2009年07月01日
納車はおととい6/29でしたが、区切りがいいので今日からブログをはじめます。
「まあいいっか」が第一印象(かなり適当モード入ってます(^-^;)
動力性能も必要十分、室内も妙に頭上空間が広いことに違和感を感じるものの悪くないですね。以外に、CDとかを入れておく場所が少ないのは気になりました。グローブボックスは奥行きも巾もあるけど、運転席からはリーチが遠いので、やはりカタログでティッシュボックスを入れてあったアームレストの中に入れるのかなぁ
もっとも気になる燃費は、3日目でようやくコツがつかめてきました。
CVT車はEKシビック以来なのですが、ふんわりアクセルではなく、最初はゆるいクリープで車を前進させたところから2500回転ぐらいをめどにアクセルを踏んであとは車速が法定速度に達するのを待つ感じで流れに乗ればあとは瞬間燃費計表示は20kmを下回ることはありませんね。
ストップアンドゴーが多い市街地ではできるだけ最初にすっと速度を上げて(どこまで上げるかは状況による)あとは惰行モードになるようにします。これを繰り返しているとCVTの学習機能が働いて一定以上の速度にならない限り燃費優先のギア比で走ります。
坂道になったとき多少この燃費モード状態でかったるい感じになりますが、そのときは迷わずSボタンでアクセルを一定にしながら一定速度を維持します。
納車当日は平均燃費10.6kmだったのが今朝時点で11.6kmにまで上昇してます。今朝だけで考えれば推定で15kmぐらい出てますね。この調子で最初の給油までに14kmぐらいになればとりあえず合格でしょう。
Posted at 2009/07/01 10:31:00 | |
トラックバック(0) |
cube | クルマ