• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もそふゆのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

M235の方、ついに貫通させちゃった・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

M235乗りのコチラの方
MPerformanceステアリングを付ける前に
どうしても貫通させたいと駄々をこねるので
M3/M4のステアリングカバーの取り付けです♪


F系になってステアリングの表裏のカバーが
別パーツになったのでこのようにカバーだけの交換ができます。


タダ・・・。
ただね・・・。


F系のステアリングはE系からスリムになったおかげで
ハーネスの取り回しが結構ギリギリ・・・(;´∀`)


その上、レーンチェンジウォーニングなんかついていた日には
更に面倒ですよー(笑)


当初は昼前くらいの到着と聞いてたんだけど
それよりはもっと早く到着するなと思いながら
営業車の洗車とコーティング♪


3回目のコーティングでシルバーのボディがヌルスベに!
もう少しコーティング層を育てて行こうかと
思いながら拭きあげていたら


ん?


ヲイ!!


予想時刻よりハエーぞ(謎)
まっ、コチラの方コチラの方と一緒だからねぇ(謎)


作業場所変更になったので作業スペースへM235を入れてもらい



その他はその辺に・・・(;^ω^)



えー、おいくらマンエンっすか?

作業の前にランチへ♪
予約入れていたのですんなり入れました。

オーダーしたのはプレートランチです。
アレ?先週も頼んだような・・・(謎)



ランチ中の会話は周りからするとどうなんでしょうねぇ?
200は誤差とか・・・(笑)
美味しくいただけたようでホッとしましたよ♪


お腹は膨れましたが、ココロがちょいと痛くなったような・・・。
多分気のせいだと思いたい!


で、今日のメインの作業であるステアリングカバーの交換です。

でもね、エアバッグを外そうとするとホーンが鳴るのさ。
M235不穏な挙動を見せやがる(笑)

作業自体は手順さえ間違わなければそれ程難しくは無いと思う。
うん、思ふ。


交換の模様は整備手帳で。


話の流れでコチラの方のM4のミラーカバーを。

あの時の悪夢が蘇りますが、悪夢から逃げていては
成長(何の?)できないと思い、
何故かミラーカバーに指を掛け『エイッ!』と・・・。

なんということでしょう~♪

カバーだけすんなり外れんました ( ̄ー ̄)ニヤリ

まっ、コレには訳があって、
何度かフィッティングのために純正カバー取り外ししていたんです。
だからちょいと指を引っ掛けてクッと力を入れてあげたら
外れそうな勢いだったんで更に力をかけてあげたらすんなりと♪



※初めて取り外すときはこうは行かないと思いますよ。



それにしてもスゲー絵面だなぁ。
クルマの停め方が自由すぎて・・・(・∀・)ニヤニヤ

作業も無事終了して富山へ帰って行きました・・・とさ♡

PS、ステアリングオーダーお待ちしてます♪


※画像は作業していて取っていなかったので小次郎ちゃんトコからパクリました♪
Posted at 2015/03/28 21:19:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2013年12月10日 イイね!

ノートPCをばらすの巻

液晶の割れてしまったノートPCが手元に迷い込んできたので、とりあえずばらしてみることにしました。

ばらす前に外部モニタに接続して基本動作チェックして問題なし。
スペックは・・・。

OS:Win7 Home Premium 64bit
CPU:core i5-3210M 2.5Ghz
メモリ:8G
Officeつき

と捨てるとバチが当たっちゃいそうなので再生しますよ。
まずはバッテリーはずして裏面のビスを外します。


次にキーボードを外し


キーボードを外した下に隠れているビスを外すと


液晶のヒンジが見えるので、ヒンジを止めているビスを外すとケースと液晶が分離できます。


液晶のカバーは隠しビスを外してあとは爪ではまっているだけなので慎重に爪を解除。


爪自体はこんな感じです。


あとは液晶を外して終了。


基本同じ液晶を入れて逆の手順で組み直せば終了です。
ノートPCのばらし方は基本的な手順はどのメーカーもほとんど同じですね。
Posted at 2013/12/10 23:33:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 作業 | パソコン/インターネット
2013年10月29日 イイね!

週末に脚入れ替えました・・・が!

先週末にいつものところでうちの子の脚を入れ替えてもらいました♪

ブッシュ交換もあるので1泊2日の作業でした。

6年9万キロ無交換だったのでイロエロと・・・(;´∀`)
まずはフロントから。

作業はコチラの方とお友達の方。

E85やF10と比べるとE90はスゲー面倒。
最終的にはキャリパーとローター外して作業するのが吉とのこと。


アッパーマウントはぺったんこに潰れちゃってました。


ココのブッシュも入れ替えです。手で動かせるくらい磨耗が進んでました。


油圧プレス使ってサクッと入れ替え♪


徐々に組あがっていきます。

この時にすでに別の問題が発生。
アンダーカバーに何やらオイル的な液体が・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

それとオルタネーター奥ヘッドとインテークの隙間に何やら?


出てきたのがとかお菓子の袋とか
 ヤマト便の伝票なんかが・・・ナンデ?

オイルはヘッド側からかな?

12か月点検が来月なので忘年会の後に処置してもらいます。

1日目はそんなこんなイロイロあったのでフロント側取り付けて終了。

その日の夜は土瓶蒸しやら鮟鱇鍋なんかをみんなで食べて馬小屋へ!
馬小屋で両隣に座っていた御仁がラ王を食い始めたんですが、その時

ぼくこれがいいんでしょ?
赤いきつねを進められますたが、おなかイパーイのため謹んで辞退させていただきました。

翌日はリアの交換だったんですが、まぁイロイロありましたが何とか終了。


さて、車高調整をば・・・と思った時に姐さんがリアタイヤに何やらあるのを発見!

見事にが刺さってますわ!!

長さがイマイチわからない状態なので抜いてみることに。

プシュー!!

という音がしたので慌てて元に戻し車高調整して試乗かねて修理へ。
今回はトレッド面だったので修理可能でした。
タイヤ外して裏側から修理してバランス取り直してもらいました。

試乗したてみて感じたのはショックを越えた時の突き上げが全くと言っていいほどなくなりました。
パンク修理した直後なので軽く流した程度ですが、それでも違いがはっきり判ります。

今のところ減衰は真ん中。
木曜日夕方にアライメント取ってもらって土曜の朝一に受け取りに行ってきます。

オーリンズは車高ダウン量が少ないので馴染むまで待ってみて気になるようならバネを変えてみようかなと思います。

次はパパの番ですな!
Posted at 2013/10/29 20:29:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2013年08月17日 イイね!

ちょっとした実験

今日は朝5時起きで洗車した後でちょっとした実験をしてみました。

クルマとはじぇんじぇん関係ないんですけどね~。
日焼けしたわけぢゃないけど、いつのまにかプラスチックが黄ばんできちゃったYO!
なんて結構経験ないですか?

ちょいと8209に出すにあたって、黄ばみがきついなぁっていうものがあったのでちょいと実験してみました♪


黄ばみ取りに必要な要素はざっくり3種類。

・過酸化水素水
・漂白活性化剤
・紫外線

過酸化水素水、漂白活性化剤を含みなおかつ入手しやすいものだとこれになるようです。

EXパワーっていうんだから効果もあるんでない?

実際にネット検索してみるとほとんどがこれ使ってますね。

近所のホームセンターにて200円でおつりが来ます。



とりあえず半日ワイドハイターEXに漬け込み効果のほどを見てみることにしましょう。


         左:漬け込んでない部品  右:半日漬け込んだ部品

効果があるようなのでもう半日ほど漬け込んでみましょう。


            左:漬け込み半日  右:1日漬け込み

トップカバーとの違い。


さすがに広い面積の美白化は骨折れそうな気がしますがやれないことはなさそうです。

ここまできれいになると気持ちがいいですね♪
Posted at 2013/08/17 21:37:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2013年07月19日 イイね!

ステアリングのお手入れしたら悪い虫が・・・ウズウズ。

以前入手して放置しておいたM3ステアリング。

革状態も結構テカり気味だったので使用せずに箱にしまったままだったんだけど、ちょいとお手入れすることにしました。

作業前


作業後


結構( ・∀・)イイ!!感じになったモノだから、また悪い虫がうずきだしました。
M6パドルの在庫があったからつけちゃおうかな~♡
どうせつけるならステアリングカバーもM3用を入れちゃおうかな。

ドリルで6か所穴開けてちょちょっと加工してあげれば完成~( ̄ー ̄)ニヤリ♪
ね♪簡単でしょ

作業の様子はこちらで。
Posted at 2013/07/19 22:25:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「[整備] #R2 エンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/538042/car/3028200/7479464/note.aspx
何シテル?   09/03 01:18
E90に乗り換えて早いもので10年目になりました。 トラブルは地味なモノから痛いものまで喰らいましたが、乗り越えるたびに愛着が湧いてきます。 できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

毎年恒例の岩牡蠣ツアーに行って来た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 12:55:38
バイク屋が、ガレージにやって来た。 しかも、マイスター ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 09:51:40
ゆる~いカートイベント・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/28 09:20:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
試乗したのが運の尽きでした (^-^)。 しばらくノーマルで乗っていましたが、ひとつパ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
今年で26年目になりますが元気に走ってくれます。 購入直後にカウル全体にクリアかけまし ...
スバル R2 スバル R2
通勤用2代目R2です。 初代が車検まで残り僅か+イロイロお疲れの様子だったため車検前に乗 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
10何年ぶりに復活させました。 タンクキャップが外れなくて四苦八苦。 ビスがさび付きな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation