• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もそふゆのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

来週は女神湖で氷上走行へイッテキマス!

2/2日の土曜日に女神湖の氷上走行へ行ってきます♪

去年初めて参加しましたが、超低μ路でのクルマの挙動がわかっていい経験になりました。
雪国に住んでいて雪道には幾分慣れてはいますが、普段以上のシビアなコンディション下での走行となると早々経験できるものではありませんからね~(・´з`・)

今年は外周路を直ドリで駆け抜けてこれたらいいなと思ったりなんかして・・・(;・∀・)
外壁がカッチカチ♪でないことを願うばかりです。

去年は調子こいて外周走っていたらコントロール不能に陥りそうになったので、たてなおすことを諦め雪壁に突っ込んで半車身以上埋まってしまいましたからねぇ~。

定常円旋回、8の字は去年よりも回転速度あげてみようなんて♪

去年の動画ですが・・・。
定常円旋回(外側から中心に向け回転)


定常円旋回(パイロン中心に回転)


今年はどんな動画が撮れるか楽しみです♪
Posted at 2013/01/27 23:03:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2013年01月24日 イイね!

ステアリング側完成~!

新潟組の若者から預かったM3ステアリングですが、ステアリング側の加工も終わりパドル着けちゃいました。

取り付け位置決め方法も多少の再考の余地もあるものの、仕上がりに関しては十分かと。
導通チェックまでは済んでいますので、加工したステアリングコラムと共に実装して動作確認してみることにします。

帰宅したらに元が届いてましたよ~。


ステアリングコラム内部のエンコーダーの状態は良さそうでした。


接点代用品との比較。
純正品。


代用品。


導通さえできれば何でもいいのですが、どうせ取り付けるならちゃんとしたものがイイですからね。
Posted at 2013/01/24 22:47:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2013年01月21日 イイね!

クルコン着けましょ!

あっ、うちの子そのうちステアリングコラムから棒がニョキッと生える予定です。
※赤丸のトコね。


実物はこんな感じですね。


新品ではないのでOHしてから使います。

どうせクルコン使えるようになるならこの際クルコン用のメーターに換装しちゃおうかなと。
てかクルコン用のメーターに換装したかったんですよ。

今付いてるやつ。


クルコン付(栗さんブログから画像拝借)


クルコン付のメーターは違いますよね。
実際取付予定なメーターは325/330用のレッドゾーンが7,000からのやつね(←ココ重要)

320だとクルコンOPで着けてもメーターは変わらないんですよね。
まっ、国内で購入するとびっくり価格なのでココは本国から入れましょうか。
どちらにせよコーディングしないといけないのでコラムとメーター一緒にコーディングすると手間も省けますしね。ホントはメーター替えたいからクルコン着けちゃおうという魂胆なんですけどね。
Posted at 2013/01/21 22:25:11 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2013年01月20日 イイね!

週末はイロイロありました。

土曜日は日中は所用であちこち向かった後にインテリアトリムのシート貼り。
運転席⇒右後ろ⇒左後ろ⇒助手席とシート貼っていきましたが、やはり数こなすと要領も良くなり処理の仕方もうまくなっていきますね。

実際に装着するとこのような感じになります。


ドアパネル一通り貼り終わったので、ダッシュボード側はどうかなと思い運転席側だけ貼ってみるこ途にしました。エアコン吹き出し口があるため、シート貼るには一度コイツを分離しないと綺麗に貼れません。

分解の模様は⇒コチラ

曲面の処理も何とかできてイザ装着してみると・・・ナンカチガウ。
ってなことでダッシュボード他はそのままで行くことにします。

その後数時間意識を失った後Dらーへ発注していたピンが本国から到着したので受け取りに。
でもまた足りなくなりそうな予感・・・(謎)

軽く夕食をとったのちに組の夜会へ。

マックのテーブルには並ばないであろう物体たちが・・・。

その他ステアリングや風船なんかもあったね。
春には新潟組のE90は全員パドルがついちゃうということになるんですよね。

まさかこうなるとは思ってもなかったなぁ~。
皆さんのおかげで取付も初期に比べるとかなり進化しましたね。
ありがたや、ありがたや~(謎)



若者とはココでお別れして、残ったメンバーは秘密基地へ移動しました。
そこには4本出汁計画終盤なF11がリフトに乗ってました。

あーだこーだして


無事に4本出汁完成~♪


ジェットヒーターのありがたみを噛みしめながらあーだこーだと駄弁って1時30分に無事?解散。
前回が2時だったから今回はまだ早かったのかな?

道中積雪もアリ3時過ぎに自宅に到着し、寝たのが4時過ぎだったので翌朝起きたら昼でした・・・(;・∀・)

天気がまだ良かったので前日に塩まみれになった90を鉄粉取りかねて洗車。
そしたら雨降ってきやがった・・・。

途中で止めるわけにもいかないのでちゃんと最後まで洗車しました。
降り始めた雨も止んだのでホイール内部まで久しぶりにやりましたよ。


どうせ次に乗った時に汚れるので冬場は洗車するだけにして、拭き上げせずにそのまま車庫に入れときます。

洗車終わってからは若者から預かったステアリングの加工の準備にかかります。
まずは養生して。


穴をあける位置の確認。
穴をあける位置はパドル付ステアリングから型どりしてパドル無しステアリングに対応するように最適化した位置決めシートを当てて印をつけます。
位置確認して問題なければ穴あけることになります。


上下左右の中心点が穴開ける位置になります。
(Mspステアリング、スポーツステアリングの場合)
Posted at 2013/01/20 21:26:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2013年01月17日 イイね!

イメージチェンジ♪

運転席側のドアトリム・・・気づいたらシートベルトを外すときに当っていてボコボコになっていたりしません?気づいたときにはもぅ遅くこんな状態でした。



同じブラッシュドアルミトリムに交換するのも芸が無いのでイメチェンすることにしました。



良くわかりませんねぇ・・・(;・∀・)
少し近づいてみることにしましょう。



アルカンターラシート貼ってみました。

手触りもそれっぽくてイメチェンにはもってこいかなと思います。
貼り付け自体もそれほど難しくなかったので、週末にでも残りをやってしまいましょうかね。
Posted at 2013/01/17 23:39:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「[整備] #R2 エンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/538042/car/3028200/7479464/note.aspx
何シテル?   09/03 01:18
E90に乗り換えて早いもので10年目になりました。 トラブルは地味なモノから痛いものまで喰らいましたが、乗り越えるたびに愛着が湧いてきます。 できる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2 3 45
6789101112
13 1415 16 171819
20 212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

毎年恒例の岩牡蠣ツアーに行って来た。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/06 12:55:38
バイク屋が、ガレージにやって来た。 しかも、マイスター ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 09:51:40
ゆる~いカートイベント・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/28 09:20:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
試乗したのが運の尽きでした (^-^)。 しばらくノーマルで乗っていましたが、ひとつパ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
今年で26年目になりますが元気に走ってくれます。 購入直後にカウル全体にクリアかけまし ...
スバル R2 スバル R2
通勤用2代目R2です。 初代が車検まで残り僅か+イロイロお疲れの様子だったため車検前に乗 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
10何年ぶりに復活させました。 タンクキャップが外れなくて四苦八苦。 ビスがさび付きな ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation