• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たろ☆感電八極式のブログ一覧

2012年09月15日 イイね!

明日 雨降らなければ・・・

つい最近 発表されたiPhone5を予約しようかしまいか迷ってるタロです!

皆様 こんばんは♪



私 4月25日以降 なんだかんだで阿讃サーキットに走りに行っていません。



いろいろあって5月、6月は車の仕様変更をしておりました!





たとえば~


こ~んな事や(^^)




あ~んな事や(^^)




で、調子に乗ってこ~んな事も♪




そんなこんなで結構な諭吉さんが飛び立っていきました(^^;;


この夏 絶対組む予定だったデフ&⒋7ファイナルは先送りに・・・



また金貯めないとなw




で、7月、8月は・・・
そんな大きい金額ではないですが、玉屋さんに寄付金を納めてしまい(泣
活動限界状態でした┐( ´ー`)┌ フッ




私のようなポンコツドライバーは練習あるのみなのは百も承知なんですが、一体なにやってるんでしょうかねw


明日は久しぶりに雨さえ降らなければ阿讃へ行きたいと思ってます♪


てか、感取り戻すのに一日が終わちゃいそうな気もしますが(汗)


まあ、楽しんで来たいと思ってます(*・∀・)ノ゛







今日は最後に私のお気に入り動画を見てください。


もしかしたら ガッキー(新垣 結衣)パ○ツが見えるかもw

余談ですが、この歌も最近のお気に入りです♪





携帯で視聴できない方はこちらから♪

それか 
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=cZnotmsFsjc&list=LLcaQ7SdErWAEFVoe__D27Rw

あっ!それと、私は えれぴょんのファンではありませんよ!
この歌が好きなだけです゚。(*^▽^*)ゞ
Posted at 2012/09/15 21:20:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月31日 イイね!

先月のパワーチェック(n‘∀‘)η



先月の31日にタダキ自動車にパワーチェックに行ってまいりました。

7月いっぱいまでタダキ自動車さんでイベントにてダイナパック計測が2WDは1,000円とういう破格の金額にて計測していただけるという事で 私の8も測って頂きました♪

イベント最終日に行った事もあり 私がイベント最後ということで大取りを務めさせて頂きました。


私なんぞが大取りで良かったんすかねw


今回計測するにあたり この熱さでも(この日気温は33℃くらいだったかな?)190Ps出てくれたらなーって思いながら計測に望みました。

で、計測結果は・・・



最高出力  187ps    8829rpm
最大トルク  16.9kg/m 6330rpm



残念190psには届きませんでした・・・が ピーク時のパワーは95点以上の点数が付けれますね♪


ただ 気になるのは6300rpm~7500rpmのムラ・・・

走ってっても体感で もたつきを感じてたんですが計測結果でハッキリと数字で確認できました。

見て頂いてもお解りなるようにムラがあります。
1本だけ青い線が妙に高いですが、あれは たまたまらしいので見て見ない振りをして下さい。

ただ みんカラなどで何軒か調べたんですが、計測した8のグラフ見ると大小なりですが、この辺りの回転ではムラが出る傾向があるっぽい?許容範囲と考えるとパワーに関してはトータルで90点以上の点数かな~と思います。




次はトルク

私 この車パワーが無いと言われる車ですがパワーが無いとは、あんまり思いませんでした。


それよりは中低速のトルクの無さに正直 面食らった印象が強かったです。



阿讃で言うとM字コーナー進入からM字の抜けの立ち上がりが 我慢ならないくらいトルク感がない。


いつも・・・


「勘弁してくれ」って思いながら走ったのを今でもハッキリと覚えています。

アクセル踏み込んでも「スカーーー」って感じで 
「バカにしてのか!こらヽ(`Д´)ノ」ってくらいありません。

走ってて熱くなってくると エンジンが起き上がってこない事にイラつき クラッチ蹴っ飛ばしたくなります。というより 蹴っ飛ばしだします!蹴ってもあんま意味無かったですけどw


しかも 私 以前に中間の強いSR20に乗ってたこともあり どうしても我慢なりませんでした。


で、その対策にスロットル以外は給排気フルチューン&ECUを大枚突っ込んで購入しました。

購入した以降は、グッーっと、しっかりトルクを感じれるようになり 今となっては、全く気にならないレベルです♪

それがしっかりと数字に出てましたね(^^


だいたいM字の2コーナー立ち上がりから3コーナーのブレーキングまでの回転数は3500rpm~6500rpmの間です。そこでの回転数で しっかりとトルクが出てるのが グラフで読み取ることができます。


ほぼ 狙ったとおりに出力が出ています(#^.^#)


丁度 タダキ自動車さんに私が8を購入した頃と同じくらいの仕様(クリーナー&マフラー&プラコー)の計測データーが有りましたので見比べて見てください。





購入した時と ほぼ同じくらいの仕様の8




この差は大きいと思いませんか?



今回の測定で気になってた事がハッキリと分って とても勉強になりました(-^〇^-)

しかも それが1000円で・・・

タダキ自動車さん ありがとうございますm(__)m







ただ とても勉強になったんはいいですが 一つだけ頭を抱える事が・・・










それは・・・









これです・・・



れとぼすさんの ランエボ9

最高出力   347ps
最大トルク  46.1kg/m



昔峠で競い合った友人でなければ張り合おうと思わないんですが・・・


ただ 何故か張り合ってしまう・・・(  ̄  ̄)


パワーは2倍で トルクは3倍・・・


パワーとトルクが すべてじゃないとは思いますけど・・・





頭が痛いですw









Posted at 2012/08/31 21:15:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月31日 イイね!

あの日から2ケ月以上・・・

皆様お久しぶりです♪ 

3月26日 白鯱ブードキャンプの翌日 仕事にて大変な事が起こってしまい それ以降2,3週間くらい平常心を保つのが精一杯で、とてもブログする余裕がなく、しばらくブログしてなかったんですが気がつくと早 2ケ月も経ってしまいました。本日よりブログを再開したいと思います。皆様 これからも宜しくお願い致します_(._.)_




去る3月25日 白鯱ブードキャンプに参加して参りました。
まず初めにご報告して於かないといけないことがあります。
この日 私の8にオイル漏れが発生しまして、参加されてました皆様に大変ご心配をおかけしてしまい申し訳御座いませんでした。ただクロ●クロさんと白66さんに、トラブルの原因を探して頂いたり、赤ランサーさんにパーツクリーナー頂いたり、参加されてた皆様に良くして頂いて ホント嬉しかったです♪皆様ありがとうございますM(__)M

原因はオイルエレメント下に付けているアタッチメントが上下逆に取り付けられて、その為、本来は下にいるはずのオイルシールが上にあり、そのオイルシールが度重なるオイルエレメント交換で破損した事が原因でした。この車購入時に付けて貰ったんですが、その時に間違えて取り付けられていて、不思議と今まで漏れていなかっただけのようです。お騒がせいたしましたM(__)M






この日のキャンプは凄かったですね♪(もかpさんのブログから勝手に引用<(_ _)> 

一番 印象に残っているのは、赤ランサーさんの叩き出した。41.612秒!!!
モニターにタイムが表示された時 ピットは歓声に沸き上がりました。

モニターを背にしていた私は慌ててタイムを確認!見たことがないタイムに頭の中がパニックになってしまいました\(◎o◎)/!

この日一番印象に残る出来事でした・・・





















てのは






















嘘w





















じゃあ これ以上の事があるのか?




























あるんですよ!















タイムも痺れましたが このタイム刻んだ時の最終コーナーの立ち上がり♪

もの凄い迫力に一瞬時間が止まっちゃいましたよw

赤ランサーさんのランエボが自分の目の前を通過した後 モニターにタイムが表示されピットに歓声が沸き起こるまで私の時間が止まってました(*´∀`*)




しっかりとチューンされたランエボに、それをしっかりと操れるドライバーが乗り込み人馬一体となった時、最終コーナーを立ち上がってくるパフォーマンスは、



人を心底感動させる事が出来るようです(≧∇≦)

これが一番 私の中に残っています。




他にも沢山 楽しいことがありましたよ。

朝一 待ち合わせ場所のコンビニに安芸国の白66さんとオスマンさんがゆっ鬼さまの捕虜にされて現れたのを見て 鯱くんと もかpくん Oh!Sugiさんと爆笑したこと♪

何気に知らずに話しかけた方が 阿讃NAクラスのレコードホルダーの、けいぱちさんだったこと♪

オイル漏れして困っている私に嫌な顔一つせず親身になって原因を調べてくれたクロ●クロさん♪

突然 S2000乗りになられてたmetalお兄さん♪

コントロールタワーにて美ケさんとゆっきさんとブ〇ジャー話で・・・♪
美ケさん今回も画像&動画ありがとうございました<(_ _)> 

ブードキャンプ楽しかったです(#^.^#)








ただ 裏ブードキャンプでの私の暴走はお忘れくださいm(_ _)m
思い出すと恥ずかしい(*´д`*)








最後にブードキャンプ後 とある顔文字と決めゼリフが流行ったのは






















絶対 私のせいではありませんからwww
Posted at 2012/05/31 22:05:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月21日 イイね!

素晴らしき異音・・・

前回のブログにてトラブルと評していた内容をアップさせて頂きます<m(__)m>



この車買った時から リアに15mmのスペーサーが付いてました。
 
ホイールにハブボルトが干渉するためハブボルトを5mm近くカットして装着してまして、スペーサー外してでのタイヤの装着ができません。
前回の走行からタイヤサイズを235-45-17から255-40-17にするのにフェンダー干渉するためスペーサーを15mmから10mmに変更して対応してました。




ワインディングにて流して走ったとき当たらなかったんで大丈夫と思ってました。




3日の阿讃に向かう山中で右のリアから嫌な音が・・・




確認するとタイヤを軽目に削ってくれてます(苦笑)




走らずに帰ろかなって思ったんですが よく考えると・・・




このとき トランクには18リットル入ガソリン缶 2缶とジャッキ&後部座席にはタイヤが2本乗っていて、下ろせば軽くなってリアの車高が上がるし、いつも阿讃でフロントの車高を5mm下げて走ってるのを、変わりにリアを5mm上げて走れば逝けるだろうと思い走って帰る事にしました。




リアの車高を上げた際に左に比べ右が〇mm低い・・・(恥ずかしいので何ミリかは言えませんw)




当たってたのは右のリアのみ・・・左右の車高の高さの違いもフェンダー干渉に大きく絡んでると判断し!




「これで間違いなく当たらないだろうな♪」




ただ現実は甘くは無かったですw





慌てってピットインしてタイヤを確かめました。不幸中の幸いかタイヤは削れてなく走行を続行する事が出来ました。




ただ・・・




これからの事を考えると タイヤが当たるのでリアの車高の変更ができない。




こんな嫌な音にいつまでも付き合って居られない。




動画では だいぶマシに聞こえますが、実際の車内ではもの凄い音してるです・"(>0<)"・


でっリアのハブボルト交換の仕方をとある方に教えて頂き、DIYにて交換することにしました。




ただ この車形状の問題でリアハブ自体をバラさないとハブボルト外せないことがわかり・・・




その上 リアハブをバラすと中のベアリングが破損するためベアリング自体を交換する為 1つ8.000円&技術料合わせると5万近くになる\(^o^)/




といことで一番安く上がる中古のリアハブを購入してハブごと交換いたしました。




安く上げたとは言え 諭吉さん2枚が私の財布から仲良く飛び去っていきましたw




これで今月も金欠決定です(笑)




まあ なんとか今週日曜の白鯱ブードキャンプに車は間に合いましたんで良しとしときましょうかw
後は時間が造れるかどうかだけです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/586310/blog/25754846/


後 話変わるんですが




スペーサー欲しい方いらっしゃいましたら お安くお譲りいたします。




ワイトレ15mm2個 同じくワイトレ10mm2個
いずれも114.3 Ф67です。エイトでしたら18インチの8J 40のホイールでしたらフロント10mmリアに15mmで ほぼフェンダーツライチあたりになります。




詳細はメセご連絡いたしますので宜しくお願い致します<m(__)m>



Posted at 2012/03/21 22:11:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日 イイね!

3月3日 阿讃走行・・・

日本で一番の美女は加藤 あいちゃんか平 愛梨ちゃんだと思いこんでいるタロです。




今更ながらに 3日の阿讃走行のブログを上げさせて頂きます。
この日 仕様変更によりタイムアップをいつも以上に期待していました。

ブレーキ

アクレ ライトスポーツ→アクレ フォーミュラ800C
純正ブレーキホース→エンドレス ステンブレーキホース


タイヤホイール

フェデラルRS-R 235-45-17(4本)→255-40-17(4本)中古
ランエボ純正エンケイ 8J 38(4本)→エンケイ 9J 35(4本)


試運転にて ブレーキとタイヤにかなりの手ごたえを感じ阿讃へ!!!

期待を胸に阿讃に到着 この日は前回のブログでも登場してた田中 実さんが来てまして、当然のように田中さんのハイレベルな走りを時間が許すかぎり見学♪

ただ見学しすぎ&チョイとしたトラブルの為 走行時間が始まるまでに走行準備が間に合いそうにありません・・・汗 汗 汗

必死に時間と戦っている最中 美ヶさんとゆっきさんが私のピットに遊びに来てくださいました。
あまりの時間の無さに私は お二人様にマスキングと車番外しをお願いしました。

お二人様は 気良く手伝ってくださいました。(ありがとうございます
彼女たちの協力で何とか走行時間に間に合い ホッとした矢先リアガラスに目をやるとΣ(゚д゚lll)
















お二人様の悪戯の後ですw

ただ・・・








私 結構気に入ってしまい3日以上剥がずに そのまま放置しちゃいましたよwww



彼女たちの悪戯のマスキングを背中に走行を開始しました。

ブレーキ強化しブレーキ効きが良くなりました♪

タイヤサイズ変えてグリップ力&進入時の挙動がスムーズになりました♪

でっタイムもアップ(・∀・)                 って言いたいとこですが・・・

1枠目走行終了 ベストタイムは47.132まったく振るわずのタイムです。

ブレーキ&タイヤ強化でなぜ?(?_?)



実際走ってる時から この辺りのタイムになると確信しておりました。

お気づきの方多いと思います。察しのとおりです・・・

ブレーキ良くなりました・・・

ただ良くなりすぎて・・・

止まりすぎてリリースポイントがイメージと合わない リリースポイント合わすためブレーキスタートを遅らすと車を止め切れない。ブレーキングでリズムが全くつくれない!(いつもダメダメですが・・・w)

その上 タイヤサイズ上げてターンイン時はしっかりと曲がるようになりましたよ。
ただ いつもよりキッチリ頭が入りすぎる。自分のイメージより車の動きが良すぎて上手く曲がれない、クリップ着く頃には 車がトッツいたような形になり立ち上がりに上手く繋げない!

簡単に言うと「私の感覚が良くなった車についていけないんです。」
微調整での修正で済む内容と思うんですが・・・

下手くそな私に そんな器用な事が出来るわけもなく・・・

敢え無くタイムダウンしてしまいました。

確かに足の設定も多少は絡んでるような気がしますが

どう考えても全体の2割あるかないかで8割はドライバーが原因かと・・・

頭で考えても結論はそうなりましたし、乗ってた感覚でも原因はドライバーと感じてますね。

私が如何にコースと車の慣れだけで普段走ってるのかが浮き彫りになってしまいましたねwww

上手いドライバーってのは直ぐに慣れて車の動きに対応できるはずなんですが、私のポンコツな技量では対応しきれませんでした(苦笑)

弱い気持ちからくる言い訳を消去する為 リアの車高を下げる事考えたんですが事情があり調整が出来ず タイヤの内圧と減衰のみ変更し2枠目走行!

1枠目 焦りまくってた事もあり休憩を挟んだ事で落ち着き出てきて 1枠目よりは若干マシにはなりました。上手くリズムがつくれて良い形でコーナーを曲がれたりもしましたが 他で、しっかりとミス&ステアリングから走行低抗が伝わってくるばかりで この日 自分なりに納得できるラップは一度もありませんでした。

その上 最終コーナーで この日2度目のスピン・・・
タイヤをハイグレードにしてからハーフスピンてのは何度か経験してますがスピンは一度もありませんでした。この日ハーフスピンは何度もあり その上 2回のスピン・・・いかに マズイ事をしていたのは結果が証明しています。残り2、3分はあったとは思いますが2度めのスピンあと 潔くピットへ

「47フラット出てたら マシやな~」

皆様もそうですよね 手応えが合ったときは私は持ってませんがアタッカー見たり又はピットに帰るときはドキドキしますよね?ただ今日は、その逆で1度も手応えなくタイムに期待はしていませんでした。 

「今日はいい勉強になったな~」前向きな反省をしながらピットへ戻りました。

自分のピットの手前のピットでモニターに目をやる ゆっきさんを発見!

私がピットに帰ってきたのに気がついた ゆっきさんと目が合い

私       「あかんやろ~今日は無理!」

ゆっきさん  「6秒台出てますよ~♪」

私       「マジ?」 あれで6秒出るんかよ?6秒後半かすったか~。

思った矢先・・・

ゆっきさん  「46.6・・・出てますよ♪」

ていう言葉に他の人のタイムと見間違えてるんじゃないんかな?っと思いましたが・・・

ゆっきさん  「たろさん 48番でしょ?」

この日の私の計測器は48番でした。「まちがえてないし・・・」

「なんで・・・なんでなんでなんで(@_@。」

想定外のタイムが出てたんで慌てて自分の目で確認しました。

3日ベスト「46.687秒」

ベスト更新していました(気温8℃)

確認した矢先 思わず両手上げて喜んでしまいましたが・・・

納得する走りが出来ずベスト更新て・・・












私はどれだけ この車の限界を余しているんだろう?


ゾッとし凹んでしまいましたね。

多少は この車特有のNAとは思えない出力変化も絡んでると思いますが冬の劇的な出力変化は発生してはいませんでした。


どう考えても・・・


私の8 そこそこ いい条件気温10℃あたりでもハイグリップラジアル&デフ、ファイナルノーマル仕様で45秒後半は十分刻める車と考えるほうが自然ですよね。

※給排スロットル意外フルチューン&CPU書き換えアーシングとプラグコード変えてピークパワー及び中間トルクもノーマルに比べて見違えるほどよくなってます。


とは言え 私の力量では当分狙えるようなタイムではないので、少しでも、なんとかタイム削って車に恥じないタイムを出せるよう頑張ります♪




Posted at 2012/03/14 19:59:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「もしや阿讃?w@かににく 」
何シテル?   02/24 23:59
よろしくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラッチペダル異音対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 13:20:08
DIREZZA CHALLENGE 2017 西日本エリア大会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 06:58:30
ブリッジポート加工にかかった費用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/19 22:15:17

愛車一覧

マツダ RX-8 感電八極式 (マツダ RX-8)
こいつでサーキット走行を楽しんでます。 2015–1月現在 仕様変更箇所 ※ -外装 ...
マツダ その他 マツダ その他
ブログ用です。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation