• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月09日

航続可能距離は必要十分

航続可能距離は必要十分 日曜日に伊豆の伊東へ行ったのですが、その際航続距離の表示についてクセというか、極端なことになるとこんな感じになるんですよ、っていう事例をご紹介します。

上は、日産プリンス伊東店で充電完了後の画像。Pにシフトされているのでこれが「ECOモード」にシフトすると約1割増しになり125kmの航続可能距離になっている状態です。

下は、日産プリンスからOD表示で13km走った地点の亀石峠での画像で、バッテリーは1メモリ減っているだけなのに、航続可能距離は「ECOモード」で66kmに急減しています。

ざっと60km分減ったことになるのですが、これは「亀石峠の平均9%の上りがこのまま続くと66kmで電欠だよ」という意味になりそうです。

実際は、ここから逆に9%程度の下りが続いて、航続可能距離は増えていくのですが、慣れてないうちは「うわっ、こんだけしか走れないのか!」とかうろたえがちです。

したがって、この航続距離は直近の走行状況からはじき出した数字であり、山道のようなエリアでは「登れば下りもある」ということで、しっかり残りバッテリー容量を確認して対応すればイイということ。

どうしても数字で見えている航続可能距離のほうを気にしがちですが、肝心なのはバッテリー容量なのでリーフを購入予定の皆さんは、ちょい乗りで「航続距離が短くて心配だ」と評価する批評は気にしなくて良いと思います。

(某有名雑誌のWEB版では海老名の急速充電にカードが必要であることを確認せずに充電しに行き、批判めいたことを書いてますが、これこそ典型的なちょい乗り批評で、よい子の皆さんはユーザー目線の意見を選別しましょう)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/09 15:57:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「主戦場をツイッターに移しています。@tomo_leaf」
何シテル?   05/23 17:21
ドライブが好き、 クルマが好き、 そして東北楽天イーグルスが好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2011年2月6日納車。 まぎれもなくうちではメインcarです(^-^)/ 通勤スペ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
2009/6/29 大安吉日に納車されました。 パールホワイトのVセレクション、DOPナ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation