• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もそふゆのブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

E90エンジンルーム内のビスやボンネットキャッチ錆処理

この時にサンドブラスト処理したビスたちが錆びついてきたのでちゃんと錆び落としした後で処理しました。

これでしばらくは大丈夫なはずです♪



ほかの錆びたビスも気になっているけどそいつらはまた後程に。
Posted at 2019/07/29 01:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年06月03日 イイね!

磨きをしていると見てはいけないモノが目に入ります

先日軽く?磨きをかけたE90ですが、もう少し追い込んだ磨き??
を試してみようと思いコーティングしたにもかかわらず再度磨いてみました。


alt

マスキングテープの向かって左側が更に磨いたあとですが・・・。


うん、写真ではよくわからんです。


ここには写っていないフロントバンパーは所々飛び石で塗装が剥がれ黒く・・・。


それ以外にも結構飛び石って飛んでるんですね。
左右フロントドアにも結構な大きさの被弾痕があったりと。
とぅるんとぅるんになってテンション上がる半面飛び石痕見つけて
テンション下がるっていぅ。

alt

フロントフェンダーもパット見きれいなんですが・・・。

alt

フロントタイヤからの巻き上げでしょうね。
盛大に被弾痕ががががががががが・・・(笑)

alt

サイドステップなんか上下で全く別物ですぅ。
塗装が削れているので磨き入れてもあまり変わりません。


今使っている磨き剤モトモト塗装をほとんど削らないで磨くものなので
ここまでイッちゃっている状態のものはお手上げなんですよねぇ。


再塗装するにもフロントバンパー、フェンダー、サイドステップ、フロントドア、
ミラーカバーそれそれ左右ともやらいとだめでしょうね。


さて、どうしましょう・・・。


一応再コーティングかけて終了。


今日は営業車に磨き入れたので、磨きはしばらくいいかな。
Posted at 2018/06/03 23:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2017年12月29日 イイね!

12月、地味にイロイロありました。

9月以来のブログですね。
一応生きてますよ♪


12月初旬に何故かわかりませんが、箱増ししたい衝動に駆られまして・・・(汗)
昨日まであーでもないこーでもないと悩んだり、電話したり(謎)
結果としては良縁には恵まれず・・・(T_T)


まぁ、今の時期に箱増ししても乗れないのでアレなんですがね。
急ぐものではないのでじっくり待つことにします。


箱増しの気配を察知したのか知らないけど、90からあの嫌な音が・・・。


ポーン♪


alt


いやー、アクセル踏み抜いても全く加速しねー。
20km/h以上出ねー。


エンジンバラついていないのでコイルではなさそう。
回転は徐々にではあるが上がる。
何あっ焦げ臭い感じがしないでもない・・・(汗)


安全なトコロに停車して15分ほど放置して再始動したけど変化なし。


うーん、年末のこの時期に遅めの反抗期ですか?


ココでさらに思案して、回転は徐々に上がるからもう少し上まで試してみようか?
という結論に達し試してみることに。
4,500回転当たりまで回りかけたところで、何事もなかったかのように回りだした。


アレ??


でもエンジンチェックランプは点灯したまま。
エンジン切って15分おいて再始動したけどエンジンチェックは消えない。
エンジン自体はその後何事もなかったかのように普通ーに回ってます。


この状態で年越すのは気持ち悪かったのでDラーへ。
ひととおりチェックしてもらったところ学習機能?の数値だかなんかの不一致で出た
エラーだったようです。
まぁ、大したことなくてよかったですねぇ。


Dラーから帰宅後サンタさんからプレゼント?が届いてました。


alt


鉄粉除去剤・・・^^;


1回の鉄粉除去で1本近く使うのでストックしておかないと作業しようとした時に
無いのは困るので。
鉄粉除去は地味な作業なんだけど、コーティングする際の下地を作る前にボディーに鉄粉が刺さってない状態にしないとコーティングの仕上がりに差が出てくるんですよね。


鉄粉除去作業だけでヒドイ時は半日かかりますからねぇ。


1.ジャンプーでボディーの汚れを落とす。その際の手触りで大体の刺さり具合を確認。
2.鉄粉除去剤噴霧してボディーの鉄粉と反応させる。
3.もう一度シャンプーして鉄粉除去剤を洗い流す。
4.再度鉄粉除去剤噴霧して取り切れていない鉄粉を浮かび上がらせる。
5.粘土を使い取りきれなかった鉄粉を取る。
6.さらにシャンプーして鉄粉除去剤を洗い流す。この時に取り残しがないか手で確認。
7.問題なければ終了して下地を作る作業に入る。ダメなら4からを繰り返す。



冬場こんなことしていたら風引いてしますので、1~2あるいは3までが限度です。
でもコレやっておかないと春に半日かけて作業しなければならないので
やることにしてますよ。


今年磨き用のアイテムを導入したので春になったら試してみようと思います♪
あっ、その前に営業車で実験しよう!



あとは冬靴新調しました。

alt

alt

見慣れてないせいか
なんか違和感あるなー(笑)


冬靴新調時に外したスペーサーのお掃除を。

alt

alt


今年の汚れ、今年のうちに的な?
きれいになって箱に仕舞われて行きましたよ。


今年一年ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。
来年は早い段階に箱増しできればいいなと密かに願っております(笑)
皆さんにとって来年が良い年になりますように。
Posted at 2017/12/29 23:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2017年05月06日 イイね!

靴を履き替える

3月に夏靴に履き替えました。



街乗り用のPS4です。
一昨年V105を1シーズン(4-11月)で終わらせてしまった教訓から
靴を履き替えて使うようにしました。

そのおかげでPS4まだまだバリ山です♪

連休中でもペースカーのほとんどいないテストコース?を駆け抜けてきたら
チョイと約不足な感じがしたので、少し早いですが赤い靴に履き替えました。



ハブセンター錆が出てきたので、錆転換剤をぬりぬり。



フロントも同様にぬりぬり。



ハイ、出来上がり♪

本人のリハビリ兼ねて再度テストコース?へ。

うん、いい感じ♪

相変わらずのパワー不足は否めませんが、本人の慣らしも出来たので良しとしましょう。



余って遊んでいたツイーターをリアに移設。
インナーバッフル作るまでの暫定。
まぁ、このまま終わりの可能性も高かったりしますが、どうなることか。

今日は、以前から気になっていたグリルのメンテナンスを。



サクッと外してメンテ開始。

詳しくは⇒こちら

試走して結構泥なんかも貰ったし、今日は雨降られたので明日は朝から洗車かな?



ドアハンドルの隙間とか面倒くさい。
でもね、見つけたからにはやらないとなんですよ。

GW最終日、腹くくってやりますか。

Posted at 2017/05/06 23:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2016年12月30日 イイね!

今年一年お疲れ様。来年も?よろしく。

今月は忘年会をしたり、謎のブツが到着したりと色々ありました。



予約がなかなか取れなくて泣きそうになりながらお店に電話しまくりましたが



何とか会場確保で来ました。



予想外に料理が出てきて、〆にお客の顔見て盛りが変わるお店に行く予定が
みんなお腹いっぱいで行けなくなったり・・・w

その翌週は



こんなものが到着して運び屋にww
ぶ厚いパッド込で4.7キロはめっちゃ軽いですよ!




mono6sports+racing4で90チョイ・・・アレに比べたら50位安い。
レーシングモノ6ぢゃなくてもいいから欲しくなったのは内緒です。


今月前半は結構慌ただしく過ごしましたね。


そして今年は昨日まで仕事で、今日から短い正月休みです。
軽く雪の舞う中でしたが、いつもの場所で洗車タイム。



最近鉄粉除去サボってたせいもあり結構鉄粉刺さってますね。



サイドもそこそこ・・・汗



ホントはココから下地を整えてコーティングまでしたかったけど、
寒さが厳しくなってきたので簡易的なもので済ませました。



そんなに汚れていなかったんだけど、今年の汚れは・・・ってことで。



リヤフェンダー周りをチョイと拡大したので、
25mmのスペーサー噛ませてもチョイと引っ込み気味ですねぇ。


リアに9.5+22そのまま入らないので仕方ないんですけどね。
でも、9.5+22が入るようになったのでネオバとPS4の使い分けが出来て
毎シーズンタイヤ交換にならずに済んでますよぉ。


普段乗りはPS4で走りに行くときはネオバに履き替えてます。
街乗りにネオバはチョット疲れているとかはきついですね。


11月に4回目の車検を通したので、10年めに突入です。
ソロで走る分にはコレで十分なんだけど、一緒に走る周りのクルマたちが
結構速くなったので狩られることが多くなったんですよねぇ・・・パパとかにw


まぁ、そのあたりは焦らずに決めて行こうかなと。
外観そのままで、3.2L直6とか15,000まで回る2LV8とか積んだら
面白そうですしね(謎


春にDMEリセッティングしてもらいたいし、まだまだ付き合っていくことにはなるかと
思いますが自分好みに手を入れてきたので、そう簡単に手放すのはないかなと。


決断のときは来年になるのか、はたして再来年になるのか・・・。
とりあえず来年もよろしくってことで。


あっ、今年一年遊んでくれた皆様ありがとうございました。
皆さん良いお年を迎えてくださいね♪
Posted at 2016/12/31 00:29:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「[整備] #R2 エンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/538042/car/3028200/7479464/note.aspx
何シテル?   09/03 01:18
E90に乗り換えて早いもので10年目になりました。 トラブルは地味なモノから痛いものまで喰らいましたが、乗り越えるたびに愛着が湧いてきます。 できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毎年恒例の岩牡蠣ツアーに行って来た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 12:55:38
バイク屋が、ガレージにやって来た。 しかも、マイスター ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 09:51:40
ゆる~いカートイベント・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/28 09:20:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
試乗したのが運の尽きでした (^-^)。 しばらくノーマルで乗っていましたが、ひとつパ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
今年で26年目になりますが元気に走ってくれます。 購入直後にカウル全体にクリアかけまし ...
スバル R2 スバル R2
通勤用2代目R2です。 初代が車検まで残り僅か+イロイロお疲れの様子だったため車検前に乗 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
10何年ぶりに復活させました。 タンクキャップが外れなくて四苦八苦。 ビスがさび付きな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation