2012年12月06日
車を洗車したいのですが、あまりの寒さに仕事以外では外にすら出れなくなってる たろです♪
今月2日 けいぱちさんと白鯱レーシングさんがDZC決勝で激走している最中に私は一人で 安芸ノ国のTsタカタサーキットに遠征に行って参りました。
目標を敢えて高く持ち望んだんですが、タイムは奮わず・・・(目標タイムは恥ずかしくて言えませんw)
ベスト 64.815秒
タカタサーキットでのRX-8の上位のタイムは61後半、62中盤が出ていることを考えると、まだまだのタイムですね。てより まだまだまだまだって感じです(汗)
1日予定してたんですが雪の為、最悪の場合 愛媛に帰れなくなる可能性あったので半日にて終了!
まあ、一日走ってても ベストは良くて毛の先変わるか変わらないかぐらいだと思っています。
片付けしている最中 白66さんが愛娘 白130ちゃんと白さんの愉快な仲間達の1人 オスマンさんとの3人で見学に来てくださいました。
片付けが終わり オスマンさんとの話の中でタカタの とあるコーナーでクロス組む前の白さんの走行動画と この日走ってても どうしても違和感しか感じられない所がありまして・・・
今日走ってる最中に「これ、もしかしたら、こうなんじゃないんかな?」
という事を、オスマンさんに聞いてみると私の思ってた予測が間違えでない事が分かり大きな謎が一つ解けましたね!オスマンさんに 感謝♪感謝♪ですw
オスマンさんは最近は見学のみということだそうなのですが、私が知りたい内容くらいの情報は しっかりと引き出しに持ってらっしゃいましたね♪流石です(^-^)
餅は餅屋に聞け!タカタの事はタカタに携わってる人に聞くのが一番のようです。
そして今日の一番の反省は1コーナーです。
1コーナー手前のストレートのトップスピードは 阿讃の1コーナー手前のストレートほぼ同じなのですが進入速度が違うため 全く別のリズムです。その上で、エスケープが有って無いって感じでミスが許されにくい。
一日走る予定でしたので、自分の中の縛りとして午前中のブレーキングは基本ストレートのみで終了させターンインに繋げるといった初歩的な走りをしていたのにも関わらず、車速のコントロール、リリースポイントが全く合いません。まだまだ、基本的な操作が出来てないようですw
それと、ベストなんですが記憶の中で手応えがあったラップ それがシュケインで前の車に詰まった時のやつだと思い込んでまして、悔いが残ってたんですが 帰宅後に動画を確認すると、私の記憶違いで、しっかりクリアで走れているラップ その上、私が出来る範囲での いい走りが出来ていたのが確認でき、モヤモヤした気持ちから解放されホッとしております。
タイムはショボいですが、やれることをやった結果
次回の走行にスッキリとした形で望めるので、それが何よりも嬉しいです。
これで言い訳は一つです。タイムがでなかったのは
「ドライバーがポンコツだった!」です。
で、自分の動画を白66さんの動画と比較して荒探しと次回の戦略を練ります。
本当は これを現地で昼一に白66さんに危険な私の助手席に乗って貰って いろいろアドバイス頂き&戦略を練りたかったんですが、まあ、次回のお楽しみにとっておきます。
比較して後、夜な夜な白66さんにTELにて質問攻め!!!さぞ迷惑だった事でしょうwww
今回の遠征は 半日のみのとなりましたが、収穫の多いものになり とても満足しています♪
出来れば年内 もしくは年明けにリベンジに行きたいです(*≧▽≦)ノシ))
最後に動画UPさせて頂きますね♪
タイヤ ZⅡ(255-40-17)4本 9、8部山
天候曇り 気温1℃ 路面ドライ
ベスト 64.815秒
Posted at 2012/12/06 14:20:49 | |
トラックバック(0) | 日記