• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もそふゆのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

今日は朝からお山へ

今日は朝6時から洗車してお山へ行ってきました♪

予定より早く到着したので動画撮影がてら軽く流して1往復。
頑張ってもう1往復していつもの青Pへ。
 
青Pで撮った動画を見ようとしたんだけどノートPCのパワー不足でなかなか再生されず・・・(´;ω;`)

いつものように駐車場でウダウダしていた時にちょいとパパの330のステアリングをレザーレブでふきふき♪テカりもなくなりイイ感じになりました。


満足されたようでなにより。

で、パパはこれで会社を・・・(謎)


今度はカメラを後ろ向きにセットし再度登山♪
後ろからツンツンされながら冷や汗かきかきの登山で生きた心地がぁ~!!

んでもっていつもの♪


今日は山頂クルマ少ないね~なんて言っていたらアレ?ナ観光バスが。


なかなかお目にかかれないポーン♪も出ましたね。


山頂でアイスを食した後にお腹空いたという方がいたので下山してランチへ。
お花屋さんとはここでお別れでした。

残った3名はランチを食べにお店裏の駐車場に到着♪


お店に行くと駐車場が・・・ガラりんとしてました。


いつもならまだお客さんいる時間帯なんですがね?
海水浴シーズンだからなのか???
今日は新潟組の貸切な感じでした。
いただいたのはちょうどメニューにもある海鮮丼膳。


食後駐車場でいつものように駄弁りながら撮影したりしていたら・・・。


なんだか最近タイヤ替えたばかりの方のタイヤの様子が???

        パパ           ボキ              姐さん

来年まで持つのでしょうか?
んでもって1枚追加で。



ここで姐さんはジョンのシャンプーがあるとのことでお別れ。

次なるミッションをこなすためパパと移動。
移動途中の前を行くトラックのマットガードになにやら文字が・・・。



彩香って誰?
ちょいと健作してみたんですが誰やらわからず。

自宅に到着し作業開始~。

まずはワイパーアームの雨染みを落としました。
次にサイドマーカーのくすみ除去。左が作業前、右が作業後。

画像ではわかりにくいですが、実際はもっとはっきりわかりました。

最後にヘッドライト。


左が作業後、右が作業前です。

モールの雨染みも同じように落とせますよ。
オーナー様ご満悦でいい音を響かせながら帰路につかれました。

明日はバナナ?
Posted at 2013/07/20 22:08:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新潟組 | クルマ
2013年07月19日 イイね!

ステアリングのお手入れしたら悪い虫が・・・ウズウズ。

以前入手して放置しておいたM3ステアリング。

革状態も結構テカり気味だったので使用せずに箱にしまったままだったんだけど、ちょいとお手入れすることにしました。

作業前


作業後


結構( ・∀・)イイ!!感じになったモノだから、また悪い虫がうずきだしました。
M6パドルの在庫があったからつけちゃおうかな~♡
どうせつけるならステアリングカバーもM3用を入れちゃおうかな。

ドリルで6か所穴開けてちょちょっと加工してあげれば完成~( ̄ー ̄)ニヤリ♪
ね♪簡単でしょ

作業の様子はこちらで。
Posted at 2013/07/19 22:25:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2013年07月15日 イイね!

3連休は天気も悪く引きこもりでしたが

今日で連休が終わり明日から仕事ですね・・・(;´∀`)

3連休だったのでちょいと出かけようと思っていたんだけど、あいにくの雨、雨・・・。
特に日曜日はバケツをひっくり返したような雨でさんざんでしたよ。

でもって今日も朝から天気はイマイチで路面も濡れていたので諦めモードでしたが、昼になると陽が射してきていい感じになってきたので用事を足したのちちょいと山にでも行くかと一路お山へ。

夕方だったので誰もいないほぼ貸切状態のなか駆け上がっていきました♪
う~ん、久しぶりのお山・・・(・∀・)イイネ!!

2速メインで3速へ玉に入るくらいの山道デス。
2速で踏み切ると6500回転手前で3速に入るので、2速が吹けきらないくらいに抑えて駆け抜けていきました。

山頂へ到着すると見知ったクルマが1台。



山頂の駐車場でしばし話し込んでました。



フロントのスリットが所々消えかけているのでソロソロ交換時期ですね。
なんて話していたら下界から雲が上がってきだしていましたよ・・・。





ちょいと下りますかということで、山を下り下界へ♪
下りも気持ちよく駆け抜けて来れました!

下界から山見るとあらまぁ・・・(;・∀・)


6発は熱が籠るみたいでインシュレータついていてもボンネットはアチチでした。
傍から見ると故障車と勘違いする方もいるのでは?


周りでもちらほらと撮影していた方々がいましたねぇ~。


この後太陽は雲の中に・・・。
3連休は天気が悪くフラストレーション溜まりかけてましたが、最終日でいい具合に発散できました。
今週は火曜スタートなのでいつもより楽ですね♪
Posted at 2013/07/15 23:13:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2013年07月01日 イイね!

続くのか?

今年は営業車が受難続きです。

先月飛び石でフロントガラスに盛大にヒビが入りました。
元々は1㎝位のヒビだったんですが、エアコン入れ始めて車内と外気の気温差があったからでしょうかね?

合わせガラスなので割れることは無いとは思いますが、時間がたつにつれてヒビが成長していく様は気持ちのいいものではないですね・・・(;´∀`)



んでもって今日のこと。
客先を回っていた時にふとメーター見ると何か点灯してる。





E90で一度見たことありますが、プロボ3台だったか4台乗り継いできたなかでは初めてですね。

再始動しても消えなかったので何かが逝かれてしまったみたいです。
エンジンチェックランプ点灯してますが普通に走れるんですよねぇ。
Dらー定休日のため明日朝一で点検してもらうことにします。

ポーン♪
っていうのに慣れていると、ひっそり警告灯が点灯している状態がなんだか不気味ですよ。



話変わって、玄関先の燕の巣の住人がいつの間にか成長して巣からあふれそうになってました。


巣立ちが近いですね。
Posted at 2013/07/01 23:06:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | プロボ | クルマ
2013年06月30日 イイね!

そろそろ始めようかしら。

先週はお泊りオフだったので、今週は自宅に引きこもりクソ熱い中倉庫整理を何とかやり切りました。

その際出てきたMC28の割れちゃったシートカウルを補修したりしてまた汗だくになっちゃいましたよ。



透明のプラリペアしかなかったので補修あとがイマイチな感じですね。



クリア層が剥がれはじめてますね。
元々はカウル自体にステッカー貼ってあるだけでクリアは吹かれてはいないんですよね。
それが嫌だったので納車後にカウル全体にクリアを吹いてもらいました。
そのおかげで新車から18年目になりますが、外装の状態は( ・∀・)イイ!!ですね♪

補修の模様は整備手帳で。

その中で出てきたというか放置しっぱなしのMyスクーター。



1988年式ヤマハのJOG(3KJ)。
わかりやすく言うとJOGの中で一番よわっちいやつです。

でも、吸排気、エンジン、駆動系と手を入れて50ccながらも80㎞/h巡航ができるくらいになってました。下りだと+10位でしたが、ブレーキ関係はノーマルのドラムのままだったので止まらなかったですね~。

ハイ、過去形です。

以前からまた乗ろうと思いイロイロパーツを買い、途中まで仕上げて絶賛放置中だったんですね。

止まらないブレーキをまずは解消するためにフロントサスとブレーキをそっくり移植。
ヤマハのスクーターはパーツの互換性があるので、ほかの車種からの流用が可能です♪
フロントサスペンションはアクシス90、キャリパーはZRブレンボ。
定番の仕様ですね。



ビフォーアフターを分解図で見てみましょう!

     JOG50(3KJ)             アクシス90(3VR)

JOGのグリスダンパーに対してアクシス90はオイルダンパーになるので全然別ものになりますね。
タダ、パーツに互換性はありますがポンで取り付けできるわけではないんです。

JOGとアクシスではステムシャフトの長さがアクシスが長いのでステム打ち替えかステムシャフトの加工が必要です。ステムシャフト長い分だけカットしてねじ山切りなおしても良かったんだけど、面倒になったのでレース2枚重ねしてほぼ無加工で取り付けてます。

スイッチ関係のハーネス引き直してゴムホースなどを交換すれば走れるところまで来ていたんですが、それから結構放置していたのでイチからばらして状態確認しながら組み上げていこうと思います。

ちょうど作業スペースもとれそうだし!

新たなおもちゃが出てきましたよぉ~♪
Posted at 2013/06/30 23:54:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

「[整備] #R2 エンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/538042/car/3028200/7479464/note.aspx
何シテル?   09/03 01:18
E90に乗り換えて早いもので10年目になりました。 トラブルは地味なモノから痛いものまで喰らいましたが、乗り越えるたびに愛着が湧いてきます。 できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

毎年恒例の岩牡蠣ツアーに行って来た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 12:55:38
バイク屋が、ガレージにやって来た。 しかも、マイスター ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 09:51:40
ゆる~いカートイベント・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/28 09:20:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
試乗したのが運の尽きでした (^-^)。 しばらくノーマルで乗っていましたが、ひとつパ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
今年で26年目になりますが元気に走ってくれます。 購入直後にカウル全体にクリアかけまし ...
スバル R2 スバル R2
通勤用2代目R2です。 初代が車検まで残り僅か+イロイロお疲れの様子だったため車検前に乗 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
10何年ぶりに復活させました。 タンクキャップが外れなくて四苦八苦。 ビスがさび付きな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation