
昨日は行けなかったので、今日は川を目指して出発。
昨夜の雨で濡れているのでワイパーを動かしたら凍りました。
ヤバイよ。ヤバイよ。
(デフロスターをちょっと作動させたら、すぐに解けましたが)
今日の目的は前回の川のリベンジです。
前回の川=山奥の厳しい結果だったあの川です。
道路脇の温度計がー2℃を表示していました。そろそろスタッドレスタイヤにチェンジしないと朝早く移動するのはヤバイよ。ヤバイよ。
目的地に着き車の温度計で確認。

1℃です。
マイナスじゃないから大丈夫?

落ち葉は霜で白くなっていました。
準備をしながら…ネックウォーマー忘れた事に気が付く。
日当たりの悪い場所でネックウォーマーが無いのはヤバイよ。ヤバイよ。
でも、意外と風が無かったので首の寒さは耐えれる寒さでした。
しかし、ここは厳しい川です。
最初の一粒が出たのは約1時間経過。
更に約1時間経過。

岩盤狙いではなく、大きな石の上から…前回、わかったようでわかっていなかった。良くない岩盤を十分理解できたのは大きな成果です。自画自賛ですが(笑)
見えないかもですが10粒以上なんとか採れました。
偶然にもいい時間になっていたのでもぐもぐタイム。

川で食べるおにぎりは美味いと、言いたいところですが寒い中で冷え切ったおにぎりは体が冷える。
そんな訳で、おにぎりを1つ食べて残りの1つは麓?まで降りてから食べることに。自販機の前に車を停めて、温かい缶コーヒーを飲みながらおにぎりを食べました。
本日の目的は達成しているので帰り道にあの川で川遊び。
川遊びなので、川に降りてすぐの場所でどの程度採れるのか試してみました。
期待はしていなかったが…じっくり見ているとあった。
こんな所にも。
川に降りてすぐの場所なので地元の方が川に降りてきたので少々砂金話を。
昔の流れと違うから意外とあの辺をやれば出るかもと言われましたが、河川工事で川底を掘った話もあり実際はどうなんだろう?
ちょっと気になったが、後日気が向いたら試してみたい。(水が少ないから今はダメだろうなとボソッとつぶやいていたので)
そんなこんなで、午後の部はこんな感じ。

超人気ポイントにしてはたくさん採れました。
そして、帰り道はわざと遠回りして帰りました。
そして…
ついでなので…
こんなに乗る予定では無かったので去年の車検は通すだけだったんだよね。
後どのくらい乗るのでしょう?
アトレー過走行でヤバイよ。ヤバイよ。
Posted at 2020/12/06 20:41:59 | |
トラックバック(0) |
コレクション | 日記