• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もそふゆのブログ一覧

2013年09月09日 イイね!

試乗のち取り付けの巻

昨日の日曜日の午前中Dらーの試乗会にちょろっと顔だしてきました。
乗ったのは↓


フローズンシルバーにカーボンブレーキ入ったM6GC。
Mボタンぽちっと押しーので出発。

フル乗りでしたが速かったですよ。

以上・・・(;´∀`)。

あーだこーだ言いたいところはあるんですが、その後の出来事が楽しすぎたのでカットします。

Dらーで衝撃的な写真を撮ってしまいどうしようと思う今日この頃・・・(謎)
アレは当日現場にいた人だけ腹抱えて笑っていればいいかなと。

んで、当日のメインイベントへ!
ノーマル?ブレーキが

これに変わる予定。


フロントキャリパー、ローターを外したときに何やら異変があったようで・・・。





僕からはノーコメントで。

フロントはバックプレートをちょいと加工しただけでポン!


続いてリアはというと。


ばっちり取り付け完了しました!
えっ?違和感全くないですよね??

キャリパーもちゃんとついていますし。
ローターなくても支障ないと説得したんですが、どうしても納得しませんでした・・・(;´∀`)

まっ、ここで問題が発生したわけですよ。
同じブレーキ付けているサンプルがあるので見比べてみようということで。


この時すでにあたりは暗くなり始めてましたね。
で、比較してみる。


キャリパーの刻印は同一。
ローター径比較してみると明らかにBPのほうが小径。
ちょちょっと調べること数分。
330リア:336㎜、BP:324㎜。

フロントはラジアルマウントなのでカラーとロングボルトで対応できるんですが、リアキャリパーはアキシャルマウントなのでローターを何とかしないと着きません。

今出回っているBP用のリアローターはドリルドスリットなので見た目的にちぐはぐになっちゃいます。今回はローターを何とかするということになり今回もこのまま入院・・・チーン



パッと見は完成に見えるんですけどね。
次にボキのフロントローター交換。

頭からガレージインってことで入れようとしたところ皆の表情が一瞬のうちに変わりますた。



ギリギリっすね・・・(;・∀・)

まぁ、ガリガリしないのでそのまま突入!

今回は135i用プレーンローターを研磨して投入



BPローターは交換時期ちょいと超えてました。
今までお疲れ様でした。



まだ完全に当たりがついていないので当たりがつくまで慎重に走りますよ。
パッドはまだまだ残量ありましたのでそのまま使います。

さて、入院決定な車は水曜日には何とかなるらしい。
水曜日出勤することになるかもしれません・・・(謎)
Posted at 2013/09/09 23:34:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 新潟組 | クルマ
2013年09月04日 イイね!

火曜日なのに突然・・・(;・∀・)

今日は週の折り返しの水曜日。

何故か朝から眠気MAXなんです・・・。

それはさかのぼること1日ほど。
縁あってある方のもとに嫁いできた方が到着したらしいとの情報をキャッチ♪

ちょうど仕事も終わり自宅へ帰っている途中でのことで、何やらお披露目がどうのこうの。
面白そうなのでちょこっと行ってみることに。

※片道100㎞程離れてますがね。

会場に到着した時に丁度お披露目が始まるところでした♪

で、ご対面を果たした方の表情というと。


エロ過ぎる表情だったのでこちらで自主規制しました・・・
(;・∀・)



みんなで姐さんを言葉巧みに誘い出そうと試みましたが、

『お前たち、アタシの作業の邪魔するんぢゃないYO!』

と怒られてしまいました・・・Orz

仕方ないので






を撒いておけば来るかもしれないZE!
と餌をちらつかせ待つこと幾時。

姐さん石油王ひきつれて登場♪

それからはいつものごとく話に花が咲き気づいたらこんな時間に・・・。
Σ(゚д゚lll)ガーン



まだ週の頭だってのにいい大人たちが夜遊びです。
自宅に帰って風呂入って寝たのが4時前・・・。

眠いわけだ・・・。
週末には楽しいことが待っているのでそれまで仕事がんばりましょうね!
Posted at 2013/09/04 21:08:33 | コメント(13) | トラックバック(0) | 新潟組 | クルマ
2013年08月17日 イイね!

ちょっとした実験

今日は朝5時起きで洗車した後でちょっとした実験をしてみました。

クルマとはじぇんじぇん関係ないんですけどね~。
日焼けしたわけぢゃないけど、いつのまにかプラスチックが黄ばんできちゃったYO!
なんて結構経験ないですか?

ちょいと8209に出すにあたって、黄ばみがきついなぁっていうものがあったのでちょいと実験してみました♪


黄ばみ取りに必要な要素はざっくり3種類。

・過酸化水素水
・漂白活性化剤
・紫外線

過酸化水素水、漂白活性化剤を含みなおかつ入手しやすいものだとこれになるようです。

EXパワーっていうんだから効果もあるんでない?

実際にネット検索してみるとほとんどがこれ使ってますね。

近所のホームセンターにて200円でおつりが来ます。



とりあえず半日ワイドハイターEXに漬け込み効果のほどを見てみることにしましょう。


         左:漬け込んでない部品  右:半日漬け込んだ部品

効果があるようなのでもう半日ほど漬け込んでみましょう。


            左:漬け込み半日  右:1日漬け込み

トップカバーとの違い。


さすがに広い面積の美白化は骨折れそうな気がしますがやれないことはなさそうです。

ここまできれいになると気持ちがいいですね♪
Posted at 2013/08/17 21:37:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年08月15日 イイね!

2013夏のMPOC&平日ホリデー会信州ツーリング

12日、13日の2日間MPOC、平日ホリデー会の長野ツーリングに混ぜていただき参加してきました。

新井パーキングでマダムをナンパしていたチャラい(←ココ重要)小次郎しゃんと合流。


待ち合わせ場所までランデブーして集合場所に到着しましたが、集合時刻前にはみなさん合流されてますた。

ここで自己紹介とMPOC怪鳥からのありがたいお言葉をいただき、各班ごとに分かれてランチ会場を目指します。

お盆期間中ということもありランチ会場の戸隠周辺は観光客の車で込み合い始めていましたね。

開店前にもかかわらず開店待ちの方々が結構居ましたよ。

なんでも一番乗りの方は朝5時から並んで居たんだとか・・・ヒョエー


今回も大権現を1つ。隣に座った
 チャラ夫(←重要!テストに出ます)な方は大権現とそばがきをオーダーしていましたよ。去年の春は普通サイズのおそばとそばがきでヒーヒー言っていたんですが・・・。
日ごろの修行の成果でしょうか??

お腹もイッパイになったので、各班ごとに腹ごなしに移動。

参加車両16台だったかな?端から順にドウゾ♪


ボキのは別にいいっしょ?

んで冷たいものを補給する為建物内へ。
お約束のソフトクリームをいただきながらイロイロ楽しいお話など♪

朝の集合地点まで戻って、日帰り組の方々とはここでお別れです。
最後に怪鳥からありがたいお言葉をいただいて解散となりました。



で、我々ナイツ組はホテルにチェックインしたのち、チョイと夜の街に繰り出していきましたとさ。
詳細は諸般の事情から割愛させていただきますが、
 ある一人の人物によって新たな伝説がここに刻まれたのであった!




伝説を作った人物とは・・・?




na o ta kaその人である!!

またやりたいっすね~、ナ♡イ♡ツ♡


翌日はオプションのツーリングです。
誰だ?ナイツがメインだと言ったのはぁぁっぁあ!!

あながち間違いではないと言っておこう。



つるりとたぬき、ざるをいただき愛妻の丘を目指します。



おや?見慣れたボンネッツオーポンの図が!


ちょうど雲で浅間山ははっきり見えなかったですね・・・。


この後つま恋パノラマラインを抜けて榛名山へ。
さすがに上りは厳しいですね。2速だと吹けきるし、3速だと回転が上がらないし・・・(´Д⊂ヽ

山頂でもぉ?



近くの土産物屋にいたにゃんこ♪
とっても人に慣れていて全然逃げませんでしたよ。

最後に怪鳥から〆のありがたいお言葉を頂戴して解散となりました。


帰りに15ℓ足してやっと帰宅できるくらい・・・(;´Д`)


2日間とても濃ゆい時間を過ごせてとても楽しかったです♪
また遊んでくださいね!
Posted at 2013/08/15 01:10:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年07月29日 イイね!

あれ?今週もっスカ??

今日はいつもの青Pでにゃんこ達が・・・!



寄ってみましょう!



鳴き声がしたと思ったらあっという間に木に登って行きましたよぉ~。
何見ているんだよっていう顔でしょうかね?



ちょうど青Pにいたパパとお山へ・・・。

今日もこんな感じでぴったりついて来ちゃったのでヒヤヒヤものでしたよぉ~。



タイヤが何度か鳴きましたがDSCランプが点灯したのは1度だけでしたネェ・・・
(;・∀・)

頂上に到着してアチチなのかボンネッツオープン♪


頂上ではゴムの臭いがしてましたが、ピレリさんのニホヒがきつかったような???

んで、ちょっとした違いが。


ついてたり、ついていなかったり・・・(謎)







ちなみに反対側から山登るとこんな感じです。



さっ、今週も頑張っていきましょう~♪
Posted at 2013/07/29 00:44:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「[整備] #R2 エンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/538042/car/3028200/7479464/note.aspx
何シテル?   09/03 01:18
E90に乗り換えて早いもので10年目になりました。 トラブルは地味なモノから痛いものまで喰らいましたが、乗り越えるたびに愛着が湧いてきます。 できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

毎年恒例の岩牡蠣ツアーに行って来た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 12:55:38
バイク屋が、ガレージにやって来た。 しかも、マイスター ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 09:51:40
ゆる~いカートイベント・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/28 09:20:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
試乗したのが運の尽きでした (^-^)。 しばらくノーマルで乗っていましたが、ひとつパ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
今年で26年目になりますが元気に走ってくれます。 購入直後にカウル全体にクリアかけまし ...
スバル R2 スバル R2
通勤用2代目R2です。 初代が車検まで残り僅か+イロイロお疲れの様子だったため車検前に乗 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
10何年ぶりに復活させました。 タンクキャップが外れなくて四苦八苦。 ビスがさび付きな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation