• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sima_simaのブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

ヒトバシラーじゃん(゚д゚)

ヒトバシラーじゃん(゚д゚)

 春に見事討死したブルリミ2ですが、重い腰を上げて復旧作業にかかりました。

 リヤハブ交換

 リヤキャリパーOH

 




 今回 リヤハブ欠品 というフェイクニュースに踊らされて別車種のハブを買ってしまいました(汗)



 AE111用?のハブのようです。オイルシールはAW用純正品



 違いはダストシールのリップの逃げが無い(写真はAW用)ので、ダストシールのリップが強く当たります。まあここはゴムなので勝手にいい具合に削れてくれるでしょう。
 あと円盤部分が分厚く、無駄に重い(ダメじゃん)。こんなとこ強化しても先にベアリング死ぬ(汗)



 ここまではまだよかったんですが、ハブセンター径(ローターのかかる部分だけ)がAW用より0.何ミリかデカい(汗)
ローターが最後まで刺さりません・・・ローター削りましたorz



 光明丹で一応当たり確認。大丈夫そうです。
 っていうか光明丹久しぶりに使ったけどこれ孫の代まで使えそうなくらい残ってるな(汗)
 

 
 まあAW用が欠品になってもしばらく戦えることは確認できた(´д`)
 

Posted at 2018/10/22 18:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルリミ2 | 日記
2018年06月06日 イイね!

AWフロントブレーキ ローター流用検討

AWフロントブレーキ ローター流用検討圧倒的梅・お茶不足(謎)










エボの方の修理も済んで無い状態ですが、AWの方でいろいろ妄想しておりまして、


以前純正ローターに手持ちのキャリパーあてがってみたんですが
表側は大丈夫そうですが、車体内側のローター接触面が狭すぎてパッドがはみ出してたんですよね(´д`;)


んでこの辺の車両で付きそうなAW純正(258mm)よりちょい大径ローターとなると
・AE101、111SS車、フィールダー4駆
・SW20
・フィットRS
・ロードスター(大径ブレーキ車)

くらいが思い浮かぶところですがネットでさらっと調べたところ、無論SW20は5穴、フィットは大して大径じゃない(262mm)、レビンローターは厚みが厚い(25mm)&オフセットが車体内側に行ってヤバそう、

ってわけで残ったロードスターローター(270mm)の詳しい寸法を知りたかったんですけど、なかなかゴミ価格でオークションで出てこないしで、何か調べる方法ないかなーとネットふらふらしてたらこんなページが




KakaPart.com



検索欄にAW純正ローターのパーツナンバーを入れると




(゚∀゚)寸法キター
あとはロードスターローターの品番ですが



partsfan.com


CDパーツカタログのネット版見たな感じでしょうか。もちろんトヨタ以外もでてきます(分解図表示は無料のメアド登録が必要)

これで調べたロードスターローターの品番
N06Y-33-25X ダクロショリ アリハ-ドサス
N0YY-33-25X ダクロショリ ナシハ-ドサス


これをKakaPart.comで調べてみると




(゚∀゚)寸法キター


厚みはAWと全く同じ(22mm)、センターボア径もほぼ一緒(AW54mm、ロドスタ55mm)、
ローター・ハブ取付面に対してローター・パッド接触面のオフセットが2mmほど車体外側に行くようです。

車体内外方向のオフセットに関してはキャリパーステー作るので問題なし、っていうか外に出すぎてもホイルとキャリパーのクリアランスがヤバくなるしほぼ理想的な寸法じゃまいか?(゚д゚,,)




ってとりあえずエボを公道復帰させないとですけどね(´д`;)
Posted at 2018/06/06 16:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルリミ2 | 日記
2018年06月04日 イイね!

アルミ溶接に再チャレンジ

アルミ溶接に再チャレンジTIG溶接は紫外線がきついので完全防護で行いましょう(゚д゚;) 








 以前何度かチャレンジしてみたものの、とっかかりすらつかめず諦めてたんですがインテーク周りアルミで作りたかったので再チャレンジしてみました。



 ついたどー(クオリティに目を背けつつ)




 いろいろな調整項目があってさっぱりだったんですが、溶接電流を下げたところ劇的に変わりました。今まではちょっと高すぎたようです。
 


その他設定(自分用メモ)
電極セリタン1.6mm ガスレンズ、ノズル7番 
ガレージの在庫調べてみたら使いさしの短いセリタン2本しかなかった(ランタンは大量にあった。多分マフラー作った時に買ったの)。アルミ溶接には純タンがいいみたいなので新しく買って試してみるつもり。

タングステン電極の種類と特徴


 ちなみに裏側は

 ぜんぜん溶けてない(汗)。溶け込みが浅い気がしますが、強度いるような部分じゃないし問題ないでしょう(´д`) 。逆にもたもたしてても穴あかないし歪が起きにくいというメリットも。




 パイプ通すところがエキマニ・ラジエター・オルタの魔のデルタ地帯しかなく、しかもパイプ外径55mmが限界。パイプがインターヒーターになりそうな悪寒(;゚Д゚)
Posted at 2018/06/04 13:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月29日 イイね!

護衛艦 かが 見学と ちょこっとエボ

護衛艦 かが 見学と ちょこっとエボかれこれ一週間以上前になりますが、関西近辺の提督、もとい艦船ファン騒然となった空b・・ゲフンゲフン
「ヘリ搭載型護衛艦 かが」の一般公開に行ってまいりました(´ー`)







横の施設の観覧車から

ムスカごっこしたり
当日は最大なんと4時間待ちだったそう(;゚Д゚)




加賀さん on かがさんやったり



エレベーターで

ボッシュートしたり



広いハンガーうろうろしたり



自衛隊ブースにいたうつうくしい加賀さん撮影したり。
ファンの方が自衛隊の方に許可もらって置いてたみたい。GJ!(*^_^*)



この場所は近くに市営の渡船があって、横須賀軍港めぐりちっくに岸壁と反対側もみれたりします(^^



てわけでかがさん成分補給完了ずい






んでー



エボの方はパーツそろったんですが




インテーク周りもついでにとか始めたら作業終わらずorz
Posted at 2018/05/29 17:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月15日 イイね!

不動、からの不動(;゚Д゚)

○4月22日 舞洲ジムカ

2か月ぶりの舞洲~(゜∀゜)ってことではっちゃけてたら




砲塔がセンターナットが・・・ない!

リヤからガタガタ言い出して

「あらー、バーストしちゃったかなー(=ω=.) ?」

とか呑気に構えてたら、ホイルが明後日の方向いてました(汗)

実はちょっとハブベアリングのガタが大きいなーとは思ってたんですが・・・、荒ぶる舞洲路面に見事に討ち取られましたなo....rz


頼りになるAW界のラッキービーストBOSSうみーも提督に急遽部品を手配していただき



何とか現地でドラシャ、ハブキャリアを交換してこの日は自走で帰宅できました。


○4月29日 AWらぶりーミーティング@関西舞子サンデー
この日は恒例のAWらぶりーミーティングが関西舞子サンデーってオフ会に乗っかって開催ってことでAWで行く気満々だったのですが、無論修理が間に合うはずもなく白号で参戦(´д`)
  関西舞子サンデー初参加でしたが、ノンジャンルでいろんな車がみれて楽しかったです。主催者さんも気さくな方でいろいろお話聞けてお土産もいただいちゃいました(´ー`) 。
 久々にAWなみなさんとお話したり、あとエボのミーティングやってて、第一世代エボがいっぱい居てびっくり(;゚Д゚)。小心者なので端っこの方でひっそりしてましたけど(´д`;)


・・・・とまあここまではよかったんですが・・・



悲しみのー

いや、事故ったわけではないんですが。
高速に入ってなんとなく水温計見てたら、いつもなら97度くらいで下がっていく水温が全然下がらない!(;゚Д゚)
 こりゃヤバイってことでPAに文字通り緊急PITIN。空っぽのリザーブタンクに水いれたらぶがぶ吸い込まれる(汗)。

 一度冷ましてもアイドリング状態で水温ガンガン上がっていくので、今回はさすがに自走帰宅無理だろうということで保険のロードサービスに助けてもらい(バンパーはずれてるのは積車に乗せる時当たりそうだったんで)



うーん、いままで出先でトラブっても何とか自走でかえってこれたんだけどなー(´д`)
 自宅まで80キロ以上あるので、いくらかかるんだろうとガクブルしてたら保険で結構な金額までいけるみたいでこの時点ではお財布ノーダメージ。

 ただし積車の助手席には人を乗せられないルールらしく、ドライバーは自力で帰らないといけないんですが・・・・


そこには運悪く二週連続でトラブルに巻き込まるAW界のアンラッキービーストBOSSうみーも提督の姿が!(デデーン)



というわけで二週連続大変お世話になりましたm(__)m



んでオーバーヒートの原因が分からなくて「ヘッドガスケット抜けたん?(((;゚Д゚)))」とか戦々恐々としてたんですが、こんな理由だったみたい(´д`)



Posted at 2018/05/15 20:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 自作ガレージでまったり盆栽いじりをたのしんでます。 痛成分配合につき、免疫のない方はご注意ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

雪山征伐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/28 21:29:29
お土産ありがとうございました(*≧∀≦*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 11:08:29

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
自己満系痛盆栽。 遠目で見るとヨーグルトにカビが生えたような配色。
トヨタ MR2 ブルリミ2(ツヴァイ!) (トヨタ MR2)
志半ばで倒れたブルリミ1の怨念が実体化した存在らしい(嘘  ホントの所は、盆栽化 ...
その他 その他 その他 その他
自作で建ててるガレージです。 コンクリート打設以外はほぼすべて自作。 材料は殆ど近所のホ ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
箱替え予定のため現在は部品取り車となってます(´д`) 天井錆びも進行して今は悲しいお姿 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation