2010年06月09日
純正リアロックボタンをパワーバックドアの開閉スイッチへ変更しました。
荷物を持ってトランクの所へ来た際に、いつもバックドアを開けるのが面倒でした。
パワーバックドアを作動させるにはリモコンもしくは車内の開閉スイッチでしか行えません。
スマートキーなのでリモコンはバックの中。
かといって開閉スイッチ押しにフロントへ行くのはw
まあ、手で開ければ良いのですが・・・(汗
ということで、リアにあるロックスイッチを押すとパワーバックドアが開くようにしました。
これは以前より、何故外側にスイッチが無いのか疑問なくらいだったのであると便利です。
また、リアロックボタンは活用したこと無いので機能が無くなっても全く困りません。
作業内容は簡単な整備手帳をUPしています。
更に詳しくはみんカラ諸先輩方の情報を参考にしてください。
検索ワード 「パワーバックドア オート化」でヴェルファイアもしくはアルファード乗りの方々の整備手帳を検索してください。
Posted at 2010/06/09 22:15:27 | |
トラックバック(0) |
ヴェルファイア弄り | クルマ
2010年06月09日
お久しぶりですw
色々とドタバタしておりブログUPというか、ヴェル弄りが出来ていなかったのですが・・・(汗
先日行った内容をメモ的に・・・
車高調を装着してから気になっていたのですが、交差点などで曲がる際にステアリング切ってアクセルを踏み始めるとフロント荷重が抜けて、フロントタイヤの接地感が抜けてしまう事です。
これって結構気持ち悪いですよね。
車高を比較してみよう No2 のブログで皆さんの車高などを聞いているとリアの下がり過ぎが原因だと思い車高のバランスを変えてみようとw
で、フロントの車高を下げてみましたw
↑リアの車高を上げる事は考えず(笑い
少し下げては試乗してを繰り返して、結局15mmほど下げたところが乗り味的にも、見た目的にも、さらに段差事情からも丁度という感じになりました。

※洗車していないので汚れはきにしないでw
フロントは指1本入らない感じになっちゃいましたが(汗
日常の段差は気をつければ何とか大丈夫です(今のところ。。。)
見た目的にもバランス良くなった感じです。
トータルで純正からの車高変化量
フロント:75mmダウン
リア: 85mmダウン
一番の変化を実感するのは・・・
運転席から降りる際に、シートに腰掛けたまま地面に足がペタッと付くこと(笑
乗り降りが楽になりました~
Posted at 2010/06/09 02:07:07 | |
トラックバック(0) |
ヴェルファイア弄り | クルマ