• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともおのブログ一覧

2011年02月08日 イイね!

稼働日二日目

昨日は、会社のそばにある日産のお店で普通充電をお願いしました。
100%充電できてました。

で、その状態から、、会社→自宅→(翌朝)→自宅→会社という
通勤往復で電池がどれだけ減るのか?平均電費は?というのを調べました。

結果は、電池は2目盛り分消えていて、平均電費は6.4km/kWhとなっています。
条件は、エアコン作動なし(笑)、ECOモードです。

これがいいのかどうかはなんともいえません(^^;

なぜか、ナビのほうの平均電費は縦棒で7.5km/kWhを少し上回っている感じです。
(ズレが良く分からない・・・)

数日このデータを取って見れば傾向は分かるかもしれません。

おっと、これから充電設備の工事が始まります。
あわせて、タイマー充電の方法勉強しなくちゃ
Posted at 2011/02/08 13:56:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEAF | 日記
2011年02月07日 イイね!

初の通勤

通勤スペシャル「白の壱号」ですが、本日無事運用開始しました。

車に乗り込み、ブレーキペダルに足を乗せて、起動ボタンをクリックすると、冷えた車内で
例の起動音とともにリーフ起動。

ナビの画面表示で「ぜろえみっしょん」と言う文字がガンダムの起動時の表示に似てるな~とか
つっこみを入れつつ(笑)、シフトノブを左手前に2回クリックしてお約束のECOモードへ。
シートベルトを差し込むと、そのままアクセルペダルに足を乗せると、パーキングブレーキが
自動解除されてクルマが発進します。

発進時点で「平均電費」表示は「4.1km/kWh」航続距離表示「83km」でした。
これは納車からリセットしていない数字です。
きっとまだ実力値を出していないと思われますが、おいおい実勢値を計ることも出来るでしょう。

うちは結構な坂道の上った先にある住宅地なので、自宅に戻った段階では電費はよくありません。
しかし、通勤では標高差250mを下ることになりまた郊外の国道バイパスを使い会社まで到達
できるためその間の電費はかなりいいものになるはず。

果たして、その結果は・・・・

会社到着時で「平均電費」は6.0km/kWh」に回復。
航続距離表示は「98km」と回復(笑)

実は、この辺の感覚がつかめていないので、暖房はつけてません(苦笑)
クルマって10分も動かせば暖かいもの、という概念はこのクルマには通用しません(^-^;

逆に考えれば、ガソリン車はいかに熱エネルギーを放出しながら走っている、とも
いえるわけで、冬は確かにそれでもその熱を暖房に回すことである程度無駄は省けている
といえるけど、夏になれば、その熱は邪魔者となります。さらにクーラーのためにもっと
熱を吐き出すとなるわけで、必要に応じて暖房冷房を使うべきかを考えながら運用する、
ということもリーフのドライバーは心しておくべきでしょう。

そうそう、忘れてならないのが、DモードとECOモードとの違い。
電費を無視すれば、Dモードの気持ちよさは半端じゃありません(笑)
山手線が京浜急行の全力疾走状態と変わらないぐらいかわります。

山道の上り道のつづれ折でかなりのペースを維持したまま走り抜けられる実力を持っていますよ。
これを体験できるのはリーフのドライバーだけ。0-30mグランプリなら無敵と言っておきましょう。
Posted at 2011/02/07 09:42:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEAF | 日記
2011年02月06日 イイね!

祝 納車

無事、納車されました(^^)/

納車前は、お店に来ていた別のお客さんたちの注目の的でしたよ~(笑)

とりあえず、スピーカ交換と簡易なデッドニングは終わっています。
今のところそこそこの音を出しています。

早速走り出してみて、ファーストインプレですが、

・起動音は思ったよりでしゃばっていないので起動したのかな?って感じ

・おもったよりインバータの音?「ういーん」というのが聞こえる
(動いてないときはもちろん何も聞こえていないんですが)

・シートのすわり心地はいいです。チョイ固めでふわふわしてません。

・100%充電状態の納車でしたが、走り出しはECOモードで「航続距離160km」と表示

まあ、そんなところです。

そういえばキューブのDOPのスポーツホーンをオーダーしておきました。
部品がそろい次第、装着します。

Posted at 2011/02/06 17:18:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEAF | 日記
2011年02月05日 イイね!

白の壱号の購入ウラ話

いよいよ明日朝の納車なんですが、会社なんかでよく

「デンキジドウシャなんかよく踏み切ったねー」

とか言われます。
意味的には「高いうえに、航続距離が短い」ということらしいのですが、この辺は
自分なりに十分検討をしています。

経済的な面では、

1.通勤スペシャルとして、一ヶ月単位で考えると、運用コスト面は

  会社からもらう交通費(現時点のガソリン価格で): 約1.6万円
  通勤にかかる電気代(約1300円)+ゼロエミッションサポートプログラム(1500円)

  心配していた保険料は価格半額のキューブクラスとほぼ同額なので実質
  一ヶ月あたり1.3万円浮いてきます。年額で15万円以上。

  実際は、すべての充電を自宅でする気はない(笑)ので日産に払っているサポートP
  の分でカバーすれば自宅の電気代もあまりかからない。
  実は、会社のそばに日産のお店があり、毎日昼休みにMyリーフを持ち込んで、
  午後の仕事中に充電すれば、電気代はゼロにすることだって可能。

2.ガソリン価格の変動に対して電気料金の価格変動要因が少ない
  
  リーフ発表から明日の納車まで待っている間にガソリン価格は、12%も上昇(122円→136円)
  しています。エジプトの動向次第では最高値(この辺ではレギュラーで160円)を更新する
  可能性だってあります。

  電気料金は発電自体が火力以外に、水力、原子力などがあり値上げの影響がガソリンより
  直接的に反映されない上、そもそも、運用コストが上記のように対ガソリン車で1/5ですむ

3.税金面での優遇や、補助金制度による追い風
 
  これは皆さんご存知のとおり。
  取得税、重量税は免税、自動車税も来年度分は半額、そして補助金は78万円
  また、6ヶ月点検と初回車検の費用がサポートPに含まれているので浮きます。

「航続距離が短い」、という点に関しては年間に長い距離を走る回数が何回あるか、によりますが
我が家の場合、もう一台のクルマにその任務を果たせればいいわけで、現状はカミサンの町乗り
専用車(今はK12マーチ)で済ませる、という手もあります。
マーチに関してはもう買い替え時期に入っているということもあるので、1500ccクラスのティーダ
あたりの中古車に買い換えればいいかな、なんて検討してますよ(ティーダっていい車ですものね)

といっても、年間でリーフの実用航続距離120km程度で無充電往復可能な距離以上の
移動は盆暮れだけなので、それにどれだけお金をかけるのか、ということをもう一度考えて
見れば、マーチでがんばって走ればいいかな、と思うわけです。割り切りですよね。

と思ったら、日産のレンタカーが50%引き(年間6日間=盆暮れの帰省にぴったりですね)で
利用可能でしたね。これも新幹線代との比較(家族四人)で競争力があるのでアリでしょう。

心配な面は、バッテリーの劣化による航続距離が短くなる可能性だったのですが、急速充電
をまったく使わなければ、劣化は6年間の最低運用期間内は誤差の範囲内と考えてよさそう
なので、長距離運用を考えていなければこの心配もなさそうです。

こうやって考えて見れば、うちのような車の使い方の場合は電化は十分メリットが出るという
結論です。残るは、ゼロエミッション車に乗っているという満足感=プライスレスな側面だけです。

ほかのリーフの個人ユーザーさんがどのような「皮算用」で購入決断にいたったのか、
知りたいですね。ぜひ教えてください。よろしくお願いします。





Posted at 2011/02/05 23:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEAF | 日記
2011年02月03日 イイね!

いよいよっす

1/31にDに到着して、補助金交付受理の確定(営業さんがネットで確認してくれていた)
が2/1、登録は明日2/4となり、納車は予定通り2/6日曜日で確定しました。

実物を見て、写真で見るよりずっと大きく感じますね(いい意味で)

特に斜め前からのボリュームは実車ならでは。

グレードXということで、バックビューモニターが非装着なんですが、リアハッチが
すっきりしていてこれはこれでアリだと思います。

で、問題はホーンがシングルなこと。
これは価格から見て不釣合いかな、と思いましたね。

マーチかキューブあたりのDOPのスポーツホーンに交換することを検討中

思えば、一昨年のネット申し込みから1年半近く・・・長かったですね~

ネットでも個人で納車されたってブログもあるようですし、いよいよ街中で見かける
こともあるかもしれません。


Posted at 2011/02/03 13:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEAF | 日記

プロフィール

「主戦場をツイッターに移しています。@tomo_leaf」
何シテル?   05/23 17:21
ドライブが好き、 クルマが好き、 そして東北楽天イーグルスが好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2011年2月6日納車。 まぎれもなくうちではメインcarです(^-^)/ 通勤スペ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
2009/6/29 大安吉日に納車されました。 パールホワイトのVセレクション、DOPナ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation