• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともおのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

10月の電気代とZESP

10月の電気使用量来ました。
去年の10月と比べると約80kWh増加してました。

金額にして2000円弱ですね(^_^;)

これまでの月々のリーフの充電にかかったと思われる電気代は約3500円ぐらいですから、ざっくり勘定だと差し引き1500円程度は自宅以外で充電した感じでしょうか?

そう今月は自宅以外で充電してみましょう月間(笑)

1500円といえばZESPと同じ

つまり、モトは取れた?
いや実際は東名のQCを3回使ったし(1回当たり100円)なのでそこまで行ってないデスねσ(^_^;)

それに三菱のお店で充電も何度もやってますからZESPのモトをとった、というわけではなさそうですが…

でも日産の普通充電はかなり使ったしその意味ではかなり電気代は節約できたと思います。

今日、水曜日ははこのあと明日朝まで自宅充電日。そう、日産の定休日なのです…

次は先週同様、三菱の沼津大岡店で充電予定。子供の塾のお迎え待ちで充電できるのでとても便利なのです(^_^;)

図々しくお邪魔しちゃいますが、またよろしくお願いしますね(^ー^)ノ





Posted at 2011/10/26 22:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEAF | 日記
2011年10月25日 イイね!

10000km突破

10000km突破261日目で到達しました(e◡v)/








1日平均約38km走行したことになりますね。


思ったよりペースが速いかも・・・


それだけ、EVで遠くへ行こうと思った、ということなのかもしれません。


明日からはぐっと冷え込むとの予報が出ています。

明日朝から「乗る前エアコン」始動かな?

Posted at 2011/10/25 07:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

iPhoneより更新

今日は前夜からの雨がずっと降ったり止んだりのはっきりしない天気(ーー;)

洗車もできず、することもなく昼間は撮りためてあった「神様の女房(NHK)」を全三話見てました。

常盤貴子が見たくて撮ってあったのですが、若き松下幸之助が「電気は魔法だ、そのうち電気自動車も出てくるだろう」と言っていて大正時代からすでに電気で走るクルマというものを想定していたのが印象的でした。

見終わったら、上の子の塾のお迎えで沼津へ出動

途中で例の三菱のお店でQC o(^▽^)o

なんかもう「行きつけ」になっちゃってます。

毎度毎度気持ちのいい応対なのでこちらも気持ち良く使わせてもらってます。

前にも書きましたがアイが次期嫁車候補なので充電待ちでお見積もりまで頂いちゃいましたσ(^_^;)

アイは他の軽よりもお値段が高めですが、装備も充実してますし、長く残したいと思うデザインは有力候補。お値段を頑張ってもらえれば十分可能性はあるでしょう。

買い替えはエコカー減税終了間際ですからじっくり検討しようと思ってます。

Posted at 2011/10/22 19:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEAF | 日記
2011年10月20日 イイね!

Zero Emissionストライプ

Zero Emissionストライプ派手になりました(e◡v)/







すでに、もうわかっている方も多いと思いますが、先週金曜日にDOPの「ボディサイドステッカー(Zero Emission)」を装着しました。

機能部品ではないので、リーフには当初から考えてなかったDOPでしたが、国内8000台を超えて年内にも1万台に届こうかという状況で、「せっかくだから個性的なルックスもイイよね」ってことで、ディーラーでお見積もり。

すると、「部品代だけで結構ですよ~」とのことでなんと14000円!
少ない「おこづかい」で買えるというお値段でしたのでさくっと注文しちゃいました(笑)

ちなみに装着にはデフォルトで付いてる「Zero Emission」バッジを外す必要があります。
(僕は青い「e」だけ記念にもらってきました)
装着は30分かからないぐらいです。

家に帰って、カミサンに見つかってしまい(目立つので当然)、感想が「試乗車みたい」って・・・

無駄遣いを怒られちゃいましたが、「白には似合うデザインだよね」と一応おkがでました(苦笑)



ということで街中の反応がすごいの何の!
デカルひとつでアピール度がぜんぜん違います(^^;
昨日なんて、通り道の大学の女子大生に指差されちゃいました(爆)

とにかく、これでリーフのことをもっと知ってもらえたらうれしいですね。

Posted at 2011/10/20 13:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

寒くなってきました

今朝の気温、13℃

いよいよ寒くなってきました。

2/6の納車の時は、まさに冬真っ只中・・・
暖房が電気温存のために使えなかった日が続きました。

2度目の冬を迎えるわけですが、寒さ対策は主に三つ

①乗る前エアコン(暖房)を活用する
②直接暖める手段を用意する(エアコンに頼らない)
③冬の雨の際の内窓の曇り対策

①はご存知のとおり、出勤に合わせて暖房を入れておくこと。
このためには毎日プラグインしておく必要があります。そうすると、夜間に充電が必要ないときにも継ぎ足し充電されちゃうので、曜日ごとにスケジュールを決めておく必要がありそうです。
充電間隔は、現在の3日に一度から2日一度にしておく必要もありそうです。

そうすると日曜・火曜・木曜夜に充電できるようにスケジューリングしておけばよさそうです。

②はグローブ、ひざ掛け、使い捨てカイロの有効利用でしょう。
事前にネットでUSBひざ掛けをゲットしておきました。効果はどうでしょうか?
基本的に、エアコンでキャビンを暖めるのは「間接暖房」となり、熱源を体に接して暖める「直接暖房」と比べてエネルギー効率がひどく悪くなります。

寒冷地仕様で、ハンドルヒーターやシートヒーターが採用されているのはこのためです。
空気を暖めるより、直接暖めるほうが電気の消耗が少ないというわけです。

③内窓の曇りですが、これはマメに清掃するしかないですね。
とりあえず、洗車のたびにフロントウインドウ、フロントのサイドは念入りに清掃してます。
意外と大事なのが、斜め前視界を確保する三角窓をやっておくこと。
これは一回やるとかなり効きますし、お勧めです。

いい曇り止めがあればいいのですが、塗りムラが出たりして
かえって見にくくなったりするのが問題。

なんかいい方法があれば、コメントくださいませm(_@_)m

Posted at 2011/10/19 14:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「主戦場をツイッターに移しています。@tomo_leaf」
何シテル?   05/23 17:21
ドライブが好き、 クルマが好き、 そして東北楽天イーグルスが好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
2011年2月6日納車。 まぎれもなくうちではメインcarです(^-^)/ 通勤スペ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
2009/6/29 大安吉日に納車されました。 パールホワイトのVセレクション、DOPナ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation