
今回 年始に計画していたチューンメニューを変更して
フェデラル595RS-R 235-45-17 4本を購入しました。
本音は255 40 17 4本にしたかったんですがホイールが8Jの為このサイズになりました。
当初の計画というのは8月前にLSD 4.777ファイナルを取り付け慣らし
9月にタイヤ購入という予定でしたが~
3月に安芸の国から阿讃サーキットに突如あらわれた
白い8乗りさんが叩き出した
46.489秒に良い意味で刺激を受け予定を変更いたしました。
買ったのいいんですが、正直コレで勝てる 追いつけるとは
まったく思っていませんw
ここ2年 RX-8で阿讃を走ってた感覚の中で
腕のあるドライバーが乗れば
(私は含まれていませんw)
1.セカンドグレードでも冬なら47秒の後半から中盤あたり出すんでは?
2.ハイグリップ履かせると47秒フラットあたりが出るのでは?
とは思っていたんですが 白い8乗りさんの初走行での46.912秒正直驚きました!
1.なんとなく車のバランスの問題があって47秒フラットあたりが限界かな。
2.それと一番は47秒台がいない中 46秒台の予測は私には出来ませんでした。
最初 46秒台後半のタイム見て やはり悔しかったです。
ただ この車の力をタイムで確認でき
その速さにワクワクしちゃいましたね♪
という理由から今回 タイヤ購入に至りました。
なんとか4月30日のみんカラ讃岐人の走行会の前に阿讃に行きたいですね。
時間があれば なんとか1枠だけでも走りたいです。
まずはハイグリップに慣れる事から始めようと思います。
グリップの強さにドライバーがついていけずタイヤを上手く進行方向に転がせなく速く走れないあの感覚。
10年以上前 初めてネオバを履かせて峠でしたがギクシャクしてなかなか上手くタイヤを転がせずに苦戦したことを今でもよく憶えていますw
※チョイ言葉で表現するのが難しいこともあり わかりにくいとは思いますが私なりに上手くまとめたつもりです。ご理解 お願いいたします。
うまく自分なりに扱えたら48秒フラット 出来れば47秒後半が出てほしんですが
やっぱ甘くはないでしょうから苦戦しっぱなしでタイムは出ないかも知れませんwww
ただ今回タイヤ組み替える資金がなく友人のれとぼすさんに無理をお願いして
れとぼすさんの予定を変更してまで組み替えてもらっただけに
彼に恩返しもしたいので なんとかいい結果を出せるように精進いたします。
ではでは
Posted at 2011/04/18 10:01:57 | |
トラックバック(0) | 日記