
12月2日と3日は某所にて砂金掘りをすることに。
普通なら集合時間に間に合うように朝早く出発するのだろう。
でも、普通じゃないので深夜1時に起きて出発!
準備は済ませているので、起きたらすぐに出発の予定でしたが…ワイパー動かしたらフロントガラス凍ってしまった(笑)
完全に解けるまで暖機運転してから出発となりました。
思わぬ時間のロスですが、集合時間までは余裕があるので焦らずまったりドライブを楽しむ。
そして、集合場所で車中泊。
寝袋だけでは寒いかと思い毛布も用意したが、毛布はシートの凹凸の解消のために使いました。
寝袋を使っているけど、睡眠時間的には車中泊ではなく仮眠になるのだろうか?
とりあえず、一眠りから起きて集合時間に無事合流となり某所を目指し出発します。
そして、到着したら気合と根性でひたすら探す。
いつもの川と違い鉄屑や鉛球が全然でない。と言うか、砂鉄もほとんど出ない。
なんとか見つけた砂金

小さすぎてわからないだろうな。でも、初めての川だと嬉しさがこみ上げてきます。
必死過ぎて写真撮る余裕は無い。
でも、この日は良型サイズの砂金が見つかりました。

でかいと思ったが…実は、上げ底タイプの形状で表から見ると盛り上がっているが裏から見ると凹んでいます。
翌日もほぼ同じポイントを狙っていましたが、二匹目のどじょうならず。
2日間の成果はこちら。
2日連チャンんでやると、川の主とも仲良くなれる?

気配を感じて眺めていたら居ましたよ。
もしかすると、舞い上がった川虫を狙って近くまで来たのかな?
気温は低いはずですが熱い2日間でした。
Posted at 2023/12/07 22:51:51 | |
トラックバック(0) |
砂金 鉱物 | 趣味