ずっと気になってたんだけど自分なりに原因を見つけてから、と思って、リアドア方面から聞こえる異音を調べて対策しました。2種類あって、「カタカタ」っていう樹脂同士が当たる音、「ドドドド」って感じの窓を叩く音。「カタカタ」のほうは簡単で、シートベルトを使っていないときに金属部分がリアシート横の樹脂パネルに振動が伝わって発生しています。これはシートベルトを使わないときに収納フックに引っ掛けることで解消します。(引っ掛け方が分からなかったので取説読みました)「ドドドド」のほうはリアシートに子供に乗ってもらって発生源を特定しました。場所はリアドアのストライカー付近(助手席側)であることがわかりました。特定できたので、Dに持ち込んで聞いてもらうと「確かにこれは大きいですね」とのこと。窓を叩くような音が路面が荒れているときにひどくなる感じ。さらに細かい場所を特定するために、ストライカー付近をチェックするとストライカー部分のすぐ下にリアドアをガイドする黒い樹脂パーツ(U字を真横にした感じ)があって、これとリアドアのガイド部分とが当たって音を出していることが判明しました。ガイド部分を調整してもらったら、ぴたりと音がやみました。立て付けが悪いのかなぁって少し思ってたのですが、そうでなくてヨカッタです。