• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もそふゆのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:BMW/320i/2007年式

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 ダンロップ/DIREZZA Z1/サイズ(前):225/40R18
 ダンロップ/DIREZZA Z1/サイズ(後):255/35R18
 

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 BS/REVO GZ/サイズ(前):225/45R17
 BS/REVO GZ/サイズ(後):225/45R17
 

■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 1、P ZERO

■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
ありません。

■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
海外メーカーでは中辺り

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
1,000~2,000㎞

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
レジャー

■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
出かけることが多いです

■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)

※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/01/31 23:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年12月21日 イイね!

天気が良かったので?コーテイングしてホイールを引っ張りだしてみる。

土曜日は(洗車、コーティングするのに)天気が良かったので
半日かけて下地作りからコーティングまで半日かけてやりました。

半日のうちのほとんどが下地を整える作業に費やされたんですけどね。

まずは鉄粉除去から。
これが地味ぃ~に時間がかかります。

一番酷いのがリア周りですね。



まずは鉄粉除去剤を使ってボディに刺さっている鉄粉と薬剤を反応させて
落としていきます。


白だと鉄粉と薬剤が反応しているのが確認しやすいですね。


愛用しているのはコレです。
イロイロ試してきましたがこいつがコスパ的にも一番いいかな?


鉄粉と反応して紫色になったらシャンプーで洗浄して終わり・・・ではない。


その後鉄粉取り粘土を使って取り残した鉄粉をキャッチ。
もう一度鉄粉除去剤を吹きかけ最終確認して鉄粉取りは終了。


コレでコーティングの下地を作る前段階までやっと終了です。


その後下地処理をイロイロとやってコーティング終了。
今回使ったのはコレです。

スタッドレスに交換した時から我慢できなかったリアの引込みを何とか改善。

BBS履いていた時に使っていたスペーサーを投入しますた。



コレで許せるくらいになりました。
Posted at 2014/12/21 21:38:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2014年11月11日 イイね!

F82納車♪ その裏ではグヘヘ♡(謎)

日曜日、M4納車の前に
E92の作業をちゃちゃっと終わらせて
Dラーへ♪

納車の模様は


こちら



そちら

で見て下さいね。



ラストランになった組ツーから
納車の時の様子をスライドショーにしてますた





Dらー後にした時は何故か真っ暗でして・・・(謎)

更に謎の封筒を持った方々・・・。

謎だ!
Posted at 2014/11/11 23:04:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新潟組 | クルマ
2014年11月03日 イイね!

2014THKT忘年会♪

11/2、3と伊香保でTHKT忘年会でした♪
THKT忘年会は今回で4回目の参加です。


直前の天気予報ではイマイチな予報でしたが
なんとか2日間持ってくれたので、楽しく過ごすことが出来ました。


何故か海無し県で寿司を食べw
ツーリングへ!


ルートを見ると、どうやらヒルクライムが結構メインというか・・・(;・∀・)
明らかに分が悪い。
まっ、ついていこうと思わなければ
楽しく駆け抜けることができるので最後尾に。




休憩ポイントで何故か後ろにM5。
(;・∀・)タキアセ


更に運が悪いことに信号に引っかかり前が・・・。
幸いなことに結構なクネクネ、ブラインド他数な道なおかげもあり
迷惑かけることなく行けました。




妙義山、裏榛名経由で伊香保と向かったんですが、
途中の重体に見事にハマり眠気が最高潮・・・。
小一時間ほどかけて渋滞を抜けホテルへ!


サクッと温泉に浸かり
宴会へと雪崩れ込んで行きました♪






普通に?使える写真は宴会開始直後くらいしか無いかなぁ。
途中、沈没している者達数名。
コンパニオンの尾根遺産曰く

『一次会で沈没者が何人もいる会場はぢめて♡』

だとか。


普段見れないあんな姿や、こんな姿が見れて楽しいですね♪


あっ、参加者に言っときますが、
アレは世を忍ぶ仮の姿ですからねっ!!


何故か部屋呑みにも???


そこでもイロイロありましたねぇ・・・(;^ω^)
多分、何かの見間違えですよきっと。


楽しい時間も終わり一同就寝。
その数時間後何やら話し声がキコエル。
時刻は4時。


年寄りかっ!!


風呂は5時からとのことで
それまで時間を潰し朝風呂へっ!
その後朝食を採り早めのチェックアウト。


ココで走りに行くグループと帰宅グループに別れ
いざ赤城山へ。


と言ったうちから信号に引っかかり
前方グループを見失いソロツーw
満タン給油でもつと思われたガソリンが持たなそう。

Σ(゚Д゚;エーッ!

仕方なく帰れる分を給油していざ赤城山へ。


またも信号に引っかかるの巻。
途中のトラップで飛んだクルマがいたとかいないとか(謎)






写真撮りながら山登りして目的地へ到着。
天気は良かったものの風強く外気温も4℃。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


山を下ってランチ食べた後解散となりました。
幹事のTIRさん、イロイロとお疲れ様でした♪
2日間楽しく過ごせました!
参加されたみなさんもお疲れ様でした~。

最後にダイジェストをどーぞ!
Posted at 2014/11/03 22:24:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年09月30日 イイね!

2014 秋の新潟を楽しむツーリング♪

2014 秋の新潟を楽しむツーリング♪秋の新潟を楽しもうという方々をお招きして27、28日と2日間、ツーリングの幹事をさせて頂きました♪

GWのツーリングが好評だったことが発端でしたね♪

今回は前回好評だった試乗コースを絡めて山あり海ありのコースで走りを堪能して頂き、食は海の幸、山の幸を堪能していただこうとプランを練ったわけですよ!

←毎度おなじみの旅のしおりも間に合い準備万端で当日を迎えるばかりでした。



当日起きたら7:35・・・Σ(´∀`;)


集合場所8:00間に合わねぇ~!!!
まっ、寝坊してしまったものはしょーがない。
とりま、小次郎ちゃんに遅れる旨の連絡していざ出陣!





関東組の方々と合流後軽くミーティングをした後、ちょいとクネクネしながら休憩ポイントまでトレイン。
何やら後方で芳しいかほりにやられちゃってハイになった方がいたとかいないとか・・・(謎)




ノーマルカーが混じっていますが、気にしないでね(;´∀`)





うーん、爽快ですね♪
この日は結構暑かったのでアイスが手放せない方々もちらほら。





休憩ポイントを後にして試乗会場へGO!
秋なだけあってススキが伸び放題なこと・・・(;・∀・)





今回も皆さん楽しんでいただけたようでホッとしてますε-(´∀`*)ホッ


お昼時になったのでまた少しクネクネしてランチへ!





少し前に来た気がするんですが、気のせいでしょう。


本来ならランチ後に移動の予定だったんですが、午後からのスケジュールはかなり緩くとっていたので、ココでしばし休憩となりました♪


正直山すっ飛ばしてホテル直行でもいんぢゃね?
なんと思ってましたが、この休憩で元気になっったようですので山へ向かいました。





小一時間ほど海岸線をまったり走行の後に山頂到着!





寒くなってきたこともあり山をバビューンと下り、パパが待ち構えている海岸沿いの公園に仕方なく・・・ホント仕方なく寄ることにしましたw


ホテルに到着後しばらくして夜の部開始!











イロイロ笑いましたね♪


翌日も雲ひとつない快晴の中集合ポイントへ向かうと・・・?





あっ!





事前情報は掴んでいたので驚かなかったんですが、他の方々はびっくりでしたね。
姐さんとはココでお別れして一行は2日目のクネクネコースへ。


1日目もそうですが、今回のツーリングもノーマルカーが先頭でして・・・(;・∀・)
頑張って・・・もぉ頑張って
先導させていただきました。


ただ、タイヤが・・・。
縦方向にも横方向にも直ぐに音を上げちゃって大変でしたよ。




ココでも試乗会第二弾が始まり試乗された方は皆楽しそうでしたね♪




最後に一山越えて川口温泉のレストランでランチした後解散となりました。
2日間事故、故障、体調不良もなく皆さん楽しんでいただけたようで何よりです。


来年のコースも試乗もできるようにもぅすでに考えてあったりしますので楽しみにしていてくださいね♪


2日間の様子をかいつまんでスライドショーにしてみましたので見ていってくださいね。

Posted at 2014/09/30 02:24:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新潟ツー | クルマ

プロフィール

「[整備] #R2 エンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/538042/car/3028200/7479464/note.aspx
何シテル?   09/03 01:18
E90に乗り換えて早いもので10年目になりました。 トラブルは地味なモノから痛いものまで喰らいましたが、乗り越えるたびに愛着が湧いてきます。 できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毎年恒例の岩牡蠣ツアーに行って来た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 12:55:38
バイク屋が、ガレージにやって来た。 しかも、マイスター ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 09:51:40
ゆる~いカートイベント・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/28 09:20:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
試乗したのが運の尽きでした (^-^)。 しばらくノーマルで乗っていましたが、ひとつパ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
今年で26年目になりますが元気に走ってくれます。 購入直後にカウル全体にクリアかけまし ...
スバル R2 スバル R2
通勤用2代目R2です。 初代が車検まで残り僅か+イロイロお疲れの様子だったため車検前に乗 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
10何年ぶりに復活させました。 タンクキャップが外れなくて四苦八苦。 ビスがさび付きな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation