2012年06月20日
台風グチョル(4号)直撃に除湿用新兵器投入
昨日も普段と変わらず通勤しましたが、帰路はちょうど台風4号グチョルによる暴風、大雨警報が発令されている中。
雨にぬれた傘とともにリーフに乗り込み、早速新兵器、「ピュアエクセレント」起動!
注:起動ボタンを(壊さない程度にw)力強くオン!
音は全く聞こえませんが、緑の作動灯が点灯。
とりあえず、何もしなければ、5分とせずに窓が曇ってくるはず。
果たして、窓は曇ってきません。
正確に言えば、少しフロントガラスの両端が白くなる程度(多分、窓の汚れが落としきれてないため)そのままエアコンを動かさず普段どおりのルートで帰ります。
台風接近で、帰りを早めたと思われる渋滞が各所で発生しており、電費には悪い感じですが、自宅まで残り2kmまでは10.0km/kWhを示したまま帰って来れました。
さすがに自宅到着時は9.3km/kWhにダウンしましたが、N-Linkで見ると晴れの路面で帰る時と比べ、0.2kWh電気を多く使っていました。これはタイヤと路面の関係で悪くなった分でしょう。
自宅に帰り着いてすぐ、ピュアエクセレントをオフにしたんですが、ものの1分でサイドウインドウが真っ白に・・・かなり効いていたようです。
使い方ですが、できれば雨になることがわかっていればできるだけ出発前に起動しておいて除湿をしておけばいいかもしれません。梅雨時など雨が続く時は連続稼動でもいいですね。
多人数乗車の時などは流石に除湿しきれないかもしれませんが、仮に除湿能力が倍になれば白くなることもないのではと思ったり。
それと設置場所(今回は助手席のコンソール側に寄せて設置)ももっと窓に近い位置ならば効果が出やすいかもしれません。助手席の上に腹巻のようなもので固定してみて次の雨の日に備えようと思います。
参考:6月度
月間平均電費9.5km/kWh
ブログ一覧 |
LEAF | 日記
Posted at
2012/06/20 11:23:19
今、あなたにおすすめ