• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

苦労人のクロの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2017年4月15日

2017 春のメンテナンスその1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ATFの交換は1年に1~2回やってますが、ストレーナーの交換は10万キロに1回で大丈夫(定期的にATFを交換していれば)だと考えています。

今回はストレーナーの交換時期です。
そのついでにATFも交換します。
(ケチってATFを再使用する方は居ないと思いますけどね。でも、ATFの交換はいかがいたしましょうか?と、聞かれたので世の中には再使用する人が居るのかな?)


2
オイルパンのシーラーの乾燥時間があるので一泊二日の作業です。

交換後の感想は…普通にATFだけを交換したみたいなフィーリングです。
出費が大きい割には満足感が少ない?かも知れませんが安心感はアップしたような気がします。

自分で交換すれば安くできますが、お店任せです。お店任せだと整備保証が付くので安心です。作業日は3月なので車検の時まで?(実際のところ、どの程度の保証か判りませんけどね)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

フロントハブベアリング交換

難易度: ★★

タペットカバーパッキン交換

難易度: ★★

備忘録です(^o^;)

難易度:

リアハブベアリング交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

健康だけが自慢?だったのに2016年6月から病人になってしまいました。 徐々に回復していると信じていますが、診察券が徐々に増えています。 決して診察券コレク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
なぜか予定外のヴォクシー乗りとなってしまいました。サードシートは使わない予定なので実質4 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
通勤を考えてノーマル的な弄りをしてます。 本当は、貧乏なだけ…。(T_T)
その他 その他 その他 その他
画像保管場所に使ってましたが、メインの時もあります。 猫画像を増殖計画中です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation