• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もそふゆのブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

週末は組ツーで仙台に行ってきた!

この週末は新潟組のメンバーで仙台へツーリングに行ってきました♪

前日は諏訪で会議、そのあと飲み食いして終わったのが1時過ぎで寝たのが2時半過ぎ。
起きたのが6時半くらいで朝食はしっかり取ってからまずは自宅へ移動。

それから待ち合わせ場所の豊パーへ向かったんですが。結局20分遅れで到着。


しばし雑談しながら撮影していたら

『アブラは大丈夫?』

と。

一瞬?が幾つか頭上に・・・。アブラ?片ブラぢゃなくて???
何のことか理解するのにしばしの時間を要しましたよぉ。

目的地に向かいイザ出発です。
大人しくトレインしていると後ろからべったりついてくるクルマが!!



((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル!!

途中飯豊の道の駅でランチを頂くことに。

スタミナ定食だったかな?ライスが足りずもう一つ追加することに・・・(;´∀`)

空腹も満たされたので、目的地に向かってトレイン再開!
トレインの模様は組ツーin仙台 その1で。

新潟県を抜け山形県に入りしばしトレイン。
その時にはその後あのような事が起こるなんて誰も想像もつかなかったに違いない!

13号を北上し、その後山形県庁を通り過ぎた頃には異変を感じながらの走行・・・(;´∀`)。
先頭走行の方には事前に連絡入れて次のPAを目指すことに。

高速に入り初めに見えた看板に愕然!!!
次のPAまで25km15分。

ムリ~!!!!

その瞬間エマージェンシーモードに切り替わりバッキュン⇒♪

何とか間に合いました♡
バッキュン♡したので今までの貯金を使ってしまい12.8㎞/ℓ (´・ω・`)ショボーン

その後お宿?に到着ぅ~。


まだ明るいうちから温泉に浸かり疲れを癒し夜に備えます。

夕食はkokkoM3さんが手配していただいたこちら↓ではらこめしを頂きました。


頂いたはらこめしが↓

はらこめしとは鮭の煮汁で炊いたご飯の上に、鮭の身とイクラ(はらこ)を乗せたものだそうです。
イクラが生臭くなくとても食べやすかったです♪

食後に夜会にフル乗りの90で乱入してきました!

ココまでの様子は組ツーin仙台 その2にちょろっとあります。

monaco335さんとはお台場以来、TIRさんとは新潟オフ以来でした!

しばし談笑の後宿へ戻りサプライズ敢行♪



思った以上にケーキがデカくて一同ビックリ!!!

詳細は組ツーin仙台 その3を覗くといいでしょう。

ココでせっかく買ったワインオープナーが要らなくなったという悲しい事件が起こったり、若者のメールのアレって・・・でお父さんガッカリなことがあったりで夜が更けていくのであった。

明けて翌日朝風呂堪能したのち朝食を摂って松島に向かいました。


相変わらずカモメは目つき悪いですよね。


松島での様子は
組ツーin仙台 その4をまずは目に焼き付けてね。

おや??


船上での様子などは
組ツーin仙台 その5
組ツーin仙台 その6
を見ると無性にかっぱえびせんが食べたくなるかもしれません。
食べたくなったら食べてね♪

その後猫背なネコを横目に散策して蔵王経由で山形へ抜けました。


ココまでの足取りは
組ツーin仙台 その7を覗くと行った気になるのかもしれません。

軽く?パスタを頂き帰路につきました。

見てわかるとおりの至って普通のたらことエビのパスタですよ。





























最後に現在2イイねデス。

見かけた際にはイイねよろしくお願いします(嘘)























また組ツー行きたいですね♪
Posted at 2012/10/15 23:01:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年10月07日 イイね!

330のあの方にM3パドルをつけちゃいました♪

以前からパドル取付の件でこの方相談受けていましたが、作業するのに懸念事項がクリアになったため取付となりました!

事前の下準備の様子は整備手帳で確認ください。

導通確認までできたので、自分のクルマに取り付けてまずは動作確認!



あれ??

ダメだ・・・Orz。


ココで諦めるわけにはいかないので、マルチファンクションを介さないで入力信号を送るようにパドルの配線を引き直して改めて動作確認・・・。


キタ――(゚∀゚)――!!


バッチリ動作確認できました♪

マルチファンクションさえついていればパドルの取付の難易度はある程度下がりました。
あとはステアリング側の加工がどの程度で済むか試してみようと思います。


あとはこの方のクルマに取り付けるだけ♪


本日自宅まで来ていただき取付開始デス!

※取付の様子は後程本人のブログで画像が上がったらパクッてきます!

途中の様子は整備手帳をちらりと見てみてください。

接続確認してパドルの動作も正常確認できたので、カバー、トリム類を戻していきます。
最終確認のためエンジンに火を入れた後DSモードに入れて右パドルを引くときちんとアップしていきます! OK♪

次はシフトダウン側。
きちんとダウンした・・・が!!!

プッ♪

クラクションが鳴った???
もう一度左のパドルを引くと・・・プッ♪

こりゃおかしい。
エンジン停めてエアバッグ外して確認しないと・・・。

ハーネス抜いたとたんに。

ポォ~ン♪

やっちまったぁ!!!!!!
※キー抜くのをすっかり忘れちゃってエアバッグ警告灯点灯させちゃった・・・(;´∀`)

凹むわ~!

急遽Dらーへ向かいリセットしてもらい事なきを得ましたけど・・・凹むわぁ~!!!


その後シェイクダウンしに軽くと思ったら・・・。
結局いつものお山に♪

久しぶりでしたが、楽しかったです♪


佐渡もくっきり見ることができました!


雲の隙間から夕陽が顔を出してました。


ココで330を試乗させてもらうことに。
排気量の差はでかかったですね。
少しでも長めのストレートがあれば前のい車が視界にいる状態なら追いついちゃうよ。

コーナーは鼻先が重い分だけブレーキングは早目。
向きが変わってからアクセルオンで加速という感じでしょうかね?

1本走ってきましたが何故かファン全開で回っていたのは何故でしょうねぇ。
ゴムの焼けるような臭いがしてましたが・・・多分気のせいです。

越後平野の夜景


しばらく雑談の後に解散となりました。
やはりパドルがあるとドライブが楽しくなりますね~♪
Posted at 2012/10/07 21:17:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2012年10月02日 イイね!

モチベーション・・・。

気づいたら最近モチベーションが下がってきていた。

作業もなかなか進まず、結果もついてこないから?
多分ほぼ正解。他にも理由はあるけど明日やればいいやという考えに戻りつつあったんですよね。

でも、何で今やろうとしている事を始めたのかもう一度考え直してみた。

コレ?

うん、そうそうコレね♪

その為にも頑張らないとと思ったわけですよ。
最初の結果がまだ出ていない今が一番苦しいときだから、ココで諦めたら終わり・・・。

そう安西センセも三井くんに言ってましたね。

終わっちゃダメだから、昨日から今まで以上に作業し始めました。



そのおかげで起きたら・・・(;´∀`)


まぁ、偶にはこういうこともあります。

それと、その日のうちにやらなければならないことも後回しにせずすべて片づけてから帰宅したのでチョットいつもと違う気分というか、疲れているんだけど作業に入ろうかなという気持ちになります。

ちゃんと習慣化できるように繰り返していかなきゃね。

さっ、頑張ろ♪


Posted at 2012/10/02 21:49:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | ひとこと | 日記

プロフィール

「[整備] #R2 エンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/538042/car/3028200/7479464/note.aspx
何シテル?   09/03 01:18
E90に乗り換えて早いもので10年目になりました。 トラブルは地味なモノから痛いものまで喰らいましたが、乗り越えるたびに愛着が湧いてきます。 できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23456
78910111213
14 15161718 1920
212223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

毎年恒例の岩牡蠣ツアーに行って来た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 12:55:38
バイク屋が、ガレージにやって来た。 しかも、マイスター ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 09:51:40
ゆる~いカートイベント・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/28 09:20:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
試乗したのが運の尽きでした (^-^)。 しばらくノーマルで乗っていましたが、ひとつパ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
今年で26年目になりますが元気に走ってくれます。 購入直後にカウル全体にクリアかけまし ...
スバル R2 スバル R2
通勤用2代目R2です。 初代が車検まで残り僅か+イロイロお疲れの様子だったため車検前に乗 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
10何年ぶりに復活させました。 タンクキャップが外れなくて四苦八苦。 ビスがさび付きな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation