• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ememのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

成田通関

成田通関昨日、NCA(日本貨物航空)で貨物が成田に到着した。
今朝、書類を作成して成田の税関に通関手続きと荷物の引き取りに行ってきました。
アメリカ(LAX)からの貨物(370kg)ですがNCAを使うのは初めてでした。
普段は、ANA(一番多い)、UNITED、JALたまにSQ...
NCAの貨物は、成田でも反対側の南部貨物地区に上屋(輸入貨物や輸出貨物を保管している倉庫)があり、何年かぶりの(以前イタリアからの貨物で行った記憶が...)東京税関・成田南部航空貨物出張所での申告でした。
南部はすいているので申告や貨物の搬出時間は、あっという間でしたが...
南部に行くまでに滑走路の下をくぐるトンネルを通り......遠い!!!
やはりいつもの慣れた貨物地区の方が良いです。

Posted at 2012/10/31 21:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月30日 イイね!

飛び石 タッチアップ!

飛び石 タッチアップ!自己流なので参考にされた場合の責任は負えません

飛び石のタッチアップ作業
1. 純正色のタッチアップペイント
2. タッチアップペン専用うすめ液(ソフト99)
3. ペイント皿(ホビー用ステンレス皿)
4. ネイル用筆(デュカート:ネイルアートブラシ P1 極細ショート)
5. 爪楊枝


純正タッチアップペイントを一滴、ペイント皿にのせます。


うすめ液を少量、ペイント皿にのせネイル用筆になじませます。


筆の先に少量の純正タッチアップペイントをふくませて補修箇所に軽くペイントをのせます。
はみ出さないように少量です。


極小の傷は、爪楊枝に純正タッチアップペイントをつけて傷を軽くつつくとタッチアップが綺麗にできます。

とにかく汚れを落としてから、タッチアップは少量で...
ペイントは、乾くと痩せるので乾いてから再度、同じ要領で行って綺麗に仕上げています。

タッチアップ作業が終了したら筆、皿をうすめ液で綺麗に洗ってから保管します。
Posted at 2012/10/30 11:21:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日 イイね!

絶好の車検日和!! 5回目の車検

絶好の車検日和!! 5回目の車検月曜日に週間天気予報を見て木曜日の天気は雨...
絶好の車検日和!! ユーザー車検の予約を入れて「野田自動車検査登録事務所」に行ってきました!
なぜ? 雨の日が車検日和...?
ボディの輝きにいつも気をつかっている私にとって

炎天下でのウォッシャー液&空ワイパーは考えられない!

ので車検は雨の日にと決めています。

車検から戻ってきてウォッシャー液のシミが出来ている車を多々見ます。

普段でもウォッシャー液は、使用しないので...

これだけはゆずれません。

皆さん!走行中のウォッシャー液はやめましょう!
後ろの車に迷惑です。ガラスが汚れている時はお出かけ前に綺麗に拭きましょう!晴れの日にガラスが汚れていて見づらい...ウォッシャー液では綺麗になりません。ガラスが綺麗になってもボディにシミができます。

晴れの日の走行中ウォッシャー液迷惑...今回はこれだけが言いたかった。(笑)

とりあえずユーザー車検の費用だけ...
S203ワゴンは、1,500kg以上なので...

自動車重量税:32,800円
検査手数料:1,800円
自賠責保険:24,950円
--
合計 59,550円
その他
光軸調整&ロービーム隠しの新聞紙+ガムテープ代:1,000円
書類一式:20円(もちろん手書きです)
--
総合計 60,570円
でした。

次回は新車登録12年11ヶ月経過になるので、自動車重量税が40,000円です。
前回は、自動車重量税が40,000円でした。今回は(24年5月より)減税だったみたいです。
前回車検時:185,100km
今回車検時:220,700km
2年で35,600km走行です。ちょっと少なめ。

Posted at 2012/10/18 14:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

ポルシェ純正の工具セットが格好いい。

ポルシェ純正の工具セットが格好いい。これ、いけてません?
格好いい。
Posted at 2012/10/03 22:16:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月03日 イイね!

新しいEPCが便利だ!

新しいEPCが便利だ!メルセデスの電子パーツカタログEPCに便利な機能が
2012年8月版より部品図(配置図)が、コピー出来るようになった。
HTMLメールならそのまま文章の間に画像をコピペして説明入りで送信できる。
インストールディスクは、DVDが4枚になりデータが20GB程あるが...

現在は、2012年9月版で色々、部品を探して楽しんでいます。
使い慣れると時間を忘れてEPCとにらめっこしています。
ここから「変態心」が生まれるのです。

iMacにFusion5入れて仮想環境作ってWindows XPをインストールしてEPCとWISを使っています。

画像の68番がカムマグネットで...ここからオイルが漏れるんです。
今後、整備手帳等にも活用していこうと思います。
Posted at 2012/10/03 11:48:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@hark 「いじり止めトルクス」ですね...」
何シテル?   02/24 08:31
S203:C200Kに新車より乗っています。 100,000km表彰 10年表彰 200,000km表彰 15年表彰 頂きました!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
78910111213
14151617 181920
21222324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

話題の「LIQUI MORI = GEARTRONIC III」でATF全量交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 21:12:26
フェラーリ純正と同じ部品を旧車に装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 00:01:55

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
GF-203245 (C200 KOMPRESSOR T-MODEL) -------- ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation