;^ω^A


 来月は5日にジムカーナの講習会に参加してきます (^O^)/

Posted at 2011/05/20 12:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2011年ジムカーナ | クルマ
2011年05月05日 イイね!

ホイールの重さ(2011年05月)

ホイールの重さ(2011年05月) エンケイのターマックを愛用し始めてからはとくにコレといった新しいホイールは購入していないのですが、総合パーツカタログにハートのCP-035(鍛造1ピース)の重量が書かれていたので比較してみました (・▽・)


◆15インチ部門(軽い順)

○1位 ハート CP-035 7.0J +34………>5.03kg

 2位 エンケイ ターマック 7.0j +30………>5.3kg

 3位 Weds TC-05 6.5j +30………>5.4kg

 4位 Weds TC-05 7.0J +31………>5.6kg


 ◆16インチ部門(軽い順)

○1位 ハート CP-035 8.0J +38………>5.62kg

 2位 エンケイ ターマック 8.0j +30………>6.8kg

 3位 エンケイ ターマック 7.0j +32………>6.9kg

 4位 TRACER(ガンメタ) 8.0j +32………>7.0kg

 5位 A-TECH ファイナルスピード 8j +34………>7.1kg

 6位 TRACER(ゴールド) 7.0j +32………>7.3kg

 7位 Weds TC-05 8.0j +34………>7.5kg

 7位 エンケイ NT-03 7.0J +30………>7.5kg

 9位 Weds TC-05 8.0j +29………>7.6kg

 10位 エンケイ NT-03 8.0J +30………>8.3kg


 かるっ!!Σ(・ω・ノ)ノ!


 やっぱ本物鍛造ホイールは軽いですね!


 16インチは2位との差が約1kg、NT-03と比べると3kg弱も違います。


 バネ下でコレだけ違うとフィーリングに出るでしょうね。


 でも意外だったのが15インチ。


 あまり差がないです。


 ということはMR2で高価なCP-035を買うならリヤだけにして、15インチのフロントはターマックでも十分かもですね ♪(≧ω≦)b


 ちなみに僕はJMRC(ジムカーナ)シリーズに参加なのでフロントは16インチですけどね (#⌒∇⌒#)ゞ

Posted at 2011/05/05 02:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツレビュー | クルマ

プロフィール

「[整備] #フォーサイト フォーサイト リヤタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/537405/car/2733496/8277858/note.aspx
何シテル?   06/24 19:44
お手軽なモータースポーツとしてジムカーナをやろうと思っています。 不景気で収入が少ないため、インターネット(オークション)などを使って自分なりに維持費を安...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
 フォルツァの電装系トラブルを機にまたフォーサイトへ乗り換えました。  前のオーナーさん ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
エンジン:ノーマル タービン:ノーマル ブローオフバルブ:ブリッツからノーマルへ変更 ダ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
ジムカーナ時は純正サイズ(14インチ)でSタイヤを使用 (写真は15インチ) ホイールは ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ジムカーナ仕様(気味)です。 新車で購入 TEIN車高調 F4k R9k クスコLSD ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation