2012年02月23日
道具とのかかわりあい方、ということ
大仰なタイトルになりましたが、今回は予告編ということで・・・(苦笑)
いろいろネタは持っているのですが、なんせお仕事が多忙を極めているのと、息子の大学受験が重なって身辺が落ち着かないのです。
こんなときはひらすら優先順位だけつけてさくさくと、淡々と毎日を過ごすしかないわけで・・・(^_^;)
ということでトピックのみですがご紹介。
・ベストカーに12月のリーフのオフ会「ゆめすぎと」オフが掲載されました。一応、あの画像は私が撮影したもので、ベストカー編集部様から丁重に本誌を送っていただきました。ありがとうございました。
・先週よりTEPCOに「お得なナイト8」への転換の可否を調査してもらっています。結果は明日。
息子が家を離れるので、昼間電力も大幅に減るはずなのでオール電化もしてない我が家ですが結果はどうなるか??楽しみです。
・明日、息子の受験に付き添いで山梨遠征します。土日一泊の旅程です。
静岡から見て真北に位置する山梨ですが、リーフには難所です。御坂峠は標高800mを越えます。
河口湖でQCをして一気に超えていく予定です。伊豆ナンバーのリーフが甲府を走っていたらもしかしてそれは僕かもしれません(笑)
・3/18にお台場で開かれる日産公式ミーティングに当選しました!!当日150台もの仲間たちに出会えるのが楽しみです。特にテクノポップ世代ど真ん中の私にとって「教授」は雲の上の方。31年前の大阪城ホールのYMOのコンサートを思い出すと胸熱(笑)
タイトルの中身については自分なりに非常に思うところがあって長文になる予定なので、また落ち着いたらゆっくり書かせてもらいたいと思います。
ひとつだけ書くとすれば「道具を使いこなしてこそ進歩がある」これはリーフに限らずすべての人工物に当てはまるキーワードではないかと。
ブログ一覧 |
LEAF | 日記
Posted at
2012/02/23 08:09:02
今、あなたにおすすめ