• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

究車のブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

RED2見た

RED2見た連休後半まったり家でDVD観賞。
アクション映画にロータス系がでるのは少ないのでたまに出るといいね。
イギリスが舞台だとよく登場するベントレーとかレンジローバーが趣があってよろしい。
Posted at 2014/05/04 10:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | 日記
2013年11月27日 イイね!

Ken okuyama design 「Kode9」 @TMS2013

昨日東京モーターショー2013に行って来ました。
ケン・オクヤマ・デザインのブースにて。

以前のK.O7とかK.O8のような名前から、Kode○のような表記に変わったとのことです。
で今回の目玉は、Kode9というクーペモデル。
やっぱりピニンファリーナでフェラーリを作っていた方というのは、本当にすごい。
実際に生で見て、量産前のコンセプトカーなんだけれど、細部にいたるまで部品のクオリティがものすごく高い。国産メーカーのショーカーだってここまで作りこまれている車はないんじゃないかな。
デザインに関しては、好みが分かれるところかもしれないけど、自分は好き。
奥山氏が、今の日本車のゴチャゴチャしたデザインに対するアンチテーゼとしてあえてキャラクターラインを極力廃してプロポーションで表現したい、という考えに納得。なので線は非常に少ないものの1本1本の線に理由があって、それがすべて破綻なくきちんと繋がっている。

リアカウルにウエストラインがないため、すごく低い車なのに後方からみるとちょっと腰高感があることと、きれいなプロポーションなのにフルオープンではなくタルガトップであることが唯一気になった点。

まあ、これにはスーパーチャージャーとそのインタークーラーがシート後ろにあるというメカ的な理由もあるんですけどね。
ただ、綺麗なデザインなので普通のオープンのスタイルも見たいところ。





スタッフさんの一人に色々と話を伺いました。
Kode7がこれまでに国内外で何台ぐらい売れたのかとか、どういったお客様が買われているのかとか、アフターサービスの事とか、ベース車両の調達や登録の事とか、会社の組織の事とか、奥山氏の現場のモノづくりについてとか、モデラーの事とか、カーボンとFRPのコストの違いとか、Kode7のサイドパネルの仕上げの違いとか、ヘッドライトの大きさが変わった理由とか、Kode9のフェンダーの黒いモールのこととか、少量生産車の量産移行時の設備投資の内容だとか、その他色々かなり中身濃いです(笑)。
こんなに話を聞けると思っていたわけではないのですが、もっと質問を事前に用意しておけばよかった。山形という場所柄、震災の被害とかその後の復旧についてとかその辺の話をもっと色々お聞きしたかった。


教えてくれたスタッフさん、本当に裏表のない方で会社の内部事情をそんなに話しちゃって大丈夫?というくらい細かく教えて頂きました。ただ、というのも奥山氏の著書を全部読むくらい僕がこの会社や車に関心があるという話をした事もあって、スタッフさん自身の経歴も含めて教えてくれた部分もあると思うので上に挙げた裏話の中身は割愛します。
これから来年にかけて、Kode9の量産移行がスタートするので大忙しとのことでした。


欧米と比べ、日本に本格的なカロッツェリアが少ないので、こういう会社には長く続いていってもらいたいです。


Posted at 2013/11/27 00:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | 日記
2013年11月17日 イイね!

ウィザムカーズ訪問

持病の車病が治りません(笑)
昨日は、ふらっと練馬にあるウィザムカーズさんに行ってきました。

関越に乗り和光で降りてファクトリーに付くまでちょうど1時間半。意外と近いですね。
前に伺ったのは、もう10年ぐらい前。友人が当時こちらでエリーゼを買った縁で、ウィザムさん主催のツーリングには何度かご一緒させてもらったことがあります。妙義山方面でしたね。
以前の旧店舗からは移転されて、今のショールームもファクトリーも別の場所にありました。以前の倉庫のような雰囲気が好きだったのですが、どちらもきれいに立派になっていました。

先にファクトリーに伺うと、2人のメカニックの方が、2つあるリフトでそれぞれエリーゼを整備中でした。
外には、新旧のエリーゼ、ジネッタ、セブンなんかが8台ぐらい並んでいます。整備工場の隣には車が5台ほど入るレンガ調のガレージがあり、こちらにもエリーゼ、セブン、ジネッタ、ビモータなどが入庫していました。ロータス関係のポスターや数々のトロフィー、ヘルメットなどがあって、こちらのガレージが旧店舗と似たような雰囲気です。


ファクトリーから車で15分ぐらいのところにショールームがあってこちらは新車販売とその整備、試乗車のサービスなどをされています。こちらにもリフトがあり、3台のエリーゼが整備中でした。こちらは普段はスタッフが5名だそうですが、昨日はたまたま長野-群馬ツーリングの日だったそうで、店長以下主要なスタッフは不在とのことでした。

美人スタッフの方に入れてもらったコーヒーを飲んでまったりしていると、スーパーセブンの試乗車があるということだったのでせっかくなので運転してみました。
事故った場合は云々、という書類にサインをして、縦列駐車されているセブンに乗り込みます。

座った感じペダルの間隔がエリーゼよりも狭かったので運転席の中で靴を脱いで、靴下の状態で運転することにしました。ペダルのすぐ下のフロアに1センチぐらいの段差があるので、それがじゃまでちょっと慣れが必要でしたが、その他は特に気になることもなく普通に運転できます。

聞くといわゆるノーマルのクラッチとのことでしたが、踏力はノーマルエリーゼ比1.3倍ぐらいに重い感じでした。


一言でいうと、THE・車って感じ。視界の中に小さなステアリングと2つのメーター。エンジンがあって、上下左右に動くタイヤがあって、左手にはシフトノブ。右手の届くところにマフラーがあって、地面も手で届く。
後は何もない。夕方の都内は13℃ぐらいだったでしょうか。エンジンを熱源とするヒーターだけはあってそれほど寒くはないです。FRのオープンカーって理にかなってます。
チャップマンの時代の人ってこんな車でレースをしていたのか、と思うとすごいなと思います。
とはいえ、こちらは現代のセブン。インジェクションでフォードデュラテック2リッター175ps、車重500kgそこそこですから、当時よりは遥かに速く乗りやすいはずです。

都内の試乗コースでは、次の信号までがすぐで、この車の楽しさが少ししか味わえませんでしたが、
北海道みたいな道の広いところでこれを乗ったらどんなに楽しいことか!と思います。
Posted at 2013/11/17 09:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | 日記
2013年01月14日 イイね!

KENT SPEED






んで、日曜日には高崎にあるケントスピードさんへ行ってきました。
正月明けに幌の修理を依頼していて、出来上がったということで、取りに行ってきました。
前回自分で修理した前の部分だけでなく、他の部分もだいぶやれてきていたので、全体的な縫い直しということで今回はプロにお願いしてみることに。
糸のほつれがあるだけで生地自体は全然問題ないのでまだまだいけそうです。エリーゼはファブリックの生地なのですが、他の幌の専門店などに聞くと、幌の生地の種類ってそんなに多くないらしく、MGFとかモーガンとかで使われているのと同じあの生地のようです。これが意外と丈夫で、縫製さえなおしてやればいつまでも使えそうな気がします。

いままで、こちらにお世話になるような整備らしい整備がなかったので、お客として行ったのは、初めてかも。前に行ったのはロードスターに乗っていた時だから、もう10年ぐらいまえかな。
しかしセブンとかエリーゼとかこれだけあるとテンション上がりますね。

縫製のほうは自分としては満足できる仕上がりでして、バンバン叩いても大丈夫そうな感じになったので、久々に風呂場でガシガシ洗ってやりました。縮んでパツパツになると怖いので、柔軟剤仕上げにしてみました。いい感じ。
Posted at 2013/01/14 23:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | 日記
2011年06月11日 イイね!

エリーゼFOR SALE

といっても僕ではありません。

近所に住んでるエリーゼS1乗りの知り合いの方がエリーゼを降りるそうで、こないだ電話があって、「『エンスーの杜』で売りに出してるんですよ」というので紹介します。
程度極上なので相場よりは高めかも知れませんが、もし程度の良いS1を探している方がいれば、連絡ください。掲載より多少安くなるかも。

直リンはしませんけど貼っておきます。

http://www.enthuno-mori.com/lotus/20110527lotus/
Posted at 2011/06/11 11:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ/ロータス | 日記

プロフィール

「今年もよろしくお願いします(^-^)」
何シテル?   01/01 01:08
一生車好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スマート クーペ スマート クーペ
主に家族用の買物用です。 初代後期の涙目ライト型です。 クラッチペダルレスの6速トランス ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
6Rポロです。 1.4NAの7速DSGモデルです。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
DC51についで2台目軽トラとして使ってます。 新規格軽のため荷台幅が広く建築資材がより ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
所有3号機(2台目メイン)。 エリーゼS1の最終型。 ロードスターからの乗り換えなので特 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation