• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともおのブログ一覧

2011年02月24日 イイね!

スマートオアシスのカーウイングス連携は期待大

まだサービスが開始されていませんが、充電充電スタンド状況(サービス時間、空き状況)や必要なカード、料金、設置台数など有用な情報が手に入ります。

画面構成がいかにも近未来的な感じでイイ(笑)

サービス開始予定は、4/1だとのこと。

ユニシスさん、期待してます(^^)/

それと、無充電2日目の往路ですが、やはりバッテリーの空きが大きいときは回生量を増やす制御になっていますね。
ただ、単純にブレーキを増やせばいいというもんでもなさそうで、回生自体が一気に出来ないため、減速も出来るだけ緩やかにするよう心がけています。

信号や交差点では通過時点の状況を予想してアクセルの開度、ブレーキのふみ加減を調節、バッテリーからの放電、充電をゆるやかにするイメージです。
バッテリーの劣化防止にも役立ちそうですね。

ちなみに、昨日の電費は、往路:99.8、復路が5.7、トータル11.0(km/kWh)でした。
前日よりも0.4km/kWh(3.7%)向上しました。
Posted at 2011/02/24 10:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEAF | 日記
2011年02月23日 イイね!

通勤スペシャル異常なし

通勤スペシャル異常なし2/6に納車されて18日目の運行終了(^^;

EVという乗り物の特性がようやくつかめてきました。

画像は、これを書いている時点の2/23の情報ですが、
会社への往路だけなので、電費が99.8km/kWh(笑)

会社への往路は、約12~13km程度で標高差250mを下る方向になります。
従って、うちのリーフは往路は電費が良くなるのは当然で、また帰り道がその逆になる、というのもこれまた当然の物理の法則。

電費はいつもランク5なのに回生はランク4なんですもの。
なんとかこれを5にしたい、と思っています。

いろいろ原因を考えたのですが、回生は、多くの場合下りの時に発生するはずなのですが、リチウム電池への充電特性を考慮しないといけないのではと気がつきました。

つまり、放充電をコントロールするインバータは電池の残容量を見ながら回生量をコントロールしているので、うちのような高台に自宅(兼充電設備)があって毎日80%充電完了の状態で坂を下っていると回生量は増えてこない・・・のかも(確信無し)。

これを実証するため、今朝は前夜から充電せずに残容量8目盛りで会社へ向かうことにしました。

結果は以下のとおり。

2/22:(80%充電) 85.4km/kWh
2/23:(充電無し) 99.8km/kWh(上記の画像)

17%程度の効率アップになっています。
交通状況が完全に同じというわけではありませんが、走行距離が全く同じになっているので「良くなった」とはいえそうです。

もともと、充電頻度をどうしようか、と当初から考えていたのですが、ある程度航続距離の感覚がつかめてきたので頻度を下げようと思っています。
これなら、リチウムイオンバッテリーの放充電負荷も減らせますし、一石二鳥です。

今晩も充電を控えて、テストをして見ようと思っています。
残量は6目盛りなので、通勤の往復は問題なさそう。

それと、家族の評価が変わってきました!
なによりお金がかからない、というのが実感できたことが大きいです。
キューブのときのガソリン代に比べ、約1/6になっている(日産でも充電してるしね(笑))ので現状のガソリン価格の推移ではプリウスとの価格差を回収するのも予想より早いでしょう。
1台ですべてをまかなおうとすればHVもアリですが2台所有できる環境ならば、EVも十分存在価値があると思います。

我が家の場合、遠乗りは、日産レンタカーがサポートプログラムで半額なので、必要があれば新車を借りて楽しめばクルマ好きとしては一石二鳥。

心配事がすこしづつ払拭されつつある我が家のEVライフです。

そうそう、EV専用靴下(笑)、めっちゃいいです。
履き心地抜群&暖かいので、寒さを感じずにすみます。
一つ問題をクリアできた気がします。これも一つのエコです。

Posted at 2011/02/23 20:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEAF | 日記
2011年02月22日 イイね!

国内電費ランク、プラチナへ

国内電費ランク、プラチナへ順位はともかく、ようやくプラチナになりました(笑)

それにしても、気合の入ったユーザーさんが増えてきてますね。
走行距離とか半端ないし・・・(^-^;

回生発電量がもうひとつなのが私の課題かな?
Posted at 2011/02/22 11:03:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEAF | 日記
2011年02月19日 イイね!

電費好調&エコピュア取り付け

N-Linkの走行履歴では、着実に電費が向上中(^^)

現在750kmを超えましたが、データが取れている2/15以降で

走行距離:205.4km
総電力使用量:23.2kWh(消費電力33.3kWh-発電量10.2kWh)
平均電費:8.9km/kWh

なお、車内機器消費電力で世界ランク月間2位(2/17まで)

・・・どんだけ節約してるんだよ>オレ(苦笑)
電気代シミュレーションでも463円。
ガソリンが仮にリッター140円としてこの金額は3.31Lに相当します。
我が家のマーチ(2006年式12c:4AT)の平均燃費は11.8km/Lですから
金額換算だとマーチは

11.8Km/L X 3.31L =39.0km走行可能。

とっても単純な計算と比較になりますが、リーフはマーチに比べて燃料代が約1/5以下
で済んでいることになります。

それに実際は、自宅以外で充電したりしているため、かかった金額はさらにお安くなっている
と考えていいでしょう。

ところで、今日も日産のDへ行ってきました。
目的はようやく晴れたので、Dで売り出し中の「泡ピカ洗車」を体験することと、
キューブで付けていたバッテリー延命装置「エコピュア12」の装着。

詳しくは、http://good.vg/eco/Pulser.html#faq にありますが
リーフの鉛バッテリーについてサルフェーション(硫酸鉛の結晶化)を防いで、劣化を
防止する機能アイテムです。装着はバッテリーの各端子に繋ぐだけ。
Dでも無料でやってくれました(サンキュー>大ちゃん)

最適化項目は、TVとナビのキャンセラー(現在開発中)、とレーダー取り付け。
インパネをはずす必要があるので、キャンセラーが出来たら同時にやるつもり。

泡洗車(1500円)ですが、手洗いなのでガラスコートに優しいのと、下手なGS
でやるよりずっと信頼できるし、お値段もお手ごろなのでお勧めです。
あとはホイール周りを自分で洗えば完ぺき (^O^)v

Whelm(ウエルム)のガラスコートは、最高ですね。汚れが水洗いだけでキレイに
落ちています。ホイールもコーティングしてあるのですが、水でじゃぶじゃぶ洗う
だけなのにビカビカ、ツルツルですもん。満足度高し!フェイスさんありがとう!

今度はウインドウコーティングとウインドウ内側の清掃もお願いして見ようと思います。
(曇り対策になるかもしれないしね>相談に行きますよ、社長!)
Posted at 2011/02/19 15:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEAF | 日記
2011年02月18日 イイね!

春の陽気と長距離走行

今日は、仕事でお出かけ。
上司が一緒なので、リーフの良さをさりげなくアッピールしなくちゃ(笑)

それなのに僕ったら、
「前日のタイマー充電ミスって、充電されてないやん」
(バカバカ~っ)

というわけで、仕方なく、沼津IC近くの静岡日産沼津店さんで急速充電(^^;
お店の方はプラグの挿しかたに慣れていない?のかアタフタしてるので、
さっさと自分でやっちゃいました(苦笑)

日産の急速充電器は高出力タイプなので、充電時間は20分少々で終了。

「メールでお知らせされるので、便利だな~」って上司。
そんな程度でびびってもらっちゃこまるんやな~これが(笑)

毎日の走行距離や電費、エコツリー本数がロギングされてお知らせされる
とか出てきちゃうと、ぶっ飛んでましたよ(^^;

ちなみにエコ情報は2/15分から蓄積されていて、ランキングは現在12位。
いいのかどうか分かりませんが、これからランキングに参加する方が増えてくれば
面白くなってくるでしょう。

行き先は富士宮の工場なのですが、東名で一区間+西富士道路+上り勾配で
リーフはキツい設定のコース。

しかし、今日は気温18度の春の陽気。
窓の曇りも寒さ対策もノープロブレム(^O^)v
快適な移動が出来ました。

上司が、「これぐらい静かだとステレオの音がくっきり聞こえていい気分だよな」
とか言ってました。上出来だぜ、白の壱号!

工場での打ち合わせも終わり今度は来た道をそのまま戻るコース。
富士宮から東名・富士ICまではずっと下り勾配。
ぐんぐん電費上がり、航続距離も問題ないところまで回復。
これなら帰社して、うちに帰るまで保ちそうです。

本日の平均電費は11.0km/kWh
なかなかの数値をたたき出しました。
ただ、高速走行が多かったので回生については少なめ。
やはりエアコンOFFとECOモードならばそこそこの航続距離は稼げそうな
感じです。

リーフのことを少し見直した一日でした。

Posted at 2011/02/18 20:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEAF | 日記

プロフィール

「主戦場をツイッターに移しています。@tomo_leaf」
何シテル?   05/23 17:21
ドライブが好き、 クルマが好き、 そして東北楽天イーグルスが好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2011年2月6日納車。 まぎれもなくうちではメインcarです(^-^)/ 通勤スペ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
2009/6/29 大安吉日に納車されました。 パールホワイトのVセレクション、DOPナ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation