
以前アナログの体重計を使ってタイヤ付きホイールの重さを量りました (・▽・)
大体の目安にはなりましたが、タイヤの銘柄や残り溝によって重さがバラつくので、処分前(売る前)にデジタル式の体重計でホイール単体を量ってみました ヘ(゚∀゚*)ノ
ちょっとビックリするハプニングもありましたよ (*゚ー゚*)
測定前にデジタル体重計の精度を確認したところ、1㍑のペットボトルの水がピッタリ1.0kgと表示されたのでかなり正確だと思います b(・▽・)
では早速結果発表!!
◆15インチ部門(軽い順)
1位 エンケイ ターマック 7.0j +30………>5.3kg
2位 Weds TC-05 6.5j +30………>5.4kg
3位 Weds TC-05 7.0J +31………>5.6kg
◆16インチ部門(軽い順)
1位 エンケイ ターマック 8.0j +30………>6.8kg
2位 TRACER(ガンメタ) 8.0j +32………>7.0kg
3位 A-TECH ファイナルスピード 8j +34………>7.1kg
4位 TRACER(ゴールド) 7.0j +32………>7.3kg
5位 Weds TC-05 8.0j +29………>7.6kg
以上! (`・ω・´)ゞ
エンケイ ターマックは優秀ですねー☆
でも大きな差はないですからこの辺のホイールであれば好みのデザインで選んでもよさそう (°∀°)b
ハプニングについてですが、気付かれましたか?
16インチの2位と4位に注目!
TRACER(トレーサー)のホイールで製作はエンケイらしいのですが、8jの方が軽い! Σ(゚ロ゚ノ)ノ
何度も量りなおしたのですがバルブやホイールキャップの有無の差を含めても結果は同じでした。
2つのホイールを見てみると、ガンメタの方は塗装がザラついていてマットな色。いかにも塗装膜が薄そうです。
それに対してゴールドの方はツヤのある塗装で塗装膜がいかにも厚そう。
実際キズが付いたところから見える塗装の厚みを見たのですがゴールドの方が厚いです。
ということは塗装膜の重さの差!?
以前RAYSのTE37でゴールドのホイールは塗装が特殊なため、同銘柄の白よりも軽いということを聞いたことがあります。
これか!? ヾ(゜ロ゜ )
それにしてもTRACERのホイール・・・
8jが軽いと見るか、あるいは7jが重いと見るか・・・謎です (*・∀・)ノシ
追伸
今履かせているエンケイのNT-03は今回量ることができなかったのでそのうち量って掲載するかもしれません ヽ(・∀・) まだ先の話ですけどね。。。
Posted at 2010/08/30 09:11:42 | |
トラックバック(0) |
パーツレビュー | クルマ