• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月27日

イク時は一緒だよ♡

と言ったか言わないかは別として、メインとサブPCが2台共に逝ってしまわれたのが今週の水曜日のこと。サブ2台目ノートが生きていたので最悪の事態は避けられました。

メインPCはブートディスクがお亡くなりになり起動不可能に・・・。
元々OS起動用ドライブだったし、データなどはバックアップとっていたのでリカバっても問題なし。

この際だからCドライブの容量をUPさせることにしました。
では、裏蓋をさくっとはぐってと・・・。



HDDは中央部にありけどSSDはというと、B-CASカードの下にいます。


62Gなので更新ファイルを当てていくとすぐに空き容量がなくなってしまいます・・・( ;∀;)
128Gと迷いましたが256Gを入れることにしました。


mSATAのSSDなので結構お値段も高めですが、これはまぁ仕方ないとあきらめましたよ。

元々あったCドライブのクローン作って載せ替えてもよかったけど、Dドライブに不要なデータなどもたまってきていたので初期状態に戻すことに。

さくっとリカバリしたら何故かSSDのボリュームラベルがDドライブになっていて、代わりにデータ格納用のDドライブがCドライブに・・・(;´Д`)

ハイ、やり直しです!!

リカバリし直すにもDVD3枚組なのでディスクの入れかえが面倒クセー!!
途中意識がなくなりましたが、目が覚めてら終わてました(謎)


コレで快適に使えそうですね♪

メインは片付きましたが、サブノートが結構厄介でした。
症状はバッテリーが充電されなくなったために起動しても電池切れで落ちちゃうんです。

ACアダプターの差し込み口が破損していたのでこれだなと・・・。
破損部品をさくっと交換してアダプター差し込んでも充電される気配なし!

Σ(`Д´ )マヂデスカ!?

さらに部品交換したんだけど症状は変わらない。
別のACアダプター差し込んでみたけど同様・・・。
うーん、困った。

ここで再度切り分けです。
バッテリー充電されない原因を洗いなおしてみましょう。
1:バッテリ死亡
2:ACアダプター差し込み口含む基板が原因。
3:ACアダプター2個とも死亡
4:マザー死亡
以上4つが考えられるんだけど、4番は回避したい。

1から順に潰してった結果原因は3でした。
家電量販店で新品汎用ACアダプター豆乳であっさり終了~。

まぁ、最悪の事態ではなかったので良しとします。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2013/04/27 21:31:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

【 暑過ぎて・・・】
ステッチ♪さん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2013年4月27日 22:21
こんばんはー

その・・
「一緒にイッって・・」は・・
困ります!!ね・・

おちかれでちた。。
コメントへの返答
2013年5月1日 18:02
こんばんは~♪

こればかりは自分でやらないと直らないので面倒でした・・・(´・ω・`)ショボーン

メインPCはドライブの容量気にしなくてよくなりました!

もぅ、やりたくないです。
2013年4月27日 22:34
???

専門用語が多くて
ブログの内容がようわからんぞ~

要するにイクときは一緒がイイって事を言いたいわけね??(^^;;
コメントへの返答
2013年5月1日 18:03
(;´∀`)

OS起動ファイルがアホになって起動できなくなったので、手狭になったドライブ容量拡大して再インストールしました♪

このイクは一緒に逝ってもらったらたまりません・・・。
2013年4月28日 8:22
PCが壊れるのは面倒ですよね...

僕はMAC派なんですが、怖くてバックアップが欠かせません。(汗)
コメントへの返答
2013年5月1日 18:06
バックアップとっているとはいえ、バックアップを使えるようにするまでが大変です。

WinでもMACでも壊れると被害甚大ですよね。

壊れないことを祈るだけです。
2013年4月28日 8:44
災難でしたね
自分は128Gで既に手狭になっていますので、256はいいチョイスと思います。
そのうちテラとかのSSDが普通に出回るんでしょうか(^_^;)
コメントへの返答
2013年5月3日 23:25
アプリケーション用に1Tあるんですが、データとかが入ると少々手狭になっちゃうんですよね。

一応NASあるのでデータはそちらに退避すればいいのですが、面倒なんですよね。

3.5、2.5インチであれば近い将来普通に出て来そうですね。
2013年4月28日 14:32
一緒に逝ったのね( ´艸`)

そういえばバックアップ…取ってねぇな(∀`*ゞ)エヘヘ
考えないとなぁ〜(。-`ω´-)ンー

もはやSSDが主流なんだねぇ〜(笑)
コメントへの返答
2013年5月3日 23:28
困ったよぉ~。

バックアップ早めにとっておいたほうが何かあったとき絶対よかったと思うから!

起動ディスクはSSD化すると快適になるで!

おススメ~♪
2013年4月29日 20:37
こんばんわ。
PC、うちのもだんだんと、ファンの音がうるさくなってきました・・・・・・・
そろそろ、システムアップしないと厳しいのかもしれません(汗)
コメントへの返答
2013年5月3日 23:30
こんばんは。

何かのサインかもしれませんね。

今は結構安価でシステム再構築できますからね!

プロフィール

「[整備] #R2 エンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/538042/car/3028200/7479464/note.aspx
何シテル?   09/03 01:18
E90に乗り換えて早いもので10年目になりました。 トラブルは地味なモノから痛いものまで喰らいましたが、乗り越えるたびに愛着が湧いてきます。 できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毎年恒例の岩牡蠣ツアーに行って来た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 12:55:38
バイク屋が、ガレージにやって来た。 しかも、マイスター ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 09:51:40
ゆる~いカートイベント・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/28 09:20:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
試乗したのが運の尽きでした (^-^)。 しばらくノーマルで乗っていましたが、ひとつパ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
今年で26年目になりますが元気に走ってくれます。 購入直後にカウル全体にクリアかけまし ...
スバル R2 スバル R2
通勤用2代目R2です。 初代が車検まで残り僅か+イロイロお疲れの様子だったため車検前に乗 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
10何年ぶりに復活させました。 タンクキャップが外れなくて四苦八苦。 ビスがさび付きな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation