• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月28日

タイア論

タイア論
嫁 「ねぇ、ボルボの動きが変なんだけど…」
またしても嫁からのクレーム(>_<)
えぇ!また?
今度は何??(胸騒ぎの腰つき…古っw)

嫁 「いや、止まりそうとかそういう感じじゃない。とにかく乗ってみてよ…」

言われるがまま同乗テストへ

…別に不具合はない(ホント)




しいて言えば
スタッドレス(15吋)から
純正クラッシックリム(16吋)に戻したせいで
舗装の悪いとこではドタバタ跳ねて
オマケに轍に捕まり
進路を若干乱されることくらい
不快である( ̄^ ̄)ゞ

嫁 「そう、この感じ!なんかヤダ!
クルマが思い通りに走らない(怒)」

なんてこった!
メーカー純正のインチアップ
(ビリーブ レグノ付)を
まさかの嫁がケナしてるだなんて(驚)

確かにおっしゃる通りヒドい(笑)
たかが55偏平の16リムなのに
940は履きこなせていない!(キッパリ)

「ねぇスタッドレスと夏タイヤって、何が違うの?」

タイアが太く平べったくて
ホイールが大きくなる

「それで何か良い事あるの??」

うーん…
カッコ良くない?
ダメこのホイール?新車の仕様だよ(爆)

「はぁ?カッコだけ??意味無いじゃん!
ってか、この新車の仕様良くない!何とかしてよ(激怒)」
普段から通勤で山坂道を通るうるさい嫁…
三本さんが降臨したように見えました(>_<)
(不躾棒無しwww)

今回分かったこと
ボルボ940には
195/65R15がベストマッチだという事
そりゃ84年デビューのクルマ
55偏平の16吋なんてデカリムだわなぁ

という事で
またしてもタイアジプシーになりそうです…


ブログ一覧
Posted at 2017/03/28 23:02:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2017年3月28日 23:25
ステックシフトさん、
奥様コレ結構鋭い所突いてきてません?

実は、父が乗っていた850ターボセダン(MC後初期)に純正16インチ履いていたのですが、結構バタバタしていたのですよ。
これをピレリ(煩いと定評の初期のドラゴン)に変えたら、更に不快な感じになりました。

また、私「195/65R15」万能説を唱えようかと思うほど優れたサイズだと思っています。
164の時も、日本仕様は195/65R15でしたが、納車時は本国仕様の205/55R15(BS グリットⅡ)でした。
これもまた850以上に突き上げまして・・・・中学生の時我慢できず、貯金はたいて195/65R15のピレリP3000に変えたら、
これが快適だし程よく粘るので驚きました。(助手席感想w)

これは・・・940にP1かテオプラで195/65R15を導入かも・・・(;'∀')マテコラ
コメントへの返答
2017年3月29日 22:27
新世代ボルボ(940目線でw)な
お父様の850でも
16吋はダメだったのですねぇ(驚)

195/65R15万能説(°▽°)
名言キターー\(^o^)/
確かにトヨタはノアボクのHVに
これを標準採用してますねぇ
粘りを加味した
乗り心地を保つため妥当なサイズなのでしょうね

P1かテオプラ〜
げげっ!
手の内を見透かされてるぅ…www
だってお値段以上 ニトリ🎶なんですもん!
(ミシュラン推しだった私…勉強不足でした(恥))

タイアに頼りっぱなしの日本車と違い西欧車は
サイズさえ間違えなければ
あとはクルマ(シャシーはサス)が
何とかしてくれそう( ̄^ ̄)ゞ

Kaでの博打に成功した私は
そんな風に思うのです(思想転換)

2017年3月28日 23:38
こんばんは。

自分も近々タイヤジプシーになりそうな1人です。

E24も、元々は205/70R14な時代のクルマなのに、最終的には240/45VR415なんていう鉄下駄みたいなタイヤサイズ(新車当時から軽く虐待状態・笑)になってしまいました(涙)少々の見映えの良さと引き換えに、ブッシュの劣化促進やストレスからステアリングラックマウントのクラック等、得た物よりも失った物の方が多い様に思えてなりません。

そんな訳で早々にインチタイヤに寝返り、215/60R15に行き着きましたが、このサイズが少なくとも俺得では有るものの、世間的には誰得サイズの様で各社絶望的な状況です。

先日の「後期ルック=痛々しい若作り」の話に、このあまり実利の無い純正インチアップも含まれるかな?と思いました。

やっぱりハチマルヒーローなヨーロッパ車はムッチリ肉厚タイヤで決まりだろ!(一部無断借用)なのであります。
コメントへの返答
2017年3月29日 22:55
こんばんは(^_^)
240/45VR415!?
出ましたTRXタイア( ̄^ ̄)ゞ

車体へのストレスとの引き換えに
少々の見栄えの良さ…
その考えまったく同感ですねぇ
こっちは
明日捨てても良いクルマとは違うんだ( ̄Д ̄)ノ

インチアップ クリアウインカー
古くなったモデル末期車(当時)をさばくため
すべてはメーカー純正のお手軽若返り作戦だった
そんな様に思えますm(_ _)m

やっぱりハチマルヒーローなヨーロッパ車はムッチリ肉厚タイヤで決まりだろ!(一部無断借用)
いやいや…無断借用だなんて(笑)
どんどん使って下さい(^_^)
むしろ拡散希望です( ̄^ ̄)ゞ

ボルボにBMWよ
ベンツを見てみるがいい
190や124ミディアム、126Sクラスなんて
ホイールデザイン変えても
サイズは変えなかったじゃないかぁ!!!


2017年3月29日 12:59
奥さま
鋭い&厳しいですねー

ウチの古パンダさんのタイヤは、13インチの155が標準ですが本国仕様は135らしいです。
そろそろタイヤの交換時期だったので、次は135に入れ替えや(^^)
なんて想像しながら、なんで細い方が高い?と資本主義を嘆いていました。

が、

ご縁があり、ちょーインチアップな太巻きになりました。
これが不思議と不具合なく、快適なんです(^^)
鈍い&ユルい幸せ。

だって、カッチョイイんだもん。

失礼しました。
コメントへの返答
2017年3月29日 23:04

だって、カッチョイイんだもん。

そう言われてしまったら…
私の降参です(笑)

確かにパンダ君あたりのコンパクトって
ホイールキメたらイケてるもんなぁ

細いタイアの方が高い
需要が少ないとは言え理不尽ですな( ̄Д ̄)ノ
2017年3月29日 22:29
今晩は~。

インチアップすると空気量減るから、エクストラロードなんつう変なタイヤまで有るもんな…。
巨大ブレーキが必要な位のハイパワー車ならば、インチアップも機能でしょうけど、単に格好良さだけを求めると、「走り」で失うものは大きいね。

今回の940だと、16インチホイールの重さもあると思うよ。海外製の鋳造アルミって、国産みたいな軽さは無いから。16インチのままでもタイヤを新品に替えれば、ある程度は改善するけど、摩耗したり劣化するとインチアップ仕様のデメリットが結局は出てきますね…。

やはり、元の設計に合ったタイヤサイズが適正なのだと思いますです。
エコタイヤじゃない65扁平とか70扁平があったらいいのにな(爆)
コメントへの返答
2017年3月29日 23:17
ハイパワー車にはインチアップは機能(!)
我が940!
こ、こんなんでも最終モデルゆえ…
インタークーラーターボで武装した
(クラシコボルボでは)ハイパワー車ですよぉ( ̄^ ̄)ゞ
(カタログ値160psですが…)

冗談はともかく(笑)
ホイールの重さ
あぁ、確かに!
110系マークⅡの16吋よりも重たかったですね
そうか
ボルサリーノさんの言う鉄下駄かぁ(納得)

エコタイアじゃない65や70偏平
燃費気にするなら
空気圧を4.0キロくらいするのが効果的だと思うのですがね(爆)


プロフィール

「からの〜
鶏の丸焼き^_^
一羽を目の前でカットしてくれ、
¥2,380-はコスパ良過ぎて美味い(´∀`)」
何シテル?   08/14 12:08
北米やトヨタファンだったかつての私... トヨタ地獄から脱却してしまいましたwww 北米やヨタがキライになったわけじゃない!! いろんな大衆中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番のステラオーディオAUX化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 23:04:44
トヨタ(純正) ボデーコーション プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 05:56:55
トヨタ(純正) ボデーコーション プレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 07:35:26

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
古ベンツが手に追えなくなり、安楽の地にw 私は古い人間ですので、 ハリアーみたいな4発F ...
マツダ ユーノスロードスター ユーノス 宮田さん (マツダ ユーノスロードスター)
実はずーっと憧れていたクルマ。 過去2度ほど買おうとしたけど 良い御縁に恵まれず… 嫁 ...
スバル R1 すびぃーちゃん (スバル R1)
とにかく安いクルマを。 そんなクルマ選びをし、 最後に訪れたお店で出会ったこのクルマ。 ...
三菱 アイ プレミアムな白うさぎw (三菱 アイ)
実は子供のころから三菱ファンでして、 スープラよりもスタリオンやGTO。 レガシィより ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation