2012年05月23日
ひさびさの更新だったりします
リーフに乗っていれば、ネタはいろいろ増えているのですがなかなか書く気がおきません(^^;
とりあえずざっくり近況報告
・3月から東電の「オトクなナイト10」に契約を切り替えました。
年間で自動車税分ぐらい節約が期待できそうです。というのも、上の子が大学に進学し、下の子も中学校に上がったため昼間の電力使用が大幅に減る見込みだからです。家内も昼間は仕事に出かけており、電気の使用は朝8時までと夕方5時過ぎからだけなので、リーフの充電を考えれば一月あたり約2500~3000円安く済むシミュレーションが出ました。3月は前年比2500円減、4月も2000円減と予想通りです。余談ですが、うちの家電製品で冷蔵庫が20年モノで省エネ性能に劣るため近々買い換える予定です。そうなればさらに節約できそうな予感です。
・2日で700km越え走行敢行!
伊勢神宮参拝のためにガッツでした。というか時間はかかったけど充電スポットの皆さんの応援もあってさして疲れもなく行ってこれました。デイリーで走行距離とエコツリー本数世界1位、回生ブレーキ発電量世界5位を記録できました。平均電費も9km/kWhを超えて大満足。帰りは悪天候で新東名を使ったのですがそれでも往復では9kmを超える運用が出来たことがちょっと嬉しいですね。ルート選択と時間帯選択が効いたと思われます。
・走行距離が2万キロを超えました。
4/22に到達。14ヶ月と16日でした。
電気自動車だと短距離専門かなと思っていましたが、意外にも距離は伸びています。結局、クルマに乗るということは、時間や手間だけじゃないってことなのかな、と思っています。
・ジャパンチャージネットワークまだ使ってません(苦笑)
すぐに申請してカードもすぐ届いたのに、神奈川に行くチャンスがなくまだ使ったことがありません(^^;
ツイッターで集まったリーフ仲間ではすでに「おためしオフ」もやってるのに・・・・私としたことがっ!
・伊豆方面で急速充電器設置増
沼津と下田の県の合同庁舎に4月下旬に1基ずつ設置、稼動開始されました。
まだ使っていませんが、沼津のほうは稼動前に設置済みの状態を確認済みです。
下田は、伊豆半島では最南端のQCになりますが、沼津とともにお役所ということもあって土日祝日は使えないようです。平日に行くしかなさそうですね。惜しい!
以上、思いつくままでしたが、普段はツイッターで活動してます。
たいしたことつぶやいてませんが、よかったらフォローお願いします。
アカウントは @tomo_leaf です。
ブログ一覧 |
LEAF | 日記
Posted at
2012/05/23 17:19:31
今、あなたにおすすめ